2/10(木)発表する姿が素晴らしい! 〜4年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の「水の蒸発」について学習していました。
 まとめのところで、各班の実験で気づいたことを発表しました。
 それを担当の先生がその都度全体に返し、発表内容を確認していました。
 各班代表者の発表する姿が素晴らしかったです。(校長)
 

2/10(木)「先生が起きた時刻は○時です」 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、算数セットの中の時計を使って時刻の勉強をしていました。
 「先生が、今朝起きたのは○時です」「学校へ着いたのは○時です」の声に合わせて、一生懸命に時計の針を動かしていました。
 難しい内容ですが、楽しく勉強していました。(校長)

2/10(木)感謝の気持ちを表そう 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
 朝行事は、たてわりのふれあい班活動でした。
 雪のため校庭が使えないので、各教室で行いました。
 6年生への感謝の気持ちを表す手紙を書いていた班もありました。
 6年生もきっと喜んでくれることでしょう。(校長)

2/10(木)雪の下室田

画像1 画像1
 予報通りの雪になりました。
 校庭も一面の雪景色となりました。

 児童の登校には特に問題がなく良かったですが、このまま降り続けば下校時には注意が必要です。
 安全に十分気をつけて一日が過ごせればいいです。(校長)

2/9(水)「板につく」 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜給食後も、「下プロ」の時間です。
 国語のプリントや算数のテストに取り組んでいました。
 今日は、1〜3年生の様子を見ましたが、どうです、学習する姿勢がずいぶんと板についてきたと思いませんか?(校長)
 ※写真は上から、3年生→2年生→1年生です。

【今日の給食】2月9日(水)煮込みうどん 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ミルクパン・煮込みうどん・梅マヨサラダ・ジョアプレーン」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は、冬の食生活についてです。
冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて風邪をひきやすくなります。
1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。
食事では風邪や寒さに負けないためには、たんぱく質をとることです。
血や筋肉を作り、体の中の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。
卵・豆腐・魚・肉・牛乳などです。
またビタミン類は寒さに負けないよう丈夫な体を作り、のどや鼻の粘膜を丈夫にして風邪をひきにくくします。
主にほうれんそう、小松菜などの野菜や果物などです。
色々な食品をバランスよく食べて健康な体を作りましょう。

■いやあ、「梅マヨサラダ」絶品でした!マヨネーズのコクと梅の酸っぱさがちょうど良く合わさって、それはそれは美味しいドレッシングでした。私はブロッコリーが苦手なのですが、あっと言う間に食べてしまいました。思わず栄養士さんにレシピを聞いてしまったほどです。新しい味の発見でした。煮込みうどんもこの季節の定番ですね。熱々で美味しかったです。ご馳走様でした。(しかし、「マヨ」と名の付くものに外れはありませんね。エビマヨ、カニマヨ、庄野真代『飛んでイスタンブール』最高ですね!すみません…)(校長)

2/9(水)伝わった!嬉しい! 〜3年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 検食に行く途中で、3年生の体育の様子を少し見ました。
 表現の学習で、グループごとに「動物の動き」を伝えていました。
 私が見た限りでは、何の動物かが他のグループにちゃんと伝わっていました。
 カンガルーやラッコの表現がとても上手だったです。
 非言語によるコミュニケーションも大切ですね。(校長)

2/9(水)元気に遊ぶ子どもたち 〜休み時間の様子2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温も上がり、2・3校時の間の休み時間の校庭は、暖かかったです。
 校庭の子どもたちは、ドッジボールやサッカー、こおり鬼などで元気いっぱいに楽しく遊んでいます。
 見ている私も、一時コロナ禍を忘れてしまうかのようでした。
 子どもたちが元気に遊び、一生懸命に勉強に取り組む様子に心が弾みます。(校長)

2/9(水)心優しく、責任感のある子どもたち 〜休み時間の様子1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に外に出てみると、1年生の女の子がチューリップやビオラの鉢に水やりをしていました。
 少しだけ芽が出た球根を大事そうに見ている様子に、こちらの心もほかほかしました。
 
 また、飼育当番の子たちがうさぎのココアの世話をしてくれていました。
 友達との楽しい遊びの輪からいったん外れても、きちんと仕事をこなしてくれている様子に頼もしさを感じました。 

 いい子たちが育っているなあと嬉しくなりました。(校長)

2/8(火)継続、立派! 〜下室田レンジャー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、本日の「下室田レンジャー」部隊の3人が校舎内を見回ってくれました。
 感染防止のための手洗いやディスタンスの保持を優しく促してくれる様子に感心しました。
 今日もありがとう!(校長)

2/8(火)静寂 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜の給食・清掃後は「下プロ」の時間です。
 今日は、漢字のまとめに取り組む学年が多かったです。
 今後、さらに各学年の課題とされる教科や領域を意識して取り上げていく予定です。
 進級・進学に向けてそろそろラストスパートです!(校長)
 ※写真は上から、4年生→5年生→6年生です。

