地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

3,4年生のEXダンス

3,4年生の元気いっぱいのEXダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日体育学習発表会開会式

体育学習発表会を開催しています。オンライン開会式の様子です。団長、副団長、放送担当の6年生がしっかり進めていました。この後も随時アップしていきます。8:50に3,4年生開始です。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 3年生算数の学習

3年生は大きな数の割り算の学習をしていました。問題を解き終わるとタブレット端末を出して、「eライブラリー」というソフトでドリル学習をしています。一問一答形式で、解答するとすぐに採点ができます。すきま時間を減らして、学力アップを目指します。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 5年生音楽の学習

5年生の音楽の学習です。今日は乗附小の校歌の指揮を練習していました。先生が「来年は6年生として指揮をお願いすることも多くなります。みんなができるようにしましょう。」と子供たちに声をかけると、みんな真面目に練習していました。乗附小の子供たちはこういうところが素直でとても良いのです。
驚いたことに4拍子の校歌ですが、途中で1回だけ2拍子になるということです。初めて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 読み聞かせボランティアさん来校

2学期になって、初めての読み聞かせを実施できました。ボランティアさんが1,2年生とよつば学級で読み聞かせを行ってくれました。今日は朝から雨が降っていて、「外遊びができないな」とつぶやいていた子供たちですが、雨の日には本を友だちにしてほしいなと思います。わたしも今日は「みんなスーパーヒーロー」カマラ副大統領作を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生放課後学習会再開

今日から、放課後学習会を再開します。3年生が20名参加して時計と引き算の学習を一生懸命勉強をがんばっていました。学習ボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。また、子供たちをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年生校外学習

2年生は群馬サファリパークに行ってきました。午前中は動物をたくさん見て、午後は班の友達と乗り物にたくさん乗りました。久しぶりの校外学習でとてもうれしかったようです。写真は子供たちとライオンの食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 5年生オンラインでスバル工場見学

5年生は、自動車工場の見学に行く予定でしたが、オンライン見学に変更になりました。スバルの工場の様子を編集した動画を見たり、質問に直接答えてもらったりしました。自動車づくりにはロボットが活躍していることや、多くの人が関わっていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 1年生 生活科で秋を探しに

秋晴れの下、1年生が近くの公園に秋探しに出かけました。せみのぬけがらや色づいた落ち葉、どんぐりを見つけました。スケッチをした後は、ブランコやすべり台、おにごっこで仲良く遊んで帰ってきました。道路も上手に歩けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 オンラインによる拡大学校保健委員会開催

今日はライオンズクラブの先生を講師にお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室(拡大学校保健委員会)を開催しました。各教室と講師の先生をオンラインでつなぎ、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方も各職場よりオンラインで参加して下さいました。初めての試みでしたが、講師の先生のお話も学校医の先生の助言も子供たちによく伝わり、有意義な学習となりました。子供たちも集中して参加していました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 地域の方からの贈り物

地域の方が、子供たちにと季節のお花を届けてくださいました。萩とススキです。本当にありがたいですね。学校に来たら子供たちがたくさんあいさつをしてくれたそうです。
今、子供たちに「3mあいさつ」をお願いしています。どんなあいさつでしょう?お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

9月28日 5年生音楽の学習の様子

今日は、5年生がタブレットのいろいろな音色を用いて、旋律に会う和音を選んで合奏していました。タブレットを使うと多くの音色と多くのリズムの和音が演奏できます。1人1台端末があることで、個別の学習が充実してきました。今日は3グループに分かれて演奏を聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3年生の算数の学習

今日のめあては「2けた×1けたの計算の仕方を考えよう」です。「1枚23円の色画用紙を3枚買います。代金はいくらになりますか。」という問題を式を立てて23×3の計算の仕方を考えていました。
子供たちは式や言葉は絵で考え方を表していました。20と3に分けるとこれまでの計算が使えることに気付けたようです。黒板を見ていた子が「あっ、さくらんぼ計算だ!」とつぶやきました。1年生のさくらんぼ計算が3年生の学習につながっていることにも気付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 1年生の体育の学習

体育学習発表会に向けて1年生が練習をしていました。団別協議のダンシング玉入れは、音楽に合わせて踊ったり、玉入れをしたりします。一生懸命踊っている姿もかわいいです。10月13日の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 CO2濃度測定器を準備しました!

学校では、学校薬剤師による学校環境調査が定期的に行われています。先日も、薬剤師の先生が各教室を調査し、結果をその場で子供たちに伝えてくださいました。調査した教室内の環境調査の結果は、気温やCO2濃度など正常値内でした。先生より、コロナも含めた感染症予防のために、引き続き換気を十分にするようにとのことです。そこで薬剤師の先生の助言のもと、CO2濃度測定器を準備しました。CO2濃度が正常値を超えたらブザーでお知らせしてくれます。冬場に向けて、換気の目安が見える化されて安心ですね。



画像1 画像1

9月17日 夏休みの作品 その2

写真とレシピがセットになったレシピ本、スーパーでビニル袋を開く時に指を濡らせるケース、小物が入るポケットが付いて取り外しもできるタブレットケースです。より便利にという発想がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 夏休みの作品その1

夏休みの発明工夫展に出品した作品が戻ってきたので、担当の先生が2階の児童玄関に展示してくれました。綿棒ケースをリサイクルしたたっぷりけずれる鉛筆削り、屋根が磁石で外せる貯金箱、くりかえし使えるくるくるタオルです。アイデア豊富ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 1年生の授業の様子(生活科)

1年1組はせいかつの学習です。子供たちは前の学習で撮影した虫の写真をタブレットで先生に提出します。先生は提出された写真を見ながら1枚選び、子供たちに送信します。子供たちは送られた写真を見てどんな虫がいるか答えるという活動です。写真を見ながら、「ここにコオロギがいる!」「バッタを見つけた!」とうれしそうに声をあげていました。自分の写真が送信されてびっくりしたり、笑顔になったり・・・。1人1台端末のおかげで全員が活躍できる学習が実現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 1年生の授業の様子(読みきかせ)

1年2組の子供たちは図書館で本を借りて教室に戻る途中、とても静かに廊下を歩いていました。校長、教頭に出会うと「こんにちわ!」と元気な声であいさつをします。教室では、図書館指導員の先生の読み聞かせを聞きます。指導員の先生の手提げには数冊の絵本が入っていて、時間いっぱい読んでくれるそうです。前のめりで本に集中している子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 天気のいい日は外遊び・元気のいい子は外遊び

雨も上がり、青空のもとで元気に外遊びをしています。感染症対策でボールの使用を控えてもらっています。おにごっごや遊具で遊んでいます。毎日「食べる・寝る・動く」ことで、丈夫な体を作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31