7月19日(月)

2年2組の算数の授業の様子です。テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)

3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)

3年1組の体育の授業の様子です。梅雨が明け、天気にに恵まれ、気持ちよさそうにプール入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)

2年1組の体育の授業の様子です。鉄棒に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)

5年1組の授業の様子です。タブレットでタイピングの練習をしたり、地図の問題に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

6年2組の家庭科の授業の様子です。洗濯の実習で、自分の靴下を手洗いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

1年1組の図工の授業の様子です。絵の具の使い方の学習でした。3原色できれいな虹の色塗りをしていました。はみ出さないように丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

4年1組の体育の授業の様子です。着衣泳を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

2年1組の国語の授業の様子です。「きつねのおきゃくさま」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

2年2組の図工の授業の様子です。「わっかでへんしん」の作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木)

4年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

6年1組の国語の授業の様子です。「川とノリオ」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)

6年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木)

1年1組の国語の授業の様子です。「おおきなかぶ」の音読をしていました。教科書をしっかりと持って音読する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木)

1年2組の図工の授業の様子です。「はじめてのえのぐ」で絵の具の使い方を学習していました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)

午後はスプーン作りをしました。世界に1つだけの素敵なオリジナルスプーンができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水)

昨日の5年生の榛名林間学校の様子です。午前は榛名湖畔を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31