6月25日(金)

2年2組の図工の授業の様子です。「ふしぎなたまご」です。カラフルなたまごが割れて、思い思いのものが生まれてくる様子を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)

1年2組の生活科の授業の様子です。自分の朝顔を観察して観察カードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)

朝の様子です。1年生はあさがお、2年生はミニトマトの世話をしています。あさがおの花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月

3・4組の給食の様子です。今日は「冷やし中華、牛乳、にらまんじゅう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)

5年生の算数の授業の様子です。「小数の倍」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)

4年2組の保健「育ちゆくわたしたちの体」の授業です。1組同様、養護教諭をゲストティーチャーに迎え、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)

1年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)

4年1組の保健「育ちゆくわたしたちのからだ」の授業の様子です。養護教諭をゲストティーチャーに迎えて学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

6年2組の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

6年1組の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

5年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

5年1組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)

1年2組の書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

1年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)

3年1組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)

3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31