6月29日(火)今日の給食*こめっこぱん *高崎ソース焼きそば *スーミータン *オレンジ *牛乳 高崎ソースを使って焼きそばを作りました。 高崎ソースは、高崎市学校栄養士会とJAが共同開発で、高崎産のトマトとたまねぎを使って作られたソースです。 素材の甘みを生かしたソースで、優しい味わいです。 「少し甘い。」「普通のソース焼きそばより色が薄い。」など、子どもたちも普通のソース焼きそばと違いを感じながら食べていました。 6月28日(月)今日の給食*豆入りチキンカレー *コーンサラダ *牛乳 先週、2年生がじゃがいも堀りをし、収穫したじゃがいもを使ってカレーを作りました。 とれたての立派なじゃがいもを10kg使ったスペシャルカレーです。 2年生は自分たちが収穫したじゃがいもを嬉しそうに食べていました。 他の学年にもおたよりや放送などで紹介し、西部小のみんなで味わっていただくことができました。 (じゃがいもの使用の際は、安全に配慮し、芽取り、加熱処理をしっかり行っています。) 6月25日(金)今日の給食*麦ごはん *ごぼうと豚肉のごま炒め *なめこのみそ汁 *牛乳 ごぼうの食感がよく、ごはんに合う炒め物です。 ごぼうが柔らかく、味が染みこむまでしっかり炒めています。 ボリューム満点で、子どもたちももりもり食べていました。 6月24日(木)今日の給食*ツイストロール *ペンネのトマト煮 *フルーツポンチ *牛乳 給食室で作ったトマトソースにペンネを絡めました。 ペンネを使ったメニューは子どもたちからも人気があり、今日もほとんど残菜がありませんでした。 6月23日(水)今日の給食*こぎつねごはん *のり酢和え *うずら入りすまし汁 *牛乳 こぎつねごはんは、油揚げが入っているごはんです。 油揚げやかんぴょう、鶏ひき肉、にんじんを炒め煮し、ごはんに混ぜました。 彩りに、さやえんどうを散らしています。 のり酢和えは、のりの風味が良く、子どもたちにも人気の和え物です。 1年生からも「これなら野菜をぱくぱく食べられる!」「まだつくってほしい!」といった感想をいただきました。 6月22日(水)今日の給食*アーモンド揚げパン *いかくんサラダ *コンソメスープ *牛乳 アーモンドの粉の香りが良い揚げパンです。 今日も暑い中、給食技士さんが色よくパンを揚げてくださいました。 サラダは、いかの燻製が入っており、噛めば噛むほどイカのうまみを味わえます。 よく噛むと味がよくわかりますね。 今日は4年生がいない日でしたが、今日の献立を見て4年生から「いいなー」という声がたくさん聞こえてきました。献立を見て、毎日給食を楽しみにしてくれているのがよくわかります。 子どもたちにも人気のあるメニューなので、4年生がいる日にまた出してあげたいなと思います。 6月21日(月)今日の給食*麦ごはん *いわしのみぞれ煮 *小松菜のごま和え *かみなり汁 *牛乳 かみなり汁は、豆腐を炒めて作ります。豆腐を炒める時に、まるで雷のような音がすることから「かみなり汁」と言われているそうです。 梅雨のこの時期は、雷が多いので給食でも「かみなり汁」を作ってみました。 6月19日(金)今日の給食★ぐんまもりもりメニュー★*ごはん *上州麦豚コロッケ *枝豆入りナッツサラダ *こしね汁 *牛乳 今日は、群馬県さんの食材や郷土料理を紹介しました。 コロッケは、上州麦豚を使ったコロッケです。 こしね汁は、群馬県の郷土料理です。こしねは、「こ」は「こんにゃく」、「し」は「しいたけ」、「ね」は「ねぎ」の頭文字です。 どれも群馬県特産の食材で、特にこんにゃくとしいたけ(原木しいたけ)は、群馬県では生産量が日本一多い食材です。 また、サラダはパイナップル、枝豆を野菜と和えました。 サラダで季節を感じられたでしょうか。 6月17日(木)今日の給食*ブランコッペ *ツナスパゲッティ *イタリアンスープ *牛乳 イタリアンスープは、最後に卵を入れてふわふわに仕上げます。 卵とパン粉、粉チーズを混ぜて汁に入れることで、ふわふわ卵になります。 6月16日(水)今日の給食*麦ごはん *鮭のコーンフレーク焼き *キャベツのおかか和え *じゃがいものみそ汁 *牛乳 鮭に、マヨネーズ、粉チーズ、パン粉、コーンフレークをのせて焼きました。 焼き上がると、給食室は香ばしいにおいでいっぱいになります。 6月15日(火)今日の給食*ツイストロール *なすときのこの冷やしうどん *チップスサラダ *牛乳 給食室でとっただしでつくった汁に、なすときのこなどの具を入れました。 なすは油との相性がいいので、先に油で炒めてから汁に加えています。 6月14日(月)今日の給食*ごはん *鶏肉のカシューナッツ炒め *チンゲンサイのスープ *牛乳 鶏肉に下味をつけて多めの油で炒め、それから野菜、カシューナッツを炒めました。 ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカの彩りがきれいな炒め物です。 6月11日(金)今日の給食 ☆入梅☆*うめわかごはん *さばの塩焼き *和風和え *ふるさと汁 *牛乳 今年の入梅は6月11日です。入梅は、暦の上での梅雨が始まる日とされています。 昔は農作業をする上で、梅雨入りの日はとても重要でした。 梅雨は、「梅」の「雨」と書くように、梅の実が熟す時期です。 今日は、入梅にちなんで梅をごはんに混ぜました。苦手な児童も食べやすいように、わかめと一緒に混ぜています。梅の酸っぱさとわかめの塩っ気でごはんがすすむので、食欲がない時にもおすすめです。 6月10日(木)今日の給食*ミルクパン *チキンサラダ *シンデレラスープ *牛乳 シンデレラに登場する野菜、、かぼちゃ(かぼちゃの馬車)。 シンデレラスープは、かぼちゃが入ったスープです。 料理の名前から、どんなスープか想像するのもわくわくしますね。 給食室では、ホワイトソースから手作りです。今日も暑い中、調理員さんが大きな釜で丁寧にホワイトソースをつくってくださいました。かぼちゃの優しい甘みのスープ、子どもたちもよく食べていました。 6月9日(水)今日の給食*キムタクごはん *トックスープ *ぐんまのうめゼリー *牛乳 キムタクごはんは、キムチとたくあんを混ぜたごはんです。キムチのピリ辛に食欲をそそられ、たくあんの食感も良いごはんです。 トックスープは、韓国でよく食べられているスープで、トックはうるち米でつくられたもちのことです。もちっとしっかりとした弾力があるのが特徴です。 また、群馬県の給食ではおなじみの「ぐんまのうめゼリー」です。初めて食べる1年生は、「どんな味がするかな?」「梅干しみたいに酸っぱいかな?」「何色のゼリーかな?」と、食べる前にわくわくしている様子でした。さっぱりとしたうめゼリーは暑い日にぴったりです。 6月8日(火)今日の給食*ピストレ *白身魚のフライ *キャベツのアーモンド和え *ひよこ豆のスープ *牛乳 スープには、ウインナー、野菜、じゃがいも、ひよこ豆を入れました。ひよこのような形に見えることから「ひよこ豆」。よーく見るとひよこの形に見えるでしょうか。子どもたちはひよこ豆をよく見ながら食べていました。 6月7日(月)今日の給食*麦ごはん *黄金煮 *新たまねぎのみそ汁 *牛乳 黄金煮は、群馬県の給食では定番のメニューです。 肉じゃがのように具だくさんで、ケチャップ味が決め手の料理です。 さて、5月頃から給食では高崎産の新たまねぎを使っています。 今日も新たまねぎがたくさん入ったみそ汁です。 新たまねぎは、春に収穫されるたまねぎで、通常のたまねぎよりみずみずしく、柔らかいのが特徴です。見た目も白く、よく違いがわかります。 キャベツやたまねぎなど、同じ野菜でも、季節によって違いを楽しめるのはおもしろいですね。 6月4日(金)今日の給食☆カミカミメニュー☆*ごはん *いわしのカリカリフライ *きゅうりとじゃこのさわやか漬け *小松菜のみそ汁 *牛乳 6月4日〜6月10日は歯と口の健康週間です。 今日、6月4日はむし歯予防デーにちなんで、噛みごたえのある食材を使った献立です。 子どもたちはよく噛んで食べることを意識できたでしょうか。 よく噛んで食べると、 ・味わって食べられる(味がよくわかる) ・食べ過ぎない ・あごが強くなる ・脳が刺激される(集中力アップ!) ・唾液がよく出る→消化がよくなる といった、体にいいことが多くあります。 ぜひご家庭でも噛むことも意識して食べてみてください。 6月3日(木)今日の給食*バンズパン *ミックスサラダ *ミネストローネ *オレンジ *牛乳 バンズパンは、群馬県の給食ではおなじみのパンですね。 子どもたちにも人気のあるパンです。 また、今日は久しぶりの果物、オレンジでした。 西部小の子どもたちは、毎日よく手を洗って感染症対策ができているので、また給食で果物を出せるようになりました。 これから季節の果物も楽しんでもらいたいと思います。 6月2日(水)今日の給食*ごはん *厚揚げと豚肉のみそ炒め *にらたま汁 *牛乳 みそ炒めは、厚揚げを下煮して味を染みこませてから、他の具材と合わせています。 たくさんの具材を、調理員さんが力一杯炒め合わせてくださいました。 ごはんがすすむおかずで、どの学年もモリモリ食べていました。 汁物は、高崎産のニラが入ったかきたま汁です。ニラは、色の濃い野菜(緑黄色野菜)で、特にビタミンAを多く含みます。ビタミンAは、体の粘膜を健康に保つ働きがあります。 |
|