7月20日(火)

担任から、通知表を渡されました。上郊小学校の全員の児童がとても頑張った1学期でした。夏休みを有意義に過ごし、2学期にますます立派な姿を見せてくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

担任から通知表が渡されました。名前を呼ばれ、しっかり返事をしてからもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)

3時間に、担任から通知表が渡されました。どの子も自分がもらう順番まで、ドキドキしながら待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火)

安全主任の次には、生徒指導担当からの話がありました。どの子も真剣に聞いていました。交通事故に気をつけ、感染症対策も継続して、安全で健康な楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)

1学期の終業式の様子です。リモートで行いました。校長からは、児童の1学期に頑張ったところと夏休みに頑張ってほしいことを話しました。式が終了後には、安全主任からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)

表彰の様子です。6年生3名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)

2階の渡り廊下の天井にツバメの巣があることを1年生から教えてもらいました。可愛いヒナが3羽いました。時々親のツバメがえさを運んできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)

1年2組の国語の授業の様子です。「絵日記」を書いていました。夏休みの宿題にも出る「絵日記」。1年生がどんな思い出を書いてくれるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)

1年1組の国語の授業の様子です。「絵日記」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)

6年生の算数の授業の様子です。1学期の復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)

4年2組の体育の授業の様子です。流れるプールがとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)

5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)

4年2組の国語の授業の様子です。落語の「ぞろぞろ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31