3月4日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「磯煮」と郷土料理の「すいとん」の和食献立です。

3月3日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 トマトケチャップで味付けした具だくさんの「スパゲッティナポリタン」です。

3月2日(水) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組は、英語の学習でした。This is my dream friend. ワークシートの画像や発表の音声をタブレットに保存して、交流して学習を進めていました。
 5年4組は、家庭科の学習でした。快適に過ごす住まい方について、日光のはたらきや採光を中心に学習を進めていました。

3月2日(水) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時、5年2組は図工の学習でした。「○○をしている自分」を題材に、木版画の制作に取り組んでいました。
 2校時、5年1組は理科の学習でした。「ふりこのきまり」振り子の長さと振り子の1往復する時間の関係について、実験していました。

3月2日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日早い「ひな祭り献立」です。海老を入れた「ちらし寿司」と花麩を入れた「すまし汁」です。

3月1日(火) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組は、算数の学習でした。「小数のかけ算とわり算」単元テストに取り組んでいました。
 4年4組は、国語の学習でした。「変わる・代わる」「早い・速い」など、同じ読み方の漢字の使い分けについて、国語辞典を使って調べていました。

3月1日(火) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時、4年1組は体育の学習でした。走り高跳びに取り組んでいました。リズムに気をつけて、挑戦していました。
 4年2組は、国語の学習でした。「自分の成長を振り返って」作文に向けて、組み立て表づくりに取り組んでいました。

3月1日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人気の「カレーワンタン」は、乾燥したワンタンと鶏豚出汁と溶かしたカレールウを入れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31