学校の様子を公開中!

10月20日(水)3年自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技能コースでは、ジグザクや8の字やカーブの練習をしました。何度か練習するうちに白線通り運転できるようになってきました。コースでは、赤信号でしっかりブレーキをかけて止まれなかったり、「右、左、右、うしろ」の確認がおろそかになったりして、指導員の先生方に注意されていました。実際の道路だったら大きな事故につながります。
 また、内輪差の実験を見せてもらいました。バスの後輪が水の入ったペットボトルを踏み潰した時は、悲鳴があがていました。
 今日は、自分で自分の命を守るための大事な学習でした。
 まだまだ路上での自転車は危ないなといった感じでした。放課後の自転車による事故が増加しています。また、日が暮れるのも速くなっています。交通安全についてご家庭でも話題にしてほしいと思います。

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,秋の香りごはん,がんもの含め煮,じゃがいもの味噌汁,牛乳でした。
がんもどきの「がん」は鳥の「雁」のことです。雁は冬に日本へやってくるわたり鳥で,とてもおいしいそうです。その味を「畑の肉」と言われる豆腐で再現された食べ物が,がんもどきです。今日は味がよく染みこんだ,含め煮にしました。

10月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年1組は自転車安全教室に交通公園に行きました。8時30分。水筒とヘルメットを持って、交通公園に向けて出発しました。少し風が強いですが、昨日ほど寒くなく、自転車日和です。
 バスの中で、ヘルメットのあごひもの調節をしてもらいました。緩すぎると、いざという時に頭を守れません。指1本、入るぐらいがいいそうです。
 開校式の後、自転車を乗るときの大事な3つのポイントを教えてもらいました。
1、正しくヘルメットをかぶる。
2、止まったら、足をつくる。
3、スタートする時は、「右、左、右、うしろ」しっかり確認!
コースの説明や注意を聞いた後は、さっそく自転車に乗って練習です。

10月20日(水)気持ちのいい朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜の雨で、今朝は空気が澄み切って、さわやかな秋空に山々の稜線がくっきりと見えるすがすがしい朝でした。登校指導をしていると、「おはようございます!校長先生、気持ちがいい朝ですね。」と声をかけてくれた子がいました。今日は素敵な一日になりそうです。子供たちの元気なあいさつから、日々頑張る力をもらっています。
 あいさつ隊のボランティアの児童が「あいさつっていいですね。」「手を振ると振り返してくれます。」とうれしそうに話していました。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,丸パン,鶏肉のマスタード焼き,コールスローサラダ,ミネストローネ,牛乳でした。
鶏肉のマスタード焼きは,粉からしと粒マスタードを使いこんがりと焼きました。丸パンに切れ目が入っているので,サラダと一緒に挟んでハンバーガーの様に食べられます。
ミネストローネには野菜がたくさん入っています。今日のように肌寒い日のスープは,体の中から温まりますね。

10月19日(火)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。1組は総合の「昆虫博士になろう」の発表会をしていました。今まで調べてきたお気に入りの昆虫について、大きさや色、生息地や特性などをみんなに伝えることができました。丁寧に描いたイラストも素晴らしいです。みんなの前で自信をもって発表する力をこれからもつけていきたいと思います。

10月19日(火)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。2組は外国語活動でした。「アルファベット」のレッスンでした。今日はさまざまなゲームを通して、A〜Mまでのアルファベットの大文字を覚えて、言えるようにしました。アルファベトの歌から始まり、指さしゲーム、ミッシングゲーム、アルファベット蛇じゃんけんなど、元気いっぱいに活動していました。振り返りには、多くの子が「AからMのアルファベットを覚えられた。」「楽しくゲームができた。」と書いていました。

10月19日(火)6年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。1組は算数でした。木曜日のテスト「およその面積・角柱と円柱の体積」に向けてさまざまな問題を解いていました。課題に対して粘り強く努力する姿がありました。4時間目終了のチャイムが鳴ってもやりかけた問題をやり終えるまでやめません。今日の頑張りがテストの成果につながることでしょう。

10月19日(火)6年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。2組は英語の授業でした。「行きたい国」の発表でした。今まで自分の行きたい国の観光名所やグルメなどの調べたことを、友達にスピーチする時間でした。イタリア、オーストラリア、アメリカ、フランスなどイラストや写真を見せながら上手にスピーチしていました。外国に行って、英語でおしゃべりしたいですね。

