7月12日(月)

1年1組の体育授業の様子です。青空のもと、2回目のプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

3年1組の様子です。Google classroomの練習をしていました。担任の指示に手を振るなどして答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

5年1組の国語「ポスターをつくろう」の作品が完成しました。どの作品も一生懸命かいてあり素晴らしい作品でした。廊下や掲示板に掲示されるので、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)

4年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

1年1組の外国語の授業の様子です。グループに分かれて、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

1年2組の道徳の授業の様子です。積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

6年2組の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

JRCの登録式の様子です。児童会の役員が中心になって、進めてくれました。1年生の代表にバッジを渡しました。これから、毎日の生活の中でJRCの目標「気づき、考え、実行する」ができる児童になってほしいと思います。そして、上郊小学校を思いやりにあふれる、すばらしい学校にしていきましょう。
集会が終了後、児童会役員の皆さんは振り返りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)

3年1組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

5年生の算数の授業の様子です。少人数教室には、紫色の桔梗が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

4年1組の国語の授業の様子です。新出漢字を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

図書室の様子です。前回の委員会の時に準備していた「図書委員のおすすめの本」が紹介されていました。また今までの課題図書の本のコーナーも設けられていました。夏休み用に本を借りる時に、ぜひ手に取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

6年1組の音楽の授業の様子です。授業の最後に今日の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

6年2組の国語の授業の様子です。「川とノリオ」の学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

1年2組の国語の授業の様子です。「しらせたいことをかこう」で作文の書き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

2年2組の国語の授業の様子です。「きつねのおきゃくさま」の読み取りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)

1年1組の授業の様子です。タブレット持ち帰りのための練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)

5年1組の体育の授業の様子です。午後もプール日和でした。気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31