心に残る卒業式
 本日、91名の卒業生が巣立っていきました。晴れやかで堂々とした立派な態度でした。心に残る卒業式となりました。 
 
	 
 
	 
交通指導員さんへ 
	 
卒業式予行
 明日の卒業式に備え、予行練習を行いました。在校生は、卒業式には参加できません。予行の一部を5年生が見学しました。立派な態度で練習に取り組む6年生の後ろ姿を見て、5年生は大いに刺激を受けていました。 
 
	 
 
	 
令和3年度 最後の給食 
	 
6年生 登校日はあと3日
 教室にはカウントダウンの日めくりがあります。早いもので、6年生の登校日があと3日です。卒業式の練習も行われています。階段のところの壁面には、下級生からのメッセージ等で飾られています。 
 
	 
 
	 
 
	 
3月15日 6年生の様子
 今日は倉賀野中学校の先生が、6年生の英語の授業を参観しました。学習した英語を使って自己紹介スピーチなどをしました。「どのクラスもしっかりとした態度で取り組めていますね」と褒めていただきました。5校時には、卒業前の奉仕活動として、6年間過ごしてきた校舎内をきれいにしてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大人気 ソース焼きそば 
	 
今年度最後の委員会
 今年度最後の委員会の時間でした。美化委員会や飼育委員会は活動中でした。放送委員会は反省点等を話し合っているところでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
3月14日 1年生の様子
 今日はいい天気でした。体育で「ボールけり」の運動を行っていました。まとに向けてボールをけったり、ボールを追ったりして、みんな元気に動き回っています。汗ばむ陽気で、みんな半袖です。国語は、まとめで学習した漢字を丁寧に書いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
季節が進む暖かさ 
	 
	 
	 
すき焼き風 
	 
学びに向かう姿勢が素晴らしい
 みんなよく学んでいます。ある子は「角柱」について学んでいます。模型から取り出していました。角柱の概念をつかんでいます。教室には別の子が書いた年表が掲示されています。写真を何枚もつなぎ合わせないほどの大作で、古代からの年表が作られています。「クワガタを見つけたよ」とある子が見せてくれました。図鑑でクワガタについて調べていました。学びに向かう姿勢が素晴らしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
今年度はあと10回 
	 
3月2日 2年生の様子
 算数で「はこの形をしらべよう」の学習をしています。ストローや粘土を使って工作をしながら、ちょう点や辺、面について学んでいます。楽しみながら基礎・基本をしっかり学んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
季節感あふれる 
	 
 | 
 |