学校日記を更新しました。

1年校外学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、日光江戸村に到着!
雨に負けないくらい、皆さん元気です。いろいろ見て回りました。
先生たちは…休憩?雨宿り?

1年校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗り込んで(バスに乗るのにも時間がかかってしまいますね)、定刻通りに「出発!」
いってらっしゃーい!楽しんできてくださいね!

1年校外学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)は1年生の校外学習、日光方面でした。
生徒の皆さんは「てるてる坊主」を作って、好天をお願いしたのですが…。
残念なことに朝から雨。出発式は体育館で行いました。

高崎市民大会_卓球

画像1 画像1
今日は卓球市民大会です。これから試合です。1つでも多く勝てるよう頑張ってきます。

教室にオバケが…Halloween ! (その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の英語の授業に行ったら…
教室にもたくさんのオバケがいました。
みんなニコニコしてとっても楽しそうでした。
「trick or treat!」と言われなくて良かったです。

Halloween ! (その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の授業で使っている学習室(写真は1階学習室)もハロウィン仕様になっています。そして、今日の授業では、何と先生まで!
楽しく英語の学習が進められました。

Halloween ! (その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日は「ハロウィン」です。
大類中でもALTのクリス先生がいろいろと飾りを作ってくれました。

柔道の授業をやっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間で「柔道」の学習が始まりました。
感染予防に配慮し、密を防ぐために柔道場ではなく体育館にマットを引いて受け身の練習を行っています。
柔道が専門の竹本先生を中心に、体育の先生や柔道指導者の松本先生とのティームティーチングで行っています。
初めての経験に、反対の手をついてしまったりと、戸惑いながらも頑張っています。

2年職業講話(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒澤病院はオンラインで、他の事業所は前半・後半にわけて6会場でお話をしていただきました。それぞれ工夫をしていただいて、分かりやすく説明をしていただきました。
各事業所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

2年職業講話(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、お話をしていただいた事業所は次の通りです。
・アイケイ薬局    ・イノスポーツ   ・フレッセイ南大類店
・高崎東消防署    ・柴崎農園     ・黒澤病院
・デイサービス和   ・高崎福祉クラブ(悠ゆう)
・特別養護老人ホーム明生苑   ・高崎市中央図書館
・高崎市タワー美術館      ・高崎市役所文化財保護課


2年職業講話(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(水)の5・6校時に、2年生の職業講話が行われました。
コロナの影響で、本年度もやるベンチャーウィーク(職場体験学習)が中止となり、その代替活動として、お世話になるはずだった事業所の方々にご来校いただき、仕事の内容ややりがい、必要な資格や進路などについてお話していただきました。

感染防止対策グッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
大類中校区青少年健全育成推進委員会(健育推)で、大類中生徒の感染症防止対策として「足踏み式アルコール消毒台」と「水道のレーバーハンドル」を買っていただきました。
アルコール消毒台は各学年の玄関に、レバーハンドルは南校舎1〜4階の水道につけていただきます。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

3年修学旅行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部も終わり、いよいよ伊香保を出発です!
ほほ予定通りの4時30分に学校到着。解散式をして下校です。
皆さん、やや疲れたようですが、充実した顔で帰ってきました。お疲れさまでした。

3年修学旅行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食です。
2つの会場に分散してのお昼です。どちらも、とてもおいしそうです。
ちなみに、学校の給食は、レンコンのつくね・わかめご飯・なめこ汁・アーモンド和え・牛乳でした。

3年修学旅行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊香保に到着!
班別で、フォトロゲイニングや買い物、射的や足湯などを楽しみました。

3年修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな楽しそうな顔でバスに乗りこんでいました。

いってらっしゃーい!

3年修学旅行(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日、昨夜の雨がウソのような好天のもと、3年生の修学旅行が始まりました。今年はコロナ感染予防に配慮して伊香保方面の日帰り旅行となりました。
検温や手指消毒もしっかり行い、出発式の後、バスに乗り込んで出発です。
3枚目の写真はフォトロゲイニングの指示書です。

インフルエンザに関する書類について

 従来は、インフルエンザで出席停止となり登校する際には、医師の「治癒証明書」が必要でしたが、今冬は保護者が記入する「療養報告書」の提出での登校が可能です。
 インフルエンザで出席停止となり登校を再開する際には、保護者の方が本報告書にご記入いただき、学校に提出してください。
 なお、医師の診断で、発症から5日以内に登校する場合には、医師による「治癒証明書」が必要となります。
 詳しくは、下記文書をお読みいただき、不明の点は学校までお問い合わせください。
       インフルエンザに関する書類について
       インフルエンザにおける療養報告書

学力アップ勉強会申込書_後期

学力アップ勉強会(まな部)の開催について

 保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のことと推察いたします。
 高崎市では、今年度も地域運営委員会による「学力アップ勉強会」を実施しています。
 これを受けて、大類中学校地域運営委員会としては、下記のように全学年を対象にした「学力アップ勉強会(まな部)」を前期に引き続き開催いたします。
 学力アップ勉強会は、普段の授業や定期テスト等に向けて、地域ボランティアのみなさんの指導・支援のもと、基礎的・基本的な内容を中心に学習します。ご家庭でよく話し合い、学力アップ勉強会に参加を希望する人は、下記の「学力アップ勉強会(まな部)参加申込書」を学級担任までご提出してください。



1 日 時 【後期】11月 8日(月) 15:10〜16:00
          12月 6日(月)      〃
          12月20日(月)      〃
       令和4年 2月 7日(月)      〃     
           

2 会 場  第1・2学習室など(参加者数により複数の会場で実施します)

3 内 容  学習プリント等(数学や英語が中心となります)

4 支援者  地域ボランティアのみなさん

5 費 用  無 料

6 参加者  希望者(全学年対象)

7 その他  後期参加を希望する場合は、下記の参加申込書を10月22日(金)までに学級担任に提出してください。

学力アップ勉強会申込書_後期←こちらを印刷してください

体育祭・瑞雲祭を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年に引き続きコロナ禍の中での開催でしたが、本日を無事に迎え終了できたことに、喜びと感謝の気持ちに絶えません。
 いろいろと制約のある中、みんなで知恵を出し合い、生徒たちが主体となって考え工夫して開催した体育祭・瑞雲祭でした。
 この行事を通じて、生徒たちはひと回りもふた回りも成長し、仲間と集い仲間と感動を共有する大切さや喜びを感じてくれたことと思います。
 これからも、生徒たちの笑顔あふれる学校を目指していきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31