令和3年度もお世話になりました

画像1 画像1
3月31日(木)

 3月も31日を迎え、本日が令和3年度の最終日となりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
 明日からは新年度となります。引き続き、よろしくお願いいたします。

※お知らせ
 ホームページの年度移行により、明日以降はトップページには2021年度のページが表示されません。
 「学校日記」の「過去の記事」の「2021年度」をクリックすると、ご覧になれます。学校だより「かたおか」もそちらからご覧になれます。

令和3年度修了式・退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(金)

 今年度最後の授業日、修了式を行いました。校長先生や担任の先生のお話を聞いて、今年1年の成長を一人一人が振り返り、新たな学年への希望を抱くことができたと思います。ぜひ、ご家庭でも、お子さんのがんばりをたくさんほめてください。

 最後に、集団下校を前に整列した校庭で、今年度末で片岡小を去る9名の教職員の紹介を行いました。1人1人のあいさつを、子どもたちは真剣な、温かい表情で聞いていました。心のこもった、お別れの会となりました。

 4月からは1学年ずつ進級です。充実した春休みをすごして、4月7日に元気に登校してくれることを願っています。今年度も大変お世話になりました。新学期もよろしくお願いいたします。

令和3年度卒業式

3月24日(木)

 暖かな春の日差しが降り注ぐよき日、令和3年度の卒業式が行われました。
 
 今年も在校生は参加できませんでしたが、式の前に各フロアの廊下で、優しかったお兄さん、お姉さんをお祝いすることができました。

 式では、6年生一人一人に卒業証書が手渡され、最後には「最後のチャイム」の合唱で幕を閉じました。みんなとても立派な態度で、4月からの中学校生活に希望をもち、片岡小学校を巣立っていきました。

 保護者の皆様には6年間、いろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。卒業生の活躍を教職員一同、心からお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の会場準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月23日(水)

 いつもは体育の授業で使っている体育館。5年生が外回りをきれいにしたり、まっすぐイスを並べたりして、すっかり式場として生まれ変わりました。

 卒業式に下級生は参加できませんが、卒業式前の時間に心をこめて見送ってくれると思います。卒業生の立派な姿を楽しみにしています。

小学校で最後の給食(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(水)

 いよいよ明日は卒業式。小学校での最後の給食です。昨日と今日は卒業・進級メニューとなっています。

 今日のメニューは「ゆめロール(パン)、鶏肉のトマト煮、ツナサラダ、ABC(マカロニ)スープ、セレクトデザート(クレープ・ケーキ)」卒業ソングをBGMに、おいしい給食を味わっていました。

卒業式練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月22日(火)

 昨日までと一転肌寒い日となりました。6年生は体育館で、明後日に控えた卒業式の練習を行いました。

 ほどよい緊張感の中、証書授与、歌の練習などを行いました。明日の午後、体育館が卒業式会場に生まれ変わります。明後日の晴れ舞台を、みんな楽しみにしています。

6年生からの感謝TV(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(金)

 今日の朝行事は、先日行われた「6年生への感謝の会」のお返しの校内テレビ放送がありました。

 卒業式で歌う歌や在校生へのメッセージを、思い出の画像と一緒に放送しました。各教室では、テレビに映る6年生の姿をしっかり見ていました。

 卒業式まであと4日。当日は、精一杯の感謝とお祝いの気持ちをもって、卒業生を見送りましょう。

目の不自由な人々と社会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日(木)

 3年生の総合的な学習の時間では、目が不自由な人にとって優しい社会について調べます。この日は発表に向けて練習をしていました。

 発表役と聞き手役に分かれたり、タブレットを使って撮影し、自分たちの発表を検証したりと、工夫しながら練習していました。

プログラミング学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(水)

 4年生がマインクラフトでプログラミング学習に挑戦しました。「作物を植える」「石炭を採掘する」など、ステージに応じたミッションをクリアするために、プログラミングしていきます。

