塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6月10日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が道徳で「白旗の少女」を取り上げて、心に残ったことなどを記述したり、発表したりしていました。様々な本、ドラマにもなった有名な体験小説です。戦争から学べることは、たくさんあると思います。

6月10日(木)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、天気予報どおり暑い日が続きます。朝から日差しが違っていました。子どもたちが歩くとともに、水筒の中の氷がカラカラと鳴っていました。旗振りも毎朝お世話になっております。今日はピンク門から芝塚方面を歩いてきました。

6月9日(水)教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日から教師になるための勉強に来ていた教育実習生が、本実習のまとめとして、5年生の英語の授業ををしました。子どもたちが自分の就きたい職業について、夢の時間割を考え、英語で表現するというものでした。子どもたちにとって楽しい授業になったと思います。

6月9日(水)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10時過ぎには、だいぶ気温が上がってきました。飼育委員会の子どもたちが世話をしているうさぎも、暑いと言っているようでした。子どもたちは元気に外で遊んでいました。

6月9日(水)今日も暑い朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も8時前から汗が出てきました。熱中症にも気を付けなくてはいけませんね。今日は塚中から南へ、高崎工業高付近まで行ってきました。交通指導員さんも上着を脱いでいました。いつもありがとうございます。

6月8日(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はヘチマの観察をしていました。双葉も大きくなり、本葉もニョキニョキと伸びてきています。大きなヘチマの実がつくことでしょうね。

6月8日(火)休み時間の学級園

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がキャベツ畑で、モンシロチョウの卵や幼虫を見せてくれました。理科の授業ですっかりモンシロチョウに親しんでいます。大切に観察していました。

6月8日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の8時前から額に汗がにじんできました。最高気温は30度になる予報です。今朝は塚沢幼稚園、飯玉四、飯塚三、方面を歩いてきました。旗振りの保護者の皆様、お世話になっています。

6月7日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
日中は日差しが強くなりました。体育館で2年生の子どもたちは、コロナにも熱中症にも気を付けながら、跳び箱運動をしていました。跳び箱のコツをつかんで跳び越えている子どもが多く、感心しました。

6月7日(月)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
日中、気温が高くなるようですが、朝は涼しい感じがしました。月曜日、子どもたちは元気に登校してきました。今日はセブンイレブン塚沢店付近まで行ってきました。

6月7日(月)花壇の花植えをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(土)に学童クラブの方々が、正門北の花壇をきれいに整備してくれました。花も色とりどりで、とてもきれいです。ありがとうございました。


6月4日(金)1年生の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の英語を観た後、1年生の外国語活動を観ました。1年生らしく、歓声を上げながら活動を楽しんでいました。いきなり「校長先生に質問!」と英語で好きなスポーツを尋ねられました。びっくりです。

6月4日(金)6年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の英語では、タブレットも使って行っていました。タブレットの操作が慣れてくる6年生の様子がよくわかりました。

6月4日(金)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨交じりの朝でした。今日は貝沢方面に行ってきました。中学生がたくさんいて、小学生は少人数でしたが、安全に歩いていました。横断歩道の渡り方もよくできていました。

6月3日(木)ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が体力テストでソフトボール投げを測定していました。物を投げる経験が少なくなってきている時代、なかなか難しそうでした。

6月3日(木)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間には、1年教室前の花壇に水やりに来ている子どもがたくさんいました。また、校庭ではバスケットやおにごっこなど様々な遊びでにぎわっていました。

6月3日(木)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も暑すぎもせず、半袖でちょうどよい陽気でした。ピンク門から平野歯科前横断歩道まで歩きました。ここでは、旗振りの保護者だけでなく、地域の方々も見守ってくれています。付き添いの保護者の方々もいらっしゃいました。ありがたいことです。

6月2日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では電気の勉強です。いろいろな実験を行える回路などを作っていました。面白そうです。

6月2日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、植物の世話をしたり、ボールで遊んだり、鉄棒を楽しんだり、などなど、いろいろな姿が見られます。休み時間の校庭を歩くのも校長の楽しみです。

6月2日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
暑く過ぎもせず、さわやかに感じる朝でした。今日は塚沢中南の2か所の横断歩道、高崎工業高方面を歩いてきました。子どもたちは通学路の右側を安全に歩いていました。旗振りの保護者の皆様、ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種文書

学校評価

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

環境大臣表彰

タブレット端末関係