学校の様子を公開中!

12月2日(木)校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。風もなくあたたかな校庭では、1年1組と4年2組が体育をしていました。
1年生は5分間走をしていました。「あと2分!」「頑張れー!」「歩かないでファイト!」応援の声がとんでいました。5分間で走れる距離が増えているといいですね。
4年生は、走高跳の単元です。まずは、ゴムで飛び越す(はさみとび)の練習です。踏切足を意識させていました。

12月2日(木)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組が体育館で跳び箱の練習をしていました。1年生の跳び箱の学習の後に2年生の跳び箱学習を見ると、1年の大きな成長を感じます。力強く跳び箱を跳び越える姿に感心しました。着地も内村選手なみにピタっと決めて、かっこいいです。
 跳べない子も、低い跳び箱に戻りながら練習を重ねていました。

12月2日(木)落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝清掃で、落ち葉掃きをしてくれました。街路樹からすべての葉が落ちるまで、この仕事は続きます。6年生ありがとうございます。
 昨日の委員会で、環境美化委員会が、体育館側の花壇にもパンジーを植えてくれました。大変きれいになりました。

12月2日(木)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3組は、図工の授業でした。「まどからこんにちは」で、カッターを使えるようになることを目的に学習を進めています。カッターで好きな形に窓を開け、色塗りを始めました。クリスマスがちかいことから、サンタやプレゼントを描いている子がいました。窓をあけると何がでてくるか・・・完成が楽しみです。

12月2日(木)冬の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日から「冬の交通安全運動」が始まりました。モスの交差点には交通指導員の方が黄色いジャンパーを着て立ってくれています。暗くなるのが早くなりました。『僕たちのいのちをてらす 反射材』がサブテーマとなっています。放課後、習い事や遊びの行き帰りはくれぐれも気をつけてほしいと思います。また、自転車に乗るときにヘルメットをかぶっていない子を見かけました。ご指導お願いします。
 登校時、公民館の近くで猫の親子が日向ぼっこをしていました。猫ずきの子供たちが(私も)立ち止まって見守っていました。

12月1日(水)地域合同学校保健員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。委員会の時間に、「地域合同学校保健委員会」が行われました。矢中中学校・岩鼻小学校・矢中小学校をZOOMを使ったオンラインでつなぎ、「充実した中学校生活を送ろう 新1年生へのメッセージ」というテーマで発表や話し合い活動を行いました。岩鼻小・矢中小の6年生に事前にとった中学校生活に関するアンケート結果をもとに、中学生からアドバイスをもらいました。中学校の校長先生からは、友達・家族・先生にどんどん相談すること、あいさつをすること、生活習慣を身に付けることの3つを大事にしてほしいとのお話をいただきました。学校保健委員会を通して、6年生が期待や希望、そして目標をもって、中学へ向かう日々を過ごすことができるようになるといいなと思いました。今日話し合ったことは、保健委員がクラスに報告します。

12月1日(水)2年生町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガソリンスタンドを後にして、次はセキチューです。セキチューには家族と一緒に来たことがある子がほとんどです。たくさんの商品があるのは、お客様が一か所でなんでも揃えることができるからと説明してくれました。広い売り場をぐるりと一周しました。冬の季節に必要なものがわかりやすく並べてありました。「家をたてる材料はここで全部そろいます。」すごいですね。大きな丸太も置いてあり、買う人は何に使うのかなとつぶやいていました。見慣れたホームセンターもゆっくり説明を聞くと新たな発見がありました。
 お仕事中にもかかわらず、丁寧に案内していただきありがとうございます。DIYしたくなりました。

12月1日(水)2年生町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年2組が町探検に出かけました。ガソリンスタンド「セルフ矢中」とセキチューです。
 まずは、ガソリンスタンドで、店長さんのお話を聞きました。ガソリンスタンドの仕事はガソリンを入れるだけでなく、車の修理もします。洗車をしてお客様に喜んでもらいます。タイヤ交換もこれから増えていきます。冬用タイヤの特徴も教えてもらいました。夏用タイヤと手触りを比べてみました。「冬はざらざらしてる!」手触りが全く違ったようです。お客様のために一生懸命働く店長さんをはじめセルフ矢中の職員の皆さんは、笑顔がすてきでした。

12月1日(水)いよいよ師走

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ12月。令和3年もあと1か月、冬休みまであと24日となりました。
朝方まで音をたてて降っていた雨が、子供たちの登校時間には上がりました。乾燥する日が続き、のどの痛みでお休みする児童がいたので、ちょうどいい雨でした。
 たくさんの水たまりを避けながら歩いていました。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ロールパン,ペンネクリーム煮,コーンサラダ,牛乳でした。
12月に入りました。今月の給食目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けない体をつくるためには,十分な睡眠・運動・栄養バランスのとれた食事が大切です。元気に2学期をしめくくれるように,給食も家庭での食事もしっかり食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

出席停止証明書

English Letter

GIGA School

矢中小学校いじめ防止基本方針

休業中にタブレット端末で利用できるアプリ

入学式