5月20日(木) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時の様子です。安全に気をつけて、登校できていました。旗振り当番の保護者の皆様、地域の皆様、毎朝ありがとうございます。

5月20日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏むね肉を使った「親子丼」です。

5月19日(水) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年6組は図工の学習でした。折り紙を半分に切ってから2回折り、ハサミで切っていろいろな形を作っていました。手順よく作業を進めていました。
 5校時、1年2組は外国語活動の学習でした。red . blue .green ・・・など、色の英語表現を学習し、クイズ形式の問題にも熱心に取り組んでいました。

5月19日(水) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年4組は生活科の学習でした。グループごとの学校探検に向けて、準備していました。ワークシートを使って、計画やグループ作り、役割分担などについて話し合っていました。
 1年5組は、算数の学習でした。「10は、いくつといくつ」算数ブロックを使って学習し、10の歌を口ずさみながら、確認していました。

5月19日(水) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組は1校時、1年1組は2校時が生活科の学習でした。アサガオの発芽の様子を観察していました。ふた葉の様子、形や手触りなど、詳しく観察し記録していました。

5月19日(水) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時の様子です。雨が降っていて傘をさしての登校でしたが、安全に気をつけて、登校できていました。旗振り当番の保護者の皆様、地域の皆様、毎朝ありがとうございます。

5月19日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 群馬県産の米粉で作った「こめっこぱん」は、和食にも洋食にも合うパンです。

5月18日(火) 学校生活 4

画像1 画像1
 3校時、6年3組は国語の学習でした。「随筆を書こう」ワークシートを活用して、テーマや一般的な意味、自分の体験や体験から学んだことなど、構成を考え整理していました。

5月18日(火) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組は2校時、6年1組は3校時が算数の学習でした。分数のかけ算、5/18×3、7/12×8などの約分のある分数の計算に取り組んでいました。

5月18日(火) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年5組は図工の学習でした。写生画「校庭から見た校舎」に取り組んでいました。色づくりや筆づかいを工夫しながら、色を塗っていました。
 6年4組は、英語の学習でした。「Let's Read and Write」staition.
book store. swimming poolなどの単語を練習していました。

5月18日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時の様子です。安全に気をつけて、登校できていました。旗振り当番の保護者の皆様、地域の皆様、毎朝ありがとうございます。

5月18日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8の付く日は佐野中学校と同じメニューの日「鉢の木献立」です。今年度最初のメニューは地場産物を多く使用した「鉢の木丼」にしました。

5月17日(月) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時、5年1組は理科の学習でした。種子の発芽条件について調べる実験の準備に取り組んでいました。実験の方法や変える条件と変えない条件について、表にまとめながら確認していました。
 5年4組は、総合的な学習の時間でした。林間学校について、榛名山や榛名湖の植物・生き物・地形、榛名神社の歴史など、これから調べるテーマを決めていました。

5月17日(月) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、5年2組・3組は国語の学習でした。「情報ノートを作ろう」3組は、新聞などから気になった事柄について、自分の考えをワークシートにまとめていました。2組は、気になった事柄について、タブレットを使って、さらに調べていました。

5月17日(月) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時の様子です。安全に気をつけて、登校できていました。旗振り当番の保護者の皆様、地域の皆様、毎朝ありがとうございます。

5月17日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 アルファベットをかたどったマカロニが入っている「ABCスープ」です。

5月14日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 卵と鶏挽肉を使った「炒り玉そぼろご飯」です。

5月13日(木) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、4年2組は国語の学習でした。新出漢字を学習してから、「白いぼうし」の音読に取り組んでいました。句読点に気をつけて、様子や気持ちをイメージして音読していました。
 4年4組は、外国語活動の学習でした。天気や遊びを言ったり、聞いたりしよう。「Rain, rain, go away」をリズムに合わせて学習していました。

5月13日(木) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年1組は音楽の学習でした。「いいことありそう」リズムに合わせて、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。手の形や指使いに気をつけて練習していました。  4年3組は、外国語活動の学習でした。誰が、どんな天気で、どんな遊びをするか、「Let's listen」に取り組んでいました。

5月13日(木) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時の様子です。安全に気をつけて、登校できていました。旗振り当番の保護者の皆様、地域の皆様、毎朝ありがとうございます。
 今週は、民生委員・児童委員さんによるあいさつ運動が行われています。民生委員・児童委員の皆様、ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31