10月19日(火)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。体育館では、6年3組の児童が2年3組の児童に反復横跳び(体力テストの種目)を教えていました。6年生が腰をかがめて2年生と同じ目線でお話をしたり、手をひいて反復横跳びを一緒にしたり、大変ほほえましい様子を見ることができました。
体育学習発表会でも最高学年としてすばらしい活躍をみせてくれましたが、今まで培った力を学校生活の中に活かしている6年生に頼もしさを感じました。 

10月19日(火)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では「およその数(概数)」の学習をしています。今日は、買い物をするときには、どのような概算で求めたらよいかを考えていました。「だいだいいくらになるかな?」「1000円しかないので、超えないように買い物したいな」「1000円以上だと無料駐車券がでるんだけど・・・」それぞれの場面で、どんな概数で計算すればいいか調べていました。生活に密着した課題に意欲も高まります。

10月19日(火)てぶくろの出番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は太陽が雲に隠れ今にも雨が降りそうです。気温も11度。フリースや手袋を身につけてきた子もいました。半袖、短パンの子もいますが、体を冷やすことは免疫力を低下させるので、上着を着てくるようにお声かけください。夜は気温がさらに下がります。風邪などひかぬよう体調管理をよろしくお願いします。
 児童玄関では、6年生があいさつ隊を結成し、自主的にあいさつ運動をしていました。
あいさつの花をさかせ、さらに矢中小学校をよくしたいという気持ちがとてもうれしいです。あいさつの和が広がっていくことでしょう。

10月18日(月)放課後学習会「まなBee4年」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月から放課後学習会が再開しました。月曜日の放課後は4年生です。算数教室に着くとランドデセルをロッカーにしまい、自分の席に着席します。準備ができた子からどんどん問題に取り組んでいました。全員がそろうと、ボランティアさんが出欠をとります。たくさんのボランティアさんに支援してもらい、充実した時間を過ごすことができました。

10月18日(月)5時間目 校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の太陽の陽ざしを受けて、校庭では2年2組が体育でボール遊びを楽しんでいました。また、3年2組が理科の「太陽とかげ」の学習で、一日のかげの動き実験を行っていました。今日は一日太陽が雲に隠れることがなく、実験日和でした。さて、どんな発見がありましたか?

10月18日(月)4年生図工「お話の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。2組は図工の授業で「お話の絵」の色付けをしていました。黙々と自分の絵と向き合う姿に感心しました。自分の絵をとても大切にしている様子がうかがえました。

10月18日(月)5年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は家庭科室で「ミシンでソーイング」エプロンの製作をしていました。ミシンの使い方を練習したので、いよいよエプロン製作に入ります。自分の好きな柄を選んだので完成が楽しみですね。
 まずは、縫う箇所を三つ折りにしてアイロンをかけていました。しっかりアイロンをかけるとミシンがかけやすく、きれいに仕上がります。やけどをしないように注意してかけていました。

10月18日(月)5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。1組は理科でした。「流れる水のはたらき」の単元です。川や河原の石の様子には場所によってどんな特徴があるか、教科書の写真を見て考えました。また、川の上流、中流、下流の川の流れの様子と石の様子、土地の傾き方をくらべていました。下流の石が丸く小さい理由を考えていました。

10月18日(月)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2・3組は算数の授業でした。「三角や四角の形をしらべよう」の単元です。三角形や四角形について学んだうえで、さまざまな形を三角形、四角形、どちらでもないの3つに分類しました。辺が直線でなかったり、辺と辺がくっついていなかったり、三角おにぎりのように角がなかったりなどひっかけ問題もありましたが、よく考えて正しく分類していました。
 1組は、外国語活動でした。「Let's go in my town」の単元です。ゲームを通して病院や交番、消防署、本屋などの名称を英語でいったり、道案内をするために「right」「left」「Go straight」を覚えたりしました。 

10月18日(月)3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年生は算数の授業です。2クラスを3つの教室にわけて行っています。「丸い形」の単元で、コンパスの使い方を学習しています。今日は、コンパスが円を描くためのものだけではないことを学びました。地図にある家から郵便局までの道のりと家からポストの道のり、どちらが近いかをコンパスを使って調べることを学習しました。

10月15日の給食

画像1 画像1
10月15日の給食は,かしわ丼,田舎汁,りんご(秋映),牛乳でした。
ヨーロッパには「1日1個のりんごで医者いらず」という,ことわざがあります。ことわざのとおり栄養分が豊富で,食物繊維やビタミンC,ミネラルなど多く含みます。特に皮の近くには栄養分がぎゅっとつまっています。今回のりんごの品種は「秋映」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

出席停止証明書

English Letter

GIGA School

矢中小学校いじめ防止基本方針

休業中にタブレット端末で利用できるアプリ