体育学習発表会(5)
10月6日(水)
高学年の全員リレーです。前を走る子に一歩でも近づこう、追い抜いてやろうと、全力で走る姿が素晴らしかったです。 体育学習発表会(4)
10月6日(水)
低学年の「チェッコリ玉入れ」です。精一杯大きな動きで踊るチェッコリから、元気をもらえました。 体育学習発表会(3)
10月6日(水)
低学年の徒競走です。みんな接戦で、見応えがありました。一番後ろを入っていた人が1番になったりして、最後まで諦めずに走る姿が素晴らしかったです。 体育学習発表会(2)
10月6日(水)
中学年の「運命のポンポン」です。前に出るか、後ろの方で待つか、という駆け引きが面白いです。外れた人は残念でしたが、その後も諦めずに全力疾走する姿が素晴らしかったです。ゴールや着順の係もよくできました。 体育学習発表会(1)
10月6日(水)
中学年の「くるくるクロック」です。内側、真ん中、外側のそれぞれの人が、速く回れるように工夫していました。力を合わせて順位をひっくり返す場面もありました。 すずしくなると
10月5日(火)
理科では生きものと季節の変化の関係を学んでいます。今日は秋の気配が深まる自然の様子をタブレットPCで撮影し、以前の季節の姿と見比べながら発見していました。 5・6年生に憧れる
10月5日(火)
低学年がソーラン節の演技を見ました。参観から戻ってきた2年生からは、「すごかった!」「かっこよかった!」「だけど、あれが踊れるようになるのかな」という感想が聞こえます。大丈夫、できるようになります。ぜひ、下級生が憧れる上級生になってください。 約数と倍数
10月5日(火)
5年生が悩みながら練習問題に取り組んでいました。何となくは分かっていても、実際に問題を解いてみると、よく理解していなかったことがあることに気づきます。分からないところが見つかって良かったですね。ここでしっかり身に付けましょう。 衣装をまとって
10月4日(月)
6校時は、6年だけで練習です。一人一人手作りした衣装を着ました。回転するとはっぴが大きく翻ってダイナミックな動きになります。とてもかっこいいです。 56年合同練習
10月4日(月)
体育学習発表会の練習も佳境を迎えています。今日は合同練習で動きの確認をしました。5・6年が揃うと動きにより広がり出てきます。 直角
9月30日(木)
2年の算数で、直角を学びました。「身のまわりに直角はあるかな?」と問いかけると、児童は三角定規で直角を探しだし、タブレットPCで撮影して共有します。思いもよらないところに直角があることに気づかされ、思わず「え?すごっ!」という声が出るなど、児童が関心をもって学んでいました。 今日は校内研修の一つとして、多くの先生方がこの授業を参観しました。よさや改善点を検討し、よりよい授業づくりにつなげていきます。 体育学習発表会練習4
9月28日(火)
中学年ブロックの運命のポンポンという競技の練習です。まず自分の持っているポンポンのうちの2色を選んで走ります。次に、走っている途中で先生が2色のポンポンを提示します。その色と自分のもっている色が合っていればそのまま進めますが、違っていたらUターンして所定の位置に戻り、違っていた色のポンポンを置いてこなければなりません。本番は絶対当てたいですね。 体育学習発表会練習3
9月28日(火)
6年生がソーラン節の練習をしていました。まだ荒削りなところもありますが、さすが6年生、なかなかかっこよいです。高学年ブロックでの練習を見てみたくなりました。 体育学習発表会練習2
9月28日(火)
低学年ブロックの徒競走の練習です。走る順番や並び方、スタートの仕方、退場の仕方などを練習しました。徒競走をやった後に、ダンシング玉入れを行う計画です。 体育学習発表会練習1
9月8日(火)
低学年ブロックの練習です。入場から退場まで、通しで練習しました。 「最初は右に動くんだよ〜」「右手の方に動くんだよ〜右手をあげてごら〜ん」「そっちは左手でしょ!」・・・怪しい人が何人も・・・。先生も頑張ってます。 給食委員会の発表 1
9月24日(金)
秋という季節に合わせ、給食委員が食に関する発表をしました。短時間で、分かり易くまとめて発表してくれていて、子どもたちは集中して視聴していました。終わりに先生が体験談を聞かせてくれて、食の大切さについて再確認しました。 給食委員会の発表 2
9月24日(金)
発表のスライドには、給食委員さんの手描きの挿絵がたくさん用いられています。説明の音声も、何度も録音をやり直しして仕上げたそうです。給食委員さん、よくできました。頑張りましたね。 面積の求め方を考えよう
9月24日(金)
正方形の中に、正方形の一辺を半径とした円を二つ描くと、ラグビーボールのような形ができます。そうです。誰もが知るあの問題です。子どもたちは、切り取って作った正方形や三角形、扇形などの図形を手がかりに、操作しながら解き方を考えています。今までの学習を使えば、必ず解ける問題です。発見を楽しんでもらいたいですね。 はっぴづくり
9月22日(水)
6年生は、体育学習発表会でソーラン節を披露します。今日ははっぴの制作現場をのぞいてみました。背中には、一人一人思いのこもった漢字が一文字記されます。はっぴを着て演技する姿が目に浮かび、ワクワクします。 背筋がピン
9月22日(水)
毛筆で、「笛」を書いています。普段の授業で板書をノートに写す姿と比べてみると、その姿勢のよさに清々しさを感じます。姿勢のよさは、学習にも影響すると言われています。背筋をピンとさせて過ごしたいですね |
|