学校の様子を公開中!

6月3日(木)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。1組は外国語活動でした。アビィ先生と吉沢先生と楽しく英語の学習をしています。はじめのあいさつの歌も英語で歌って表現できるようになりました。

6月3日(木)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。3組は図工の授業でした。「ふしぎなたまご」の単元で、たまごから生まれてくるものを想像して、たまごの模様や生まれたものなど、イメージを膨らませて作品を作っていました。たまごからカラフルな花がでてきたり、恐竜がでてきたりしていました。

6月3日(木)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2年1組は、体育で体力テストの長座体前屈を行っていました。

6月3日(木)5年生ソーイング講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科に、子供たちはとても意欲的に取り組んでいます。「ソーイング はじめの一歩」の単元に入りました。今日は、講師の先生を招いて、ソーイング講習会がありました。1・2時間目は1組。3・4時間目は2組でした。フェルトでペンケースを作ることを通して、玉むすび、なみぬい、玉どめ、ボタン付けを習いました。初めて経験です。うまくいかなくて当然です。やっていくうちにうまくなっていきます。苦戦していましたが、出来上がった時は、うれしそうな顔をしていました。はじめの一歩をふみだしました。家庭の仕事がまた一つできるようになりますね。

6月3日(木)5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は社会の授業でした。「高い土地のくらし」の単元で、つまごい村の人々はどのようにキャベツの生産量を増やしたのか教科書や資料集、タブレットを使って考えていました。グーグルアースで、嬬恋村のまわりには2000mを超える3つの山があり、火山灰のつもってできる高原が広がっていることを確認していました。広大なキャベツ畑になるまでの村人の苦労や工夫を調べていきました。

6月3日(木)大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も蒸し暑い日になりそうです。どんよりと雲に覆われた朝ですが、気温は26度に上がる予報です。外でマスクをしていると息苦しさを感じるようになってきました。熱中症予防と感染予防の両方に気を配らなくてはならない季節になります。
 朝、登校すると3年生はホウセンカに、2年生はミニトマトや野菜の苗に、1年生は朝顔に水をくれていました。しっかりお世話をしています。「早く大きくなあれ」と願いながら。

6月2日(水)6年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。2組は音楽の授業でした。「木星」の鑑賞の学習でした。オーケストラのひびきを味わいながら鑑賞していました。ここでもタブレットが大活躍していました。今までは渡されたプリントに曲の感じ方や楽器の音色について感想等を書ていたことを、ロイロノートを使って感想を入力し、先生に提出しました。紙に書くこととやっていることは同じだと思うのですが、子供たちの意欲は全く違います。提出すると、プロジェクターに全員のカードが映し出されました。

6月2日(水)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。3組は家庭科の授業でした。「クリーン大作戦」の単元で、汚れたところを掃除した結果をまとめて、タブレットを使って発表し合っていました。内容は、場所・よごれ・掃除の手順・使用した用具や感想です。全員がまとめた結果を先生タブレットに提出し、全員で共有しました。一人一人が自分のタブレット画面で友達のまとめを見ることができ、効果的に発表会ができます。今まで時間がかかっていたことや、やりたくてもできなかったことがタブレットのおかげでできるようになり、授業も充実します。これからもわかる授業・深まる授業に、どのようにタブレットを活用できるか探っていきます。

6月2日(水)1年生授業風景2

画像1 画像1
 2時間目。2組は生活の時間でした。あさがおの観察をしました。今、子供たちのあさがおは本葉が何枚かでてきました。双葉と本葉の違いを観察していました。形や手触りを言葉で表現してかんさつカードに記入していました。終わった人から絵をかいていました。

6月2日(水)1年生授業風景1

画像1 画像1
 2時間目。1年1組は算数の授業でした。「あわせていくつ ふえるといくつ」の単元の学習でした。10までのたし算です。答えをだすために指やブロックを使ってもだいじょうぶ。とにかく数に慣れることです。今日は、教科書のイラストを使ってたし算の式をつくる学習をしていました。

6月2日(水)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。1組は算数の授業でした。わり算の筆算の学習で、あまりのでるわり算の筆算を練習していました。繰り返し筆算練習をしたことで自信がついてきたようです。顔つきも変わってきました。

6月2日(水)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。4年2組は、国語の授業でした。昨日の社会科見学で学んだことをリーフレットにまとめる計画をしていました。先生から様々な施設のリー―フレットを見せてもらい参考にしていました。高浜クリーンセンターと若田浄水場のどちらかを選び、友達や3年生に分かりやすく知らせるものをつくります。「よい作品は、校長室の前に掲示しますよ。」というと、「本当⁉」と更にやる気を見せていました。

6月2日(水)今日も元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は厚い雲に覆われた朝となりました。天気予報では、日中は晴れ間も覗くとのことです。昨日より湿度が高く、蒸し暑く感じるかもしれません。適宜水分補給をさせ、熱中症にかからないように注意したいと思います。朝の登校時の子供たちの笑顔をみると元気がわいてきます。「元気に登校、笑顔で下校 明日も来たくなる学校」であるように全力で取り組んでいきます。
 今週は、モスバーガーの駐車場の工事を行っています。気をつけて登下校するように声をかけています。

4年生 高浜クリーンセンターNo.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高浜クリーンセンターには,高崎中からごみが集まってきますが,処理が追いつかず工場東に新たな工場を建設しているそうです。SDGsが叫ばれる昨今,ごみ問題について改めて考え直す必要があります。

写真は,
ごみピットでクレーンがごみを運ぶ様子,
1kgのごみを処理するのに15円かかります。クレーンは1回で2200kgのごみをつかみます。1回のごみを処理するのに15×2200=33000円もかかる計算です。この作業を24時間したら,1日当たりいくら費用が必要かと考えると・・・。
制御室操作している高浜クリーンセンターの職員の様子,
灰クレーンの実物パネルの大きさに驚く児童の様子です。

4年生 高浜クリーンセンターNo.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は榛名に移動して,高浜クリーンセンターを見学しました。
高浜クリーンセンターには,清掃工場,破砕機工場,リサイクルセンターの3つの工場があります。

写真は,
八幡霊園から見た高浜クリーンセンターの煙突(高さ100m)の様子,
3R(リデュース・リユース・リサイクル)の説明を聞いている様子,
続々と高浜クリーンセンタにごみが集まってくる様子です。

4年生 若田浄水場No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場は敷地面積が65000平方メートルあり,城南球場の役4倍,東京ドームの役1.5倍ある高崎市で最大の浄水場です。

写真は,
沪過池の砂層,砂利層を清掃中の様子(かなりレアです),
配水池で塩素を入れる説明を聞いている様子,
できたての上水をおいしそうに飲む児童の様子です。

4年生 若田浄水場No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場は標高150mにあり,高低差を利用した自然流下方式の浄水場です。
1日に400万Lの上水を作っています。

写真は,
緩速沪過の説明を聞いている様子,
稼働している沪過池の様子,
沪過池の清掃で砂層を取り除いた沪過池の様子です。

校外学習 若田浄水場No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(火),4年生は校外学習に出かけました。
午前中は若田浄水場,午後は高浜クリーンセンターの見学をしました。
晴天に恵まれ,大変よい勉強ができました。

若田浄水場は,昭和33年にできた浄水場で高崎市内で最大の浄水場です。
烏川を原水として,土地の勾配を利用した緩速濾過方式で上水を供給しています。

写真は,
施設の大まかな概要を聞いている様子,
生態試験池で原水に毒物が混入していないかを魚を使って確認している様子,
設備の説明をパネルで解説してもらっている様子です。

6月1日(火)6年生タブレットを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。6年1組は家庭科の授業でした。校長室で仕事をしていると、「失礼します。汚れているところを見つけさせてください。」と礼儀正しく入ってきました。
 じゅうたんのシミやロッカーのすみのわたぼこりなどをタブレットを使って写真を撮っていきました。「クリーン大作戦」の単元の学習で、住居の場所と汚れの関係をさぐっているようです。どんなところにどんなよごれがあるか。そして、そのよごれをきれいにするためには・・・という学習していきます。最後は実践します。
廊下の壁の汚れも普段なら気が付きませんが、今日は、「これ、上靴の跡ですよね。ひどいですね。」といいながら撮っていました。きれいな学校を子供たちの手でつくっていけるよう支援していきます。

6月1日(火)6月のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6月がスタートします。花壇のアジサイも花をつけ始めました。今日も夏を思わせるような暑い日になります。
 若田浄水場や高浜クリーンセンターの社会科見学に4年が笑顔で出発しました。社会科の授業で学んだことを実際に確かめてきてほしいと思います。私たちの生活に欠かすことのできない水やごみの処理に携わっている方々のお話をしっかり聞いて、お家の方に教えてあげられるように声をかけたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

出席停止証明書

English Letter

GIGA School

矢中小学校いじめ防止基本方針

休業中にタブレット端末で利用できるアプリ

入学式