1月28日(金)今日の給食*高崎丼 *かきたま汁 *りんご *牛乳 高崎産のチンゲンサイをたっぷり使って高崎丼を作りました。 野菜の他に、豚肉やえび、イカ、うずらの卵が入ってボリューム満点です。 給食週間の最終日の今日は、給食集会があり、 給食委員会からは「食品ロス」についての発表がありました。 様々な食べ物であふれている現代、食べ物を大切にする気持ちをもち、食べ物を選択する力を身につけてほしいなと思います。 1月27日(木)今日の給食 ☆おはなし給食☆*ロールパン *クリームシチュー *ミックスサラダ *牛乳 今日は、「ルドルフとイッパイアッテ」より「クリームシチュー」を作りました。 猫にとってもクリームシチューは特別なようです。 どの学年もよく食べていました。 1月26日(水)今日の給食*上州かみなりごはん *ぶりの照り焼き *かぶの梅香り和え *白玉汁 *牛乳 とり肉やごぼう、こんにゃくなどの群馬県の食材を使った混ぜご飯です。 群馬県名物「雷」にちなんで、かみなりごはんという名前がつけられたそうです。 また、和え物には梅を混ぜました。梅のすっぱさが、体を元気にしてくれます。 食欲がない時やさっぱりとしたい時におすすめです。 子供たちは酸っぱさを感じながらも、味を楽しんで食べていました。 大人な味の和え物でしたが、給食ではいろいろな味や料理を知ってもらえればと思います。 1月25日(火)今日の給食*コッペパン(こめっこぱんから変更になりましたあ。) *煮込みハンバーグ *キャベツのアーモンド和え *だるまのひげスープ *牛乳 だるまのひげの正体は何でしょう? 正解は、ひじきです。だるまのひげのように見えたでしょうか? ひじきは、カルシウムや食物繊維を多く含みます。 煮物に使うことが多いですが、サラダや和え物、スープに入れるのもおすすめです。 1月24日(月)今日の給食 ☆給食記念日☆*ごまごはん *鮭の塩焼き *上州きんぴら *白菜のみそ汁 *牛乳 今日1月24日は、学校給食記念日です。 また、1月24日〜30日は学校給食週間として、西部小学校でも給食や食べ物について考える取り組みを行います。 28日には給食集会(放送での実施)があり、給食委員会が発表の準備を進めています。 身近な食べ物や給食について考える1週間にするため、西部小学校では、群馬県や高崎市の特色あるメニューや地場産物を使った給食を作ります。 今日は、上州きんぴらを作りました。群馬県の特産であるこんにゃくが入っているのが特徴です。 1月21日(金)今日の給食*麦ごはん *野菜と厚揚げのそぼろ煮 *きのこの卵とじ汁 *牛乳 寒い日が続いています。 汁にはとろみをつけて冷めにくくしました。 温かい給食を食べて体を温めてもらえればと思います。 1月20日(木)今日の給食*ツイストパン *ソース焼きそば *春雨スープ *オレンジ *牛乳 春雨スープは、西部小で人気のスープの一つです。 子供たちからも「作り方教えてください!」というリクエストが多く、1月の給食だよりにレシピを載せました。 ぜひ、参考にしてみてください。 1月19日(水)今日の給食*ごはん *いわしの紀州煮 *キャベツのごま和え *かぶのみそ汁 *牛乳 今日は「おはなし給食」です。 「おおきなかぶ」より「かぶ」のみそ汁を作りました。 「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声でかぶをぬくおはなしは有名ですね。 かぶは、今が旬の野菜です。11kgものかぶをたっぷりみそ汁に入れました。 1月18日(火)今日の給食*ゆめロール *おっきりこみ *スナックレバー *牛乳 群馬県では寒い時期に定番の料理のおっきりこみです。 寒い日が続いているので、子供たちはあったかい給食を楽しみにしてくれています。 茹でたおっきりこみめんを最後に汁と合わせていますが、麺が汁をすってしまうので、そのことを計算しながら作ります。それでも汁をすってしまいますが、麺が汁にとけてどろっとした感じは、おっきりこみの特徴でもあります。また、とろみがつくと冷めにくくなります。 スナックレバーは、揚げたレバーとさつまいも、細切りアーモンドをタレと絡めた料理です。レバーが苦手でも食べやすく、どの学年もよく食べていました。 1月17日(月)今日の給食*麦ごはん *筑前煮 *小松菜汁 *みかん *牛乳 筑前煮は、子供たちも好きなおかずのようです。 鶏肉、根菜に味がしみこむまでよく煮ました。 煮る程度は、その日の根菜の様子によっても違います。 今日のごぼうはどうかな、れんこんはどうかな、と、その日の野菜たちの様子を見て調理しています。 小松菜汁は、小松菜のほかに、じゃがいも、にんじん、豆腐、油揚げ、卵が入り、具だくさんで栄養たっぷりの汁です。 赤黄緑の食べ物がそれぞれ入っているので、この汁を食べるだけで栄養満点です。 1月14日(金)今日の給食*ごはん *さばのマヨカレー焼き *はりはり漬け和え *すまし汁 *牛乳 さばが苦手な子も食べられるように・・と、マヨネーズ、チーズ、カレー粉で味をつけました。初めてのメニューに、子供たちも興味をもって食べてくれました。 魚メニューのバリエーションも増やしていきたいなと思います。 1月13日(木)今日の給食*ブランコッペ *チリコンカン *ラビオリスープ *牛乳 ラビオリは、四角形に切り分けたパスタのことで、パスタ生地の中に肉や野菜、チーズなどを入れて食べます。イタリアでよく食べられています。 給食では、四角形ではなく、ぎょうざのような形のラビオリをスープに入れました。 1月12日(水)今日の給食*麦ごはん *八宝菜 *わかめの辛みスープ *みかんゼリー *牛乳 八宝菜は、県産の国府の白菜を19kg、たっぷり使いました。白菜、今の時期が旬ですね。 他にも、高崎産のチンゲンサイやねぎなど、地元の野菜を多く使いました。 スープは、豆板醤を入れて少しピリ辛です。 体がぽかぽかあたたまったのではないかと思います。 1月11日(火)今日の給食★3学期給食始め★*バンズパン *7種の冬野菜シチュー *ツナサラダ *牛乳 3学期の給食が始まりました。 3学期の給食は49回。一日一日ていねいにおいしく作ります! 今日は、ブロッコリーやかぶなどの冬野菜を煮込んだシチューでした。 冬野菜の甘みがよく味わえます。 また、今日から牛乳パックのデザインカラーが変わりました。 10〜3月の寒い時期は赤色、4〜9月の暖かい時期は青緑色(今までと同じ色)となります。 |
|