9/27(月) 2年「まどからこんにちは」作品

 2年生の図工で完成した作品が廊下に展示されました。それぞれ自分の好きなものをテーマにして,形も色も様々な,オリジナル作品に仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(月) 2年図工「まどからこんにちは」

 2年生は「まどからこんにちは」の制作を続けてきました。色画用紙にカッターを使って窓をつけ,その窓からいろいろな物がのぞける作品に挑戦しました。カッターを注意して使いながら,紙を立体的にするにはどうしたらよいかを考え,色の組み合わせも工夫し,みんな黙々と取り組んでいました。そして今日,いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、梅おかか和え、すいとん汁でした。
 厚揚げのそぼろ煮は、とろ味が程よく豆腐の食感を残したまま味もしっかりと染みこんでいました。
 群馬の郷土料理の一つ「すいとん」は、小麦をこねたものをちぎって鍋の中に入れて煮る料理です。手軽に作ることができるため、忙しい農作業の合間に食べられていました。今日のすいとんには、大根、人参、しいたけがたくさん入っており、おいしくいただきました。

9/27(月) 1年道徳 「生命の尊さ」

 今日は、子供たちにとって身近な動物である「うさぎ」の命を通して、いのちの尊さ、不思議について考えました。
 授業の最初に、自分の胸をさわりどきどきしてるか確認をしました。その後、教材文の主人公がうさぎを抱っこしているときの気持ちを考える場では、「あたたかいな」「うれしいな」などと気持ちを想像していました。また、主人公がおかあさんに抱きしめられて、胸のどきどきがゆっくりになっていく場面では、「いい気持ちだな」「おかあさんに抱っこされて安心したな」などと、気持ちを想像していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 1年算数 なんじ なんじはん

 1年生は時計の読み方の学習中です。実際に時計の短い針と長い針を動かしながら,「なんじ」と「なんじはん」を読む練習をしています。読み方が分かってきたら,プリントを使ってさらに練習です。自分の力で取り組んでから,みんなで一緒に確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、塩ラーメン(パック中華麺)、牛乳、春巻き、大根ときゅうりのナムルでした。
 パック中華麺が給食に出たときは、子供たちはパックの上から手で上手に二等分、または4等分に分けてからビニールを破り少しずつお椀に入れて食べます。今回、塩ラーメンの汁は、何回かに分けても最後までおいしく食べることができるように、やや濃い味付けになっているそうです。

9/24(金) 3年算数「10000よりおおきい数」

 問題「16000はどのような数と言えるでしょうか」について、子供たちは、一人一人タブレットに自分の考えを記入しました。
「16000は10000と6000を合わせた数」
「一の位が0,十の位が0,百の位が0,千の位が6,一万の位が1の数」
「1000を16こ集めた数」などの考えがタブレット上に映し出されました。
 子供たちは、自分の考えと友達の考えをすぐに比べることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 2年国語 「わにのおじいさんのたからもの」

 今日は、「わにのおじいさんはどうしておにの子にたからものの場所を教えたのか」について考える学習でした。
 まず、手がかりとなる場面を順番に音読しました。その後、「おにの子がわにのおじいさんにしてあげたこと」を手がかりに考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 6年理科 「月の形と太陽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「月の形が日によって変わって見えるのはどうしてかを考えよう」でした。
 子供たちはグループごとに、月のモデルをタブレットで撮影して地球から見て月と太陽がどの位置にあるときにどのような形になるのかを確認していました。
 授業の最後には「月の形が変わるのは、月と太陽の位置が関係している」ことに気付いていました。

9/22(水) 6年音楽 「いろいろな和音の響きを感じ取ろう」

 音楽の時間は、今、歌うことや鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏をすることはできません。
 今日は、「風を切って」の合奏曲を聴きました。先生の「繰り返しのところはどこだろう」「D.C.の記号があるから始めに戻るってことだよね」などの問いかけに、子供たちは、教科書を見ながら、演奏の順序を確認しながら真剣に聴き入っていました。
 このあとの学習で、実際にパートに分かれて演奏することになりますが、早く自由に演奏ができるようになるといいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(水) 書写優秀作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校における書写優秀作品が決まりました。本来であれば、高崎シティギャラリーで作品展が行われるはずでしたが、新型コロナ感染症収束の兆しが見られず、残念ながら中止となりました。作品は高学年玄関を入ってすぐの所に展示してあります。

9/22(水) 入野小学校発明くふう展 その2

 子供たちが日常生活の中から、「こんなものがあったらいいな」と感じたものを実現した作品がたくさん集まりました。
 これらの中には、高崎市児童生徒発明くふう展で入賞した作品もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 入野小学校発明くふう展 その1

 今回、入野小学校では13点の作品が集まりました。
 「狭いところでもたくさん洗濯物を干すことができて、一度に取り込むことができるように工夫されたハンガー」「小銭とお札が取りやすいようにしたトレー」などなど。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、骨太サラダ、スタミナ焼き肉、わかめスープでした。
 今日は、運動会応援献立ということで、とってもボリュームがありました。骨太サラダには、小松菜、しらす、チーズとカルシウムたっぷりの具材がたくさん入っていました。スタミナ焼き肉は、しょうがの風味が程よく感じられ、食べると力がみなぎるようでした。
 本校の運動会は延期となりましたが、これからも給食をたくさん食べてがんばってほしいと思います。

9/22(水) 3年国語「のらねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「のらねこ」の学習のまとめとしてテストをしました。
 テストをするに前に、「書きぬく」とはどういうことか、「一文」とはどういうことか、について先生から説明を聞きました。どの子も真剣に机に向かっていました。

9/22(水) 1年算数 「10より大きい数」

 今日は、これまでの単元の復習をしました。みんなドリルやプリントに一生懸命取り汲組み、分からないところがないように先生にしっかり教えてもらいました。
 来週はテストがあります。がんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(火) 中秋の名月・十五夜

 今日は「中秋の名月」または「十五夜」で,秋の真ん中に1年で最も月がきれいに見える日と言われています。しかも,今年は8年ぶりの満月だそうです。
 昼の間はよいお天気で元気いっぱいに外遊びができました。図書室にも掲示物が飾られ,月に関する本のコーナーもできていました。しかし,夕方から夜に向かって雲が増え,残念ながら月が見えるかどうか・・・とはいえ,秋の夜長を静かに楽しみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/21(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、おっきりこみ、ごぼうサラダ、お月見ゼリーでした。
 今日は、十五夜行事食の献立として、お月見ゼリーが出ました。お月見は秋の豊作をお祝いし感謝する行事です。おっきりこみにも秋に収穫される群馬県産の食材の小麦粉、里芋、こんにゃく芋が使われていました。今夜、本物のお月様が顔を出してくれるでしょうか。

9/17(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、チキンのトマト煮込み、コーンサラダでした。
 コーンサラダは、コーンもたくさん入っていましたが、小松菜も和えてありました。さわやかな味でおいしくいただきました。チキンのトマト煮は地元野菜のナスやしめじの他にもたくさんのやさいが煮込んでありました。秋はきのこのおいしい季節です。きのこが苦手な子もたくさん食べてほしいです。

9/17(金) 6年算数 「拡大図と縮図」

 今日は、拡大図と縮図のまとめのテストに取り組みました。
 まず、プレテストやプリントを使って図のかき方の確認をしました。これまでの学習思い出し、どの子も真剣に取り組んでいました。その後も、しっかりと復習をして本番のテストに臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31