1月12日(水)

5年1組の理科の授業の様子です。コイルづくりに取り組んでいました。説明書を読みながら、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

1年1組の「書き初め」の様子です。1年生のとっては初めての書き初めです。「お正月」という文字をお手本の文字をよく見て、書き方ペンで一文字ずつ真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

1年2組の生活科の授業の様子です。お正月あそびのこままわしに取り組んでいました。回せるお友達に教えてもらって、全員が回せるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)

5年2組の国語の授業の様子です。漢字テストに備えて、各自で最後の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

6年生の「書き初め大会」の様子です。小学校生活最後の「書き初め」です。「伝統を守る」という五文字を6年生らしく力強く書いていました。今年の恵方の「北北西」を意識して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

2年1組の算数の授業の様子です。復習をしていました。かけ算九九がすらすらと唱えられるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

3年1組の授業の様子です。係のポスターを協力しながら、作成していました。当番を決めたり、お願いを考えたり、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

4年生の「書き初め大会」の様子です。「美しい空」の4文字をお手本を見ながら、一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

5年2組の英語の授業の様子です。ペアで質問したり、答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

5年年1組の社会の授業の様子です。「情報を生かす産業」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

6年2組の理科の授業の様子です。プログラミングをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)

3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(金)

4年生の様子です。生活目標を話し合ったり、席替えの準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)

1年生の様子です。冬休みの思い出を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)

いよいよ3学期がスタートしました。5年生の様子です。係決めをした後に、係のポスターを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)

各クラスで担任の先生から通知表をもらっていました。上郊小学校全員の児童が2学期の78日間大変頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)

2学期最後のチャレンジタイムの様子です。元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)

2年2組の授業の様子です。冬休みの宿題についての説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)

4年2組の授業の様子です。「冬休みのすごし方」をタブレットを利用して、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)

5年1組の授業の様子です。教室には2学期に取り組んだ「読書感想画」が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31