「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

群馬県のよさ発見

4年生が群馬県の紹介をするポスターを作っています。自然や食べ物、温泉や文化施設などから一つテーマを選んで1枚のポスターにまとめました。よさをたくさん見つけられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物づくり

6年生が縫い物をしています。ケースやマスコット、コースターなどのデザインを計画し、型紙を作ってから縫い始める、という手順を踏んで作成していきます。思い出に残る作品が出来るとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

6年生が体育で器械運動の学習をしました。開脚前転や開脚後転の他に、側転や伸膝前転などの高度な技にも挑戦しています。回転技を苦手とする子は、斜面を使った練習の場で回転スピードを補っています。技の中でも伸膝前転は特に難しく、なかなか成功しません。あとちょっとなのに!と言いながら、熱心に繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(7)

これも準備風景ですが、5年生は後片付けもしっかりやってくれました。もうすぐ最上級生になる、そんな意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6)

6年生を送る会は、5年生が会場づくりをしてくれました。清掃や飾り付け、作品の掲示、黒板アート、イス並べ、飾り付け等々、テキパキ動く姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5)

 5年生は、感謝の言葉と、運動会や鼓笛、委員会で一緒に活動した思い出を振り返るビデオメッセージ贈りました。「書き初めの字が綺麗で、かっこよかった」「いつも真面目に取り組む姿を尊敬していた」「難しい技の時は毎日繰り返し教えてくれたので、よく覚えられた」「たくさんお話ができて嬉しかった」などの感謝の言葉を贈るとともに、「私たちも4月から吉井西小を引っ張っていきます。素晴らしい姿を見せてくれてありがとうございました」と、いう力強い決意を6年生に贈りました。
 その他、他の学校へ移られた先生方からのメッセージも届きました。先生方も、新たな場所で頑張っています。6年生も、中学校という新たな場所で頑張って欲しい、というメッセージが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4)

4年生は、ビデオメッセージで、お世話になった思い出を一言ずつ伝えました。「クラブや委員会でリードする姿がかっこよかった」「分かり易く教えてくれた」「ソーラン節がかっこよかった」「一緒に遊んでくれた」「けがをしたときに気遣ってくれた」「頑張りを褒めてくれた」「自分も6年生のようになりたい」「自分が6年生になった時も、しっかりとした人になりたい」など、たくさんの心のこもったメッセージを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3)

3年生は、顔写真の入ったメッセージカードを贈りました。「集団下校の時にいっしょにいてくれてありがとう」「中学校は勉強がむずかしいからがんばって」「1年生の時にたてわりそうじでやり方を教えてくれてありがとう」「リズムなわとびでいっしょにとんでくれてありがとう」など、これまでの関わりをとおした感謝のメッセージを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

1、2年生は、海の生きものをイメージした作品を贈りました。小さい魚一つ一つがメッセージカードになっていて、そのカードで大きな魚の形をつくっています。「そつぎょうおめでとうございます」「たくさんあそんでくれてありがとう」「いろいろやさしくしてくれてありがとう」「中学校でもがんばってください」「こまっていたときにこえをかけてくれてありがとう」など、感謝や励ましのメッセージを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1)

6年生を送る会が行われました。まん延防止等重点措置中でしたので、対面での交流を見合わせた形での実施です。5年生が在校生を代表して6年生を出迎え、音楽室まで案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神田はやしのたいこ

3年生が音楽で「神田はやしのたいこをうってみよう」という学習をしました。投げ合いの唱歌(しめだいこの楽譜)「てんてんツクツクてんスケてんヤ」に合わせ、鉛筆をバチ代わりにリズムを取る練習をしたあと、実物を打って披露します。お祭りの明るい雰囲気を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐにゃぐにゃダコ

1年生が生活科の「冬を楽しもう」という単元にある、「昔の遊びを体験しよう」で、タコを作りました。今日は完成した作品を飛ばします。子どもたちは校庭の端から端まで走り回り、体をぽかぽかにしながら凧揚げを堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展

 各学年の「校内書き初め展」を、ホームページにアップしました。学校だよりを掲載してある場所にあります。
 新年を迎え、落ち着いた雰囲気の中で書き上げた力作をご覧ください。
 なお、名前は消させていただきましたのでご了承いただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に係るPCR等検査無料化事業(群馬県新型コロナ検査促進事業)の延期について

昨年度末から行われていた検査事業の延期のお知らせです。詳しくは、群馬県HPの「群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について」https://www.pref.gunma.jp/02/d29g_00456.html  をご覧ください。

1 期間
  令和4年2月13日(日)まで
2 対象外となる者
・陽性者の同居家族など、保健所が「濃厚接触者」と判断した者
・直近5日以内に陽性者との接触(陽性者と1m以内でマスクなしで15分以上の会話・飲食など)があった者
・会社や学校から指示を受けて検査をする者
3 留意事項
・学校単位で申し込むのではなく、検査を希望する各個人が実施店舗に申し込む。
・業務が立て込んでいるため、PCR検査の結果が出るまでに時間を要する(4〜5日)ことをご理解の上申し込む。

電磁石

5年生が理科の学習で電磁石の働きを強くする方法を学んでいました。変える条件や変えない条件に着目しながら、電池の数やコイルの巻き数を変えて実験に望みます。磁力の強さは、電磁石がゼムクリップを持ち上げられる数で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会

図書員さんが、全校児童にブックトークをしてくれました。3つの班に分かれて、Zoomで配信です。本の特徴や面白さなどのおすすめポイントがとてもよくわかり、本のよさに引き込まれます。どの班も、思わず読みたくなってしまう魅力的な紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくは「のび太」でした

2年生の道徳の授業です。不器用で、漫画家の大変さも知っているドラえもんの作者が、なぜ頑張って漫画を描き続けられたのか、みんなで考えました。死ぬまで諦めず、描き続けた作者の姿に感動しながら希望をもって努力する事のよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンガリー舞曲

6年生が鑑賞の学習をしていました。トン・トン・パーで曲の速さを体感しながら、気づいたことを文章にして感想を発表しています。早くなったり遅くなったりと、速さの変化の激しい曲に必死について行きながら、ハンガリー舞曲の楽しさや面白さを捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の求め方

4年生が十字の形をした図形の面積の求め方を考える学習をしていました。タブレットを使って図に書き込みをしながら、分割してそれぞれの面積を求めて加えたり、移動して正方形や長方形に直して求めてみたりしながら、さらに新しい方法を見つけていきます。交流の場面では、友だちの工夫した考えを説明してもらいながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語と述語

2年生が国語で「誰が、何が」を表す言葉が主語、「どうする、どんなだ、なんだ」を表す言葉が述語、ということを学びました。練習で「お母さんが〜」「友だちが〜」などの主語を使いながら文を作りました。交流では、「先生シリーズを作ったよ」と自分の文を紹介したり、友だちの文を読んだりしながら楽しそうに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校経営

コミュニティスクール