人権集会ビデオ放送で、計画委員による「ありがとう大作戦」の呼び掛けがありました。人権月間に、ありがとうの花をさかせる取り組みを考えたそうです。ありがとうがいっぱいの大類小になるといいなと思いました。 1日の給食シーフードカレーは、タマネギ、ニンジン、ジャガイモに、イカ、ホタテのシーフード、プルーン、マッシュルーム、トマトが入ったカレーで、シーフードが効いていておいしかったです。手作り福神漬けは、キュウリ、ダイコン、レンコンが入った福神漬けで、カレーとよく合って食が進みました。お昼頃、給食室からカレーの匂いがしていて、食べるのが待ち遠しかったです。 5年生 社会現地見学ではなく、スバル自動車工場とオンラインで接続し、リモート工場見学を行いました。その中で、自動車が完成するまでの様子を見たり、質疑応答をしたりすることができました。 3年生 体育跳び方を覚え、だんだんと高く跳べるように頑張っています。 6年生 家庭科昨日は、栄養士さんに、献立作りで大事なポイントを教えてもらい「みんなが喜ぶ、大類小学校の献立」を考えました。採用してもらえるといいですね。 30日の給食卵でとじたような汁は、群雲のようなので、むらくも汁というそうです。長ネギ、小松菜、人参、じゃがいも、豆腐、干しシイタケが入っていて出汁のきいた汁です。 切り干し大根、ひじきのごま和えは、切り干し大根、ひじき、ごまとなかなか摂取しづらい食品をメニューにした和え物です。キャベツや人参も入っています。 モロは、サメの別名です。サメの味噌焼きは、味がしっかり染みていてご飯が進みました。 4年生 社会英語劇いろいろな役になり、セリフを練習しました。 29日の給食鮭のクリームスパゲティは、鮭、しめじ、ほうれん草、人参、玉ねぎ、コーン、チーズも入り、クリーミーで、こくのあるスパゲティです。味もしっかりしているので、コッペパンとも合いました。コールスローサラダは、キャベツ、きゅうり、人参、ツナが入り、野菜がシャキシャキしてツナと合わさりおいしかったです。 3年生 理科楽器や糸電話で音の伝わり方を調べて、音が伝わるときに音を伝える物が震えていることに気付きました。 5年生 理科今日は、水の量を変えたときの、食塩とミョウバンの溶ける量の違いを調べていました。 6年生 英語子供たちは、紹介シートをタブレットに表示させながら、好きなスポーツ選手をクイズで紹介し合いました。 表彰朝礼3つの表彰の後、校長先生から大類小児童の素晴らしいところや、命を大切にしようというお話がありました。 26日の給食県民汁は、大根、人参、しめじ、さつまいも、こんにゃく、さといも、青梗菜が入り、群馬県産が豊富です。 かしわのすき焼き風は、鶏肉、すき焼き豆腐、春菊、ふ、えのきだけ、白菜、しいたけ、人参、白滝、上州ネギが入っています。29日の「群馬県 すき焼きの日」にちなんだメニューです。上州ネギとは、下仁田ネギと長ネギを交配して作られたねぎです。 今日は、群馬県産がたくさん使われた給食のメニューでした。 持久走大会 5年約1300mの長い距離ですが、5年生は、自分のペースで走りきることができました。 持久走大会 1年1年生は、スタートの合図に合わせて、全速力で走り出しました。 持久走大会 2年2年生は、約800mのコースを、全力で走っていました。 持久走大会 3年持久走大会 4年4年生は、約800mのコースを元気よく走りました。 4年 社会科見学富岡製糸場と自然史博物館に行きました。 世界遺産の富岡製糸場では、富岡製糸場の歴史や建物の素晴らしさについて、ガイドさんのお話も聞きながら学びました。 自然史博物館では、アンモナイトのレプリカづくりを体験したり、博物館内を見学したりしました。 |
|