11月19日(金)おもちゃ交流会111月19日(金)6年生授業風景その後、サエラと一緒に様々な職業の発音を復習していました。この単元のまとめには、将来就きたい職業を紹介し合います。 11月19日(金) 持久走11月19日の給食クリームスープは,給食室でホワイトソースから手作りしています。野菜やきのこ,鶏肉など具だくさんにして,じっくり煮込んで作りました。 ミックスサラダは,アーモンドや隠元豆など噛み応えのある食材を入れています。 11月19日(金)4年生理科実験11月19日(金)今日は月食11月18日の給食納豆についてのお話です。納豆は蒸した大豆に納豆菌を加え発酵することで,独特の風味や粘り成分ができます。今日の納豆は,群馬県産の大粒大豆から作られています。 11月18日(木)勉強会11月18日(木)2年生かけ算11月18日(木)3年生道徳11月18日(木)冬の足音が・・・さて、今日から教育相談が始まり、5時間で放課(14:25下校)です。11月は家庭学習月間でもあります。また、日が落ちるのも早くなっています。放課後の過ごし方をご家庭でもご指導ください。 11月18日(木)4年生音楽11月17日の給食「おっきりこみ」は群馬県の郷土料理です。群馬県は昔から小麦粉の生産が盛んで,小麦粉から作られる「うどん」や「すいとん」などの粉ものをよく食べてきました。おっきりこみには幅の広い麺を使い,たくさんの野菜や肉を入れて煮込んで作ります。調味料の味噌は上野村の名産品「十石味噌」を使用しました。 11月17日(水)人権月間の取り組み11月17日(水)1年生図工11月17日(水)週の真ん中水曜日11月16日の給食チンゲン菜の栄養についてのお話です。チンゲン菜は中国で発祥の野菜です。病気から体を守る働きがあるカロテンやビタミン類がたくさん入っています。また,県内生産量は高崎市がナンバーワンです。今日のスープに入っているチンゲン菜も地場産のものを使っています。 タブレット端末活用について矢中小学校『タブレット端末活用の約束』13の約束 を守って学習を進めています。 学習で,タブレットを活用して新しいことを学習すること,復習をすることを楽しみにしている子供がたくさんいます。 でも, 自分の興味のあることや好きなことに利用する, 不快な言葉や悪口,人を傷つけるような言葉を書き込む・記録する, 勝手に人の顔を写真撮影する,撮影した写真を加工する悪ふざけをする インターネットでゲームや漫画などの画像を端末に取り込む などの誤った活用事例の報告もあり,大変残念に思います。 こうしたことが続くと,タブレットを活用した学習を楽しみにしている子供が,タブレットを利用できなくなる可能性もあります。 今日の3年生の学習では,重さをはかる道具として『はかり』があることを学習して,実際にいろいろな物をはかる活動をしました。 はかりは水平なところにおいて,使うこと, はかりの種類によって,はかれる重さがちがうこと, 1めもりの表す重さがちがうこと, はりのふれが止まってから重さを読み取ることなどを学習しました。 学習を進める中で叫ばれる主体的・対話的な深い学びを実現する上で,タブレット端末は大変有効なツールです。今後もこうしたツールを活用して,子供たちが主体的に学習を進めていけるよう願っています。 タブレット端末の学習での使い方や情報モラルについては,学校でも継続して指導していきますが,ご家庭でも折に触れ,家族で話題としていただけますと幸いです。 11月16日(火)4年生ギコギコトントン11月16日(火)休み時間 |
|