 静寂の教室の中で、時々「おっ、できた」「わりと難しい」などの声が聞かれ、楽しくプログラミングに取り組めたようでした。

かぞくをしょうかいしよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)

 2年生の英語活動では、『grandfather』『mother』などの家族の役になり切って、名前や好きなものを自己紹介する活動をしています。

 『I'm grandmother. My name is〜.』など、なかなかの発音で、楽しく発表していました。

花だんの手入れ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(月)

 今日はぽかぽか陽気となりました。1年生教室前の花だんのチューリップも、だいぶ大きくなりました。今日は花だんの草むしりです。

 「今日、いっぱい着て来ちゃって暑い−。」「24度になるらしいよ」と、急な温かさに戸惑う様子も。でも、まだまだ朝晩寒い日もあるようなので、体調管理に気をつけましょう。

卒業制作など(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)

 今日は中学校の卒業式の日。小学校も卒業式まで残すところあとわずかとなりました。6年生は、思い出づくりのためのオルゴール制作、そして家庭科の「刺し子」が同時進行で行われていました。

 どちらも完成すると、卒業のよい思い出となりそうです。学校に来る日が今日が終わるとあと8日。作業も焦ってしまいそうですね。

森林と環境(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)

 5年生の社会では、学習のまとめとして環境保全について学習します。京都の鴨川を例にして、以前はなぜ川が汚れていたのか、その原因を考えました。

 環境のことを考えずに便利なくらしを求めた結果、川の汚れなどの環境破壊につながったことがわかりました。これから持続可能な社会をつくるための、大切な学習になることと思います。

マグネットマジック(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(水)

 3年生の図工では、磁石を使ってしかけを動かす「マグネットマジック」という工作に取り組んでいます。

 各自が持ってきた材料で、思い思いの世界をつくったり、しかけを考えたりしていました。しかけが思わぬ動きをして、おもしろそうでしたね。

箱の形の特ちょうを調べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(火)

 4年生の算数では、立方体や直方体などの立体の特ちょうを調べる学習をします。

 この日は展開図をかいて切り取り、立体を組み立てる学習でした。実際に組み立ててみると、辺の長さや面の位置の関係がよくわかりますね。

アレクサンダとぜんまいねずみ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(月)

 2年生の国語では、「アレクサンダとぜんまいねずみ」というお話を学習しています。ねずみのアレクサンダは、みんなからちやほやされているぜんまいねずみのウイリーが、うらやましくてしかたありません。そんなアレクサンダの気持ちを考えています。

 「アレクサンダはウイリーといういいお友だちを見つけたね」「明るいところでくらせるといいね」などと、アレクサンダへの「やさしい言葉」を考えていました。

かたちづくり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(月)

 1年生の算数では、色板や数えぼうを使って、いろいろな形づくりに挑戦です。

 数えぼうでの形づくりは、色板よりも少し難しそうでしたが、教科書の見本を見ながら「魚」や「ロケット」の形をつくっていました。

地域の方々への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)

 朝行事の時間に、毎朝お世話になっているお2人の交通指導員さんをお招きして、「地域の方々への感謝の会」を行いました。今年度は校内テレビ放送で行いました。

 6年生の計画委員さんから、6年生からの感謝の手紙と花束をお渡しし、お2人の指導員さんからお話をしていただきました。

 お2人はもう数十年にわたって、暑い日も寒い日も毎朝、子どもたちの安全を守ってくださっています。これからも、ぜひよろしくお願いします。

感謝の奉仕作業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)

 6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを表すため、6年生が奉仕作業を行いました。

 全学年の流し、配膳台、下足入れなどの、ふだんなかなか手が届かないところまで、きれいにしてくれました。1〜5年生はきれいにしてもらったことに感謝して、丁寧に使えるといいですね。

そろばん講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)

 珠算ボランティアの方々を講師にお招きし、3年生対象のそろばん講習会を行いました。

 この日、初めてそろばんを手にする子がほとんどでした。最初に数を入れ方や払い方を教えていただいたときは苦労をしていましたが、最後には簡単な読み上げ算に挑戦することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより