5月31日(月)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・イカくんサラダ

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・鰹と大豆の甘辛煮
・ふるさと汁
・冷凍みかん
 「鰹」カツオに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は脳の働きを活性化し、EPA(エイコサペンタエン酸)血液をサラサラにする働きがあると言われています。
 鰹の旬は4〜5月にピークをむかえる初カツオと8〜9月にとれる戻りガツオです。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
・ピストレ
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・アスパラサラダ
 「ペンネのクリーム煮」ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称でイタリアのカンパニア州、シチリア州でよく食べられています。2〜3cmのまっすぐな筒の両端を斜めに切り落とした形です。セモリナ粉のシコシコとした歯触りにホワイトソースがからみ、まさにイタリアの食文化です。

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・高崎丼
・スイミータン
・バナナ
 「高崎丼」は学校給食から生まれた人気メニューです。チンゲン菜をたっぷり使うのが特徴です。チンゲン菜の生産量は県内で高崎市がナンバーワンです。灰汁がなく煮崩れしないのでスープや煮込み料理に向いています。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
・こめっこパン
・牛乳
・ポトフ
・チーズサラダ
 「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つです。鍋に塊のままの肉、野菜類を香辛料と入れて長時間煮込んだものです。給食では長時間煮込めないので肉も野菜も小さめに切って煮ました。フランス語で「ポト」は鍋や壺、「フー」は火を表すため「火にかけた鍋」という意味になります。

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・豚肉のごま煮
・トックのスープ
 「トックのスープ」韓国の食材であるトック(餅)を入れたスープです。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・鰯の煮物
・沢煮椀
・ぐんまの梅ゼリー

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
・食パン
・いちごジャム
・牛乳
・チキンマリネ
・米粉のクリームスープ

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・ごぼう入りドライカレー
・ひじきサラダ

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
・まるパン
・牛乳
・鶏の照り焼き
・じゃがいもと豆のサラダ
・春キャベツのスープ
 今日の給食は「にこふるランチ」 南八幡幼稚園、小学校、中学校で同じメニューの給食を同じ日に提供し、「食べてにっこり心も身体も元気にパワフルになるように」と願いを込めて始めたものです。

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・豚キムチ炒め
・中華スープ
・河内晩柑
 「河内晩柑」は初夏〜夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。発見された場所の名前(河内)と収穫時期が春先以降であること(晩生の柑橘)から河内晩柑という名前がつけられました。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
・カミナリご飯
・牛乳
・焼売
・豚肉と大根のスープ
 「焼売」は群馬県産の豚肉、キャベツ、ネギを使用しています。豚肉の挽肉を小麦粉の皮で包み、蒸した中華料理の点心の1つです。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
・背割りコッペパン
・牛乳
・大豆入りミートソーススパゲティ
・フレンチサラダ
 みなさんに人気の「ミートソース」は本来イタリアにはなく、日本独特のメニューのようです。炒めた香味野菜と挽肉をケチャップで煮込みます。イタリア移民がアメリカに持ち込んだ物を進駐軍が日本に持ち込み、日本人の舌に合うようにアレンジされたものだと言われています。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・野菜たっぷり麻婆
・白玉卵汁

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
・ごまきなこ揚げパン
・牛乳
・ツナとわかめのサラダ
・ワンタンスープ

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・豚肉とごぼうのシャキシャキ炒め
・さつま汁
 ささがきにしたごぼうがたっぷり入った「豚肉とごぼうのシャキシャキ炒め」、ごぼうは食物繊維がいっぱいなのでおなかの中をきれいにしてくれます。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・いりどり
・かきたまじる
・バナナ
 いつもより大きめに切った野菜がゴロゴロ入っている「いりどり」です。
しっかりかんで食べてもらいたいメニューです。

5月6日(木)の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・牛乳
・きつねうどん
・大豆の磯煮
「大豆の磯煮」畑で作られる大豆は血や骨をつくるのに欠かせない鉄分やカルシウムを多く含んでいる海藻です。成長期のみなさんに食べてもらいたい栄養素がたっぷり入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止