6月14日(月)

6年生の古代米の田植えの様子です。かみつけの里博物館と地域のボランティアの皆様にお世話になり、無事に実施することができました。初めは慣れない手つきでしたが、徐々に手際よく植えられるようになりました。赤米と黒米の苗を植え終わった田んぼを見て、子供たちは達成感を味わうことができました。有意義な2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)

1年2組の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)

1年1組の外国語の授業の様子です。ジェフリー先生がエリックカールの「はらぺこあおむし」の読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

5年生の情報モラル講習会の様子です。高崎警察署の生活安全課から講師の先生に来ていただき、「インターネットを安全に使うために」というテーマでお話をしていただきました。みんな真剣に聞いていました。インターネットの特徴や危険性について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

6年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

3年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

2年1組の生活科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)

2年2組の生活科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)

6年1組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

6年2組の歯科保健指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

5年2組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

5年1組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

1年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

4年2組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)

2年2組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

3年1組の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31