≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2月2日 1年図工その2

1年生の図工の授業の続きです。素敵なカラー版画ができあがりました。掲示されましたら、また、掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年図工

昨日の1年生の図工の授業です。紙版画の版ができあがり、カラー版画を刷る学習です。薄い紙を水にぬらした後、その紙を版の上にのせ、手でやさしくおさえて、はがすと出来上がりです。2人組で協力して丁寧にゆっくりと版画を刷ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年生活

朝の1年生の水やりのようすです。500mlのペットボトルに水を入れて、チューリップの球根を植えた自分の鉢へ、シャワーのように水をあげていました。もう芽も出てきています。大切に育ててくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 6年図工

6年生の図工の授業です。卒業制作のオルゴールづくりのようすです。オルゴールが入る小箱のまわりに水彩絵の具で色付けをしていました。2月中にすべての色塗りを終えて、3月に組み立て、ニスを塗り、小箱の中にフェルトを敷き、オルゴールをセットすると出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、豆とソーセージのトマトスープ煮、チキンサラダでした。2月になりました。暦の上では春に近づきますが、きびしい寒さは続きます。健康管理をしっかりして、寒さに負けないようにしたいですね。

2月1日 2年国語

2年生の国語の授業です。「むかしのあそびを説明しよう」の学習で、前の時間にコマやおはじき、だるま落しで遊んだことを振り返って、説明のメモを取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年音楽

1年生の音楽の授業です。「どれみふぁその場所をおぼえましょう」の学習です。「なかよし」を鍵盤ハーモニカでふいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 長縄練習

20分休みの学級ごとの長縄練習のようすです。今日は火曜日なので、1,3,5年生が元気に練習していました。みんなで声を合わせて、担任の先生と一緒に頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、海の幸のクリームシチュー、ひじきのマリネでした。シチューには、ほたて、いか、あさりの海の幸が入っています。みんなよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31