9月8日(水)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)

3年1組の総合の授業の様子です。1学期に飼育したカイコについてまとめていました。本で調べながら、新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

2年1組の図工の授業の様子です。「わっかでへんしん」を夢中で作っていました。完成が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

2年2組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

4年2組の算数の授業の様子です。そろばんの学習でした。やっと慣れてきたようですが、今日で終わりかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

4年1組の国語の授業の様子です。落語の「ぞろぞろ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

5年1組の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

1年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

6年2組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)

1年1組の生活の授業の様子です。あさがおの観察と種取りもしていました。夏休みの間もあさがおの世話がしっかりできたようですね。保護者の皆様にもお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

3組の授業の様子です。よい姿勢で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)

5年2組の国語の授業の様子です。新出漢字の学習でした。読み方を確認し、空書きで書き順の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

5年1組の家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

1年1組の算数の授業の様子です。「わかりやすくせいりしよう」の学習に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

1年2組の算数の授業の様子です。手がまっすぐ挙げられている児童が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

4年2組の算数の授業の様子です。そろばんの学習でした。なかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

4年1組の図工の授業の様子です。「カードで伝える気持ち」で招待状つくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

3年1組の算数の授業の様子です。「大きい数のしくみ」の学習でした。どちらのコースも真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

2年1組の音楽の授業の様子です。「リズムを重ねて楽しもう」でした。手拍子を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

2年2組の算数の授業の様子です。今日は「時こくと時間」のテストです。テストに向けて、復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31