合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工の版画は、ステンドグラスをイメージして色を付けています。版画の黒に様々な色が映えています。完成が楽しみです。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科で制作していた小物入れが完成しました。工夫をこらして作成されており、とてもかわいらしいものもありました。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめご飯
 牛乳
 いりどり
 タラのすまし汁

 6年2・3組のリクエスト給食「わかめご飯」は、大人気です。豊岡小ではごまを入れてます。香ばしい香りがして美味しいですよ。

3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の社会科では昔の道具について調べています。学校にあるも羽釜は実際に触ったり持ったりしてみました。その他にも、図書室の本やタブレットを使ってWEBページを見て調べました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語は、「かさこじぞう」の読書発表会です。発表の後には、友達に良かったところをたくさん見つけてもらいました。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動で、1年間の思い出を振り返りました。各自が書いた思い出を、双六形式で読んでいきました。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ココアパン
 牛乳
 おきりこみ
 切り干し大根の煮物

 春らしい暖かな日になってきましたが、まだまだ暖かい煮込みうどんも美味しいですね。「おきりこみ」は群馬県の郷土料理です。残りもほとんどありませんでした。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、複雑な図形の体積を考えました。タブレットで書き込みながら考えました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科は振り子の学習です。実際に振り子の様子を観察して、その決まりを見つけます。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の英語では、中学校生活でしたいことのスピーチです。各自が自分でやりたいことを英語でスピーチします。ALTの先生にスピーチのポイントを教わりました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
 チキンライス
 牛乳
 オムレツ
 ABCスープ
 みんなが好きなオムレツの献立でした。口のまわりにケチャップをつけて、美味しそうにオムレツを黙食している姿が微笑ましかった。

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の英語は、自分たちで考えた夢の友達の発表です。漫画のキャラクターだったり、スポーツ選手だったりして、楽しい発表になりました。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の図工は、出来上がった版画の作品をを見て、ともだちの良いところを学びました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の算数はそろばんの学習です。数の表し方や位取りをどのようにするかを知りました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
 中華丼
 牛乳
 春雨スープ
 ヨーグルト

 中華丼のような料理は、豚肉や魚介類、野菜、きのこなど、一品でいろいろな食材が入り、栄養バランスも良く、子どもたちも好きな料理です。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の図工では、「かみざらコロコロ」という題材で作品を作りました。転がった時の動きが生きるように、それぞれの場所をデザインしました。

3年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の英語では、英語の言葉に合わせた絵本のページを作りました。自分の選んだ言葉(英語)とページの雰囲気に合うように絵を考えました。

5年 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の特別活動では、1年間一緒に過ごしたみんなへの言葉をどのように伝えようか考えました。このクラスでは、手形にメッセージを書くことにしました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
 はちみつパン
 牛乳
 ミートソーススパゲッティ
 だるコロサラダ

 今日は今年度最後のだるまランチです。だるまをイメージして材料をコロコロの形にしました。マヨネーズをベースにしたドレッシングで和えました。人気のメニューでした。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、ともだちハウスを作っています。ともだちと楽しく過ごせることを想像しながら、用意した箱を組み合わせて、楽しい部屋を作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令交付

学校だより

お知らせ・配布文書