塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

9月9日(木)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を見に行きました。いろいろな教科でタブレットを取り入れて授業をしている様子が多く見られます。子どもたちの操作技術も向上しているのがわかりました。

9月9日(木)朝の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜からかなり激しく雨が降ったようです。今朝も雨でした。校庭の中に川が流れているようでした。子どもたちは傘を差しながらも、間隔を取りながら上手に並べていました。

9月8日(水)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、それぞれ算数、道徳、英語をしていました。4年生も2学期の目標が掲示されていました。1学期以上のがんばりを期待したいです。

9月8日(水)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室へ行きました。「大」「土」などの習字をがんばっていました。

9月8日(水)朝の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は曇りで肌寒い感じがしました。登校してきた子どもたちは、それぞれの学年の列に入り、検温しています。緊急事態宣言が出てコロナが身近に迫っています。学校での感染対策をより一層徹底しています。

9月7日(火)2年生のサツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモの葉や茎も大きくなってきました。2年生は今日は草むしりをしていました。土の中のサツマイモがどのくらい育っているか、楽しみですね。

9月7日(火)1年生のアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月入ってもきれいな花を咲かせていますが、種ができてきています。1年生が種を収穫するのもこれから楽しみでしょう。

9月7日(火)6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は各学級で、国語、算数、家庭科の授業をしていました。ノートの取り方など最高学年としてよくできていると思います。2学期の目標も掲示されているので、さらなる飛躍を期待しています。

9月6日(月)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業をしていた5年生の教室に行きました。鏡の原理を使った面白い作品ができそうです。出来上がりまで楽しみです。

9月6日(月)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が夏休みを経て、たくさんの花と、青々とした弦で茂ったヘチマの観察をしていました。

9月6日(月)夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言中のため、保護者の皆様にはお越しいただけませんが、教室内外に夏休みに描いた絵画等を展示し、子どもたちが見合っています。ゆうあい学級の作品の一部を撮影しました。なかなかの力作です。

9月3日(金)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の単元で、新出漢字の練習です。指書きでおぼえる、えんぴつ書きでおぼえる、宿題にもなすようです。また、タブレットを使って気づいたことを発表している様子も見られました。

9月3日(金)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が書写で文字を丁寧に書いていました。お手本と同じように「とめ」「はね」を書いている子どもも目立ち、感心しました。また、「チクチク言葉」ではなく「ふわふわ言葉やホカホカ言葉」を言っていこうとする学級や学年の取組もよいと思います。

9月3日(金)2学期の目標掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から雨でした。朝の検温はおかげさまで混乱なくできています。各学年、学級では、2学期の目標が掲示されてきました。「〇年生らしく」と始業式で話しましたが、その学年にふさわしく、自分に合った目標を掲げ、実行してほしいと思います。

9月2日(木)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の委員会活動でした。夏休みがありましたので、それぞれの委員会の役割を通して、学校内外の環境をリニューアルしてくれました。

9月2日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の様子を見に行きました。座っている姿勢、話を聞く態度、活動の動き、1学期に比べてさらに成長した様子が見られました。

9月2日(木)朝の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨が降っていて、校庭がぬかるんでいました。朝の検温も二日目になりましたが、大きな混乱もなく進められています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

9月1日(水)防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
防災の日を受けて、地震を想定した避難訓練を行いました。全校で集まることはできないため、学級・学年で避難経路を歩きました。また、PTAより防災食として、水とカレーが配られました。この日を防災について考えるきっかけとしてほしいと思います。


9月1日(水)2学期の始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の校長の話は、「〇年生らしく目標をもって成長してほしい」「悩みや困ったことがあったら言ってほしい」「感染症対応をもう一度しっかりとやっていこう」という三つのことでした。1学期や夏休みの経験を生かして、充実した2学期にしてほしいと思います。

9月1日(水)朝の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期です。緊急事態宣言が9月12日まで出ていることから、2学期の始まりは朝の検温を行うことになりました。久しぶりに子どもたちの顔が見られて、とてもよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種文書

学校評価

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

環境大臣表彰

タブレット端末関係