9月3日(金)

図書室の様子です。新しい本が入り、来週から貸し出しになります。2学期もたくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

3年生の国語の授業の様子です。教科書を両手でしっかりと持って音読をする姿勢が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

6年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

1年1組の外国語の授業の様子です。ALTのジェフリー先生と楽しく学習していました。動物の英語での言い方は覚えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

5年生の算数の授業の様子です。図形の角について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)

4年1組の算数の授業の様子です。そろばんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木)

3・4組の授業の様子です。どちらのクラスも、真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木)

6年生の授業の様子です。1組は音楽で、木琴や鉄琴で練習していました。2組は国語の漢字50題テストでした。真剣に取り組んでいました。全員合格目指して頑張っていましした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)

5年生の授業の様子です。1組は理科、2組は総合的な学習の時間でした。パラリンピックについての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)

1年生の授業の様子です。1組は図書でした。返却の時には、友達との間をあけて並んでいました。約束がしっかり守れていました。2組は国語でカタカナの学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)

2年生の授業の様子です。1組は算数、2組は図工でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)

集団下校の様子です。今日は、担当の先生が一緒に歩いて、子供たちの歩く様子や通学路の様子を確認しました。道路を歩くときには、道路の白線内、または歩道やグリーンベルト内を一列で歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)

3年生や6年生は、2学期の目標を書いていました。自分が決めた目標に向かって、「感謝」と「努力」を意識して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)

1年生の授業の様子です。担任の先生のお話を聞いたり、2学期に使う教科書やノートをもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)

5年生の授業の様子です。係決めをしたり、係のポスターを作成したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)

どのクラスも、しっかりと話を聞く姿が見られました。2つ目の話の「感染症対策」は、自分と大切な人の命や健康を守る大切なことなので、先生たちと一緒に子供たちひとりひとりも真剣に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)

始業式はリモートで行いました。「東京2020オリンピック」や「パラリンピック」を見て感じたことと「感染症対策の確認や新しい約束」について話をしました。どのクラスもしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31