体育学習発表会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生 組み立て、フラッグダンス

「高学年のお兄さんお姉さんは、やっぱりすごい」
下級生からそんな感想が聞こえました。
特に6年生、最後の運動会に代わる「体育学習発表会」お疲れ様。
またヤマを一つ越えましたね。
次のヤマに向かっていきましょうね。
6年生を見習って、下級生も次のヤマに向かって頑張りますよ。

体育学習発表会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生 あいうえおんがく

今日で、友達と元気いっぱいに「あいうえおんがく」を踊れるのは最後でした。
「緊張したけど頑張ったよ」そんな感想を話してくれました。

「うれしくて、感動して、涙が出ました」とおっしゃってくださる保護者の方もいました。うれしい感想を聞かせてくださいまして、ありがとうございます。
学校と家庭で、子ども達の頑張りと成長をうんとほめたいです。

体育学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生 民舞 ソーラン節

みなさんの踊りの体の動き、練習を通してどんどんキレが良くなっていく過程が見られました。本番も、大漁の網を引っ張っていました。

体育学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の運営員さんたちが製作した「スローガン」の大型ポスター
青色の晴天に映えました。製作、どうもありがとう。
高学年のみなさんは、発表会の会場の片付けも担ってくれました。

体育学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、お子さん達への応援、ありがとうございました。
これまでの間、学校へおいでいただいて、お子さんの様子を参観できる機会が少なくなってしまっていること、大変申し訳ございません。
発表会の様子をいくつか、写真にて紹介します。

体育学習発表会 ご参観ありがとうございました 10/5

画像1 画像1
色々な制約や参観条件等で保護者の皆様には、様々なご協力をいただきましての参観機会となりました。

子ども達は、保護者の皆様の前で、元気よく日頃の体育の学習成果を発表できました。
本日は、帰宅後に、ご家庭でたくさんお子さんをほめてください。

「体育学習発表会が見られて、本当に良かったです」
何人もの保護者から、開催について温かい声をかけられました。
保護者の皆様の御協力いただきましたこと、本当にありがとうございました。

重要 10月5日(火) 体育学習発表会

予報からは、「体育学習発表会」は晴天に恵まれそうです。
日差しが厳しい中での「体育学習発表会」です。
水分補給用の水筒のご準備をお願いします。
参観される保護者の皆様も、暑さ対策を十分にお願いします。

→ 体育学習発表会における感染症拡大防止への対応について
→ 体育学習発表会「健康状態申告書」
→ 体育学習発表会プログラム
→ 体育学習発表会 会場図

国語 1年生 だれがたべたのでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だれが まつぼっくりを たべたのでしょう」
「りすが まつぼっくりを たべたのです」
1年生の子ども達は、「問いの文」と「答えの文」の関係を理解し、テンポよく読み進めています。音読も上手です。毎日の家庭での音読練習を頑張っているので、どんどん上手になりますね。

これから、「動物足形クイズ」を考えるようです。
ロイロノートに送られた、図鑑の一部を参考にしてクイズを考えていました。
クイズができあがったら、どんなクイズなのか教えてくださいね。

音楽集会 10/1

今日の朝活動は、音楽集会でした。

まだ全校で集まって合唱ができないので、放送による音楽集会でした。
10月の歌は「真っ赤な秋」です。 
鑑賞の後、歌集を見ながら歌詞を音読しました。今日は台風16号の影響で秋らしい感じではありませんが、10月は日を追うごとに秋らしい天気になってきます。各学級での朝の会の時間にこの歌に触れて、秋という季節を感じてほしいです。

これから紅葉が始まり、美しい秋の風景が広がるでしょう。
歌詞に出てくるような夕日や鳥居は八幡地区でも見られる景色ですね。
何をするにもよい季節になりました。楽しい学校生活を送り、たくさんのよい思い出をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/6 6年生 始業準備(午前)

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

八幡小の道徳教育

学習指導案・授業動画

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