1月27日(木)の学校生活より6

 3校時、3年1組は道徳の授業でした。「ぼくのおばあちゃん」という題材です。家族を敬って、家族みんなで協力し合って楽しい家庭をつくろうとする態度をつけることがねらいです。子どもたちは一人一人どうすればよいか自分を振り返りながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の学校生活より5

 3校時、3年1組は理科の授業でした。「明かりをつけよう」では、どうすれば豆電球に明かりがつくか、電気を通す物は何かを調べながら学習していきます。今日は、豆電球と乾電池をどのように繋げば明かりがつくかを調べ、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の学校生活より4

 3校時、3年1組は理科の授業でした。「明かりをつけよう」では、どうすれば豆電球に明かりがつくか、電気を通す物は何かを調べながら学習していきます。今日は、豆電球と乾電池をどのように繋げば明かりがつくかを調べ、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の学校生活より3

 20分休みの様子です。風はありましたが、日差しが暖かく子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の学校生活より2

 20分休みの様子です。風はありましたが、日差しが暖かく子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の学校生活より

 20分休みの様子です。風はありましたが、日差しが暖かく子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)の学校生活より6

 5校時、4年1組は理科の授業でした。単元「水のすがたと温度」では、水の状態の変化を調べる学習をします。水が凍ったり沸騰したりする様子を観察・実験していきます。今日は、めあてや分担などを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)の学校生活より5

 5校時、4年1組は理科の授業でした。単元「水のすがたと温度」では、水の状態の変化を調べる学習をします。水が凍ったり沸騰したりする様子を観察・実験していきます。今日は、めあてや分担などを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ソフトフランス
・牛乳
・ポークビーンズ
・ミックスじゃこサラダ

1月26日(水)の学校生活より4

 3校時、2年1組は、図画工作の授業でした。今日のめあては「シールの版画を作ろう」でした。シールを好きな形に切って台紙に貼り、版画をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)の学校生活より3

 3校時、3年2組は理科の授業でした。単元「明かりをつけよう」では、豆電球と乾電池を使って、明かりがつくつなぎ方や電気を通す物と通さない物が何かを調べます。
 今日は、豆電球と乾電池を使ってどんなつなぎ方をしたら豆電球がつくかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)の学校生活より3

 3校時、3年2組は理科の授業でした。単元「明かりをつけよう」では、豆電球と乾電池を使って、明かりがつくつなぎ方や電気を通す物と通さない物が何かを調べます。
 今日は、豆電球と乾電池を使ってどんなつなぎ方をしたら豆電球がつくかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)の学校生活より2

 3校時、1年1組は生活科の授業でした。単元「ふゆをたのしもう」では、冬の
自然と関わり、身近な自然の違いや特徴をみつけて、自分の生活を楽しくしようとすることがねらいです。今日はカップに水を入れて、氷作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)の学校生活より

 3校時、1年3組は算数の授業でした。今日のめあては「大きい数の計算をしよう」でした。2位数や簡単な3位数について、個数の数え方や数の読み方、書き方、数の構成などを学習します。今日は10のまとまりをもとに足し算や引き算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ご飯
・牛乳
・生揚げと昆布の炒め物
・けんちん汁

1月25日(火)の学校生活より14

 3校時、6年2組は英語の授業でした。今日のめあては「将来就きたい職業について、その理由について尋ねたり、答えたりできるようになろう」でした。自分のことを英文で書き、タブレットでその英文を読んでいるところを動画で撮影します。それを先生に送ってみんなで共有することにより、みんなの動画をそれぞれが見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の学校生活より13

 3校時、6年2組は英語の授業でした。今日のめあては「将来就きたい職業について、その理由について尋ねたり、答えたりできるようになろう」でした。自分のことを英文で書き、タブレットでその英文を読んでいるところを動画で撮影します。それを先生に送ってみんなで共有することにより、みんなの動画をそれぞれが見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の学校生活より12

 1〜4校時、4年生は「彫刻刀の使い方教室」をしました。1、2校時が4年1組、3、4校時が4年2組でした。講師の先生が彫刻との使い方について丁寧にわかりやすく教えてくれました。彫刻刀の持ち方、安全な彫り方、刀の種類による違いなど細かく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の学校生活より11

 1〜4校時、4年生は「彫刻刀の使い方教室」をしました。1、2校時が4年1組、3、4校時が4年2組でした。講師の先生が彫刻との使い方について丁寧にわかりやすく教えてくれました。彫刻刀の持ち方、安全な彫り方、刀の種類による違いなど細かく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の学校生活より10

 1〜4校時、4年生は「彫刻刀の使い方教室」をしました。1、2校時が4年1組、3、4校時が4年2組でした。講師の先生が彫刻との使い方について丁寧にわかりやすく教えてくれました。彫刻刀の持ち方、安全な彫り方、刀の種類による違いなど細かく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止