【今日の給食】2月8日(火)チキンカレー 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・チキンカレー・フルーツヨーグルト・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はカレーライスに入っているにんじんについてです。
カレーライスの具の定番といえば、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんです。
野菜には、色の濃いものと薄いものがありますが、にんじんは色の濃い野菜です。にんじんは、緑黄色野菜という色の濃い野菜になります。
色が濃いのは、カロテンという色素をたくさん含んでいるからです。
人間の体に入ったカロテンは、ビタミンAの働きをします。
たとえば、のどや鼻の内側を守ってくれるので、かぜをひきにくくしてくれます。皮膚も外側から守ってくれるので、肌荒れしにくくなります。今の季節にとってとても大切な栄養素です。
今日もよく噛んで残さず食べましょう。

■チキンカレー、大変美味しかったです。ぺろっと食べてしまいました。きっと子どもたちも、喜んだことでしょう。フルーツヨーグルトも、みかん・パイナップル・バナナがたっぷりと入っていて、とても豪華に感じました。ご馳走様でした。(校長)

2/8(火)「お水が凍って飲めないよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ココアは変わらず元気です。
 でも、このところの朝の冷えで、お皿の水が凍ってしまっています。
 そこで、常温の水に取り替えたり、時にはニンジンのご褒美をあげたりしています。
 いつもは、私の周りを2周するのですが、今朝は3周でした。
 嬉しかったのかな?(校長)

2/8(火)レベルアップ! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で、短縄での「リズム跳び」に挑戦をしています。
 曲に合わせて複数の技を跳ぶのですが、今日は、特に「キャンキャン跳び」と「側振跳び」を取り上げて挑戦しました。
 いやあ、見ているだけでも難しそうでした。
 それを、見よう見まねでやりながら、だんだんできてしまうのですから子どもはすごいですね!(校長)

【今日の給食】2月7日(月)ココア揚げパン 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ココア揚げパン・ラビオリスープ・大根サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は朝ごはんについてです。
私たちの体は眠っている間に体温が1度くらい低くなります。
だから朝起きたときには、体はとても寒い状態になっています。
朝ごはんは、低くなった体温を上げ、体をあたためる役目をします。
もし、朝ごはんを食べないとお昼まで体温が低く、寒いまま過ごすことになります。
体温が上がらないということは体がずっと冬眠中のような状態で勉強や運動をしても元気がなくてぼんやりと過ごすことになります。
特にたんぱく質には、体温を上げる働きがたくさんあります。
朝ごはんには、たんぱく質の多い卵や牛乳、納豆、焼き魚、みそ汁などを食べると良いでしょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■朝ごはんを食べるには、まず早起きです。そして、早起きをするには、早寝が重要です。お子さんの「早寝・早起き・朝ごはん」の健康サイクルはきちんと回っているでしょうか?(校長)

2/7 (月)「あいさつはプレゼント」 〜Zoom朝礼〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 Zoomで朝礼を行いました。
 今日の話のテーマは、「あいさつはプレゼント」です。
 あいさつで一番大切なことは、「相手に対する思いやり」だと私は思っています。
 「おはようございます」という言葉の内には、(元気ですか? お加減はいかがですか? 寒いですね)という相手への思いやりの気持ちが込められています。
 「さようなら」は、(気をつけてお帰りください。今日も一日お疲れ様でした)でしょうか。
 あいさつを交わした相手が嬉しくなるような、そんなあいさつを心がけたいものですね。(校長)

【今日の給食】2月4日(金)スパゲッティナポリタン 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「スパゲッティナポリタン・ハニーマスタードサラダ・いちごヨーグルト・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は牛乳についてです。
牛乳にはカルシウムという栄養がたくさん含まれています。
カルシウムは成長期のみなさんにとってとても大切な栄養の1つです。
カルシウムのはたらきは、主に3つあります。
1つは、骨や歯を丈夫にします。
2つめは、手を切ったり、けがをしたりした時に血を止めてくれます。
3つめは、イライラを鎮める働きがあります。
カルシウムの他にもみなさんの体を作ってくれるたんぱく質も含まれています。
寒い時期は牛乳の残りが増えますが、カルシウムを不足せずしっかり摂るためにも残さず飲むようにしましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ナポリタンは、子どもたちにも人気のメニューです。私自身も、学生時代に学食でよく食べた、銀色の皿に盛られたナポリタンは青春の思い出として懐かしく感じます。今日は、Zoom研修ため、検食・写真は教頭先生でした。(校長)

2/4(金)寒サニモマケズ 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、底冷えがするような寒さの校庭でしたが、子どもたちは元気です。
 たてわりでの「ふれあい班活動」を行いました。
 警ドロやドッジボールを楽しむ様子が見られました。
 寒さに負けずにがんばろう!
 今日は立春、なんだか気持ちが明るくなりますね!(校長)

2/3(木)保護者の皆様、お世話になりました! 〜新1年生入学説明会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新1年生10名の保護者の方々をお招きして、入学説明会を行いました。
 入学にあたっての学校からの説明を始め、役員決めや学用品販売など、大変お世話になりました。
 新入生の入学式での晴れ姿を、今から楽しみにしています。(校長)

2/3(木)砂埃ニモマケズ 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休み、全校体力アップの時間「わいわいタイム」です。
 砂埃の舞う季節まっただ中ですが、子どもたちは元気です。
 たてわり班での長縄を行い、本日のノルマは、100回でした。
 みな楽しそうに取り組み、ノルマを達成した班から「やったー」と言いながら玄関に走って行く姿が微笑ましかったです。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31