ようこそ金古南小学校へ!

卒業式 その6

ピントが合っている写真が少なくてすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その5

メインの卒業証書授与のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その4

保護者の皆さまとは違う、別の角度からの画像をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その3

ピントがあまりにもブレてしまったものは除いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その2

司会の位置から撮影できる範囲で撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

時間通りに受付が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送り その5

集合した卒業生は、最後の学年集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送り その4

体育館では、式に参加するはずだった5年生がアーチをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送り その3

涙もろい学年主任は、移動の途中でもハンカチを濡らします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送り その2

理科室では、骨格標本と人体模型が手を振ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生見送り その1

卒業式前に、校舎の各場所に在校生を配置し、卒業生を見送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場 その2

体育館の入り口すぐに、お祝いメッセージや祝電が披露されています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場 その1

しっかりと会場が整いました。気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備

会場準備や外のそうじは、5年生が担当しました。同時に、祝電を掲示する準備も進みます。職員室前にも、職員によるメッセージが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 その3

コロナ対策で短縮された式となりますが、明日は希望にあふれる卒業生の姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行 その2

練習のたびに上達する6年生、当日の感動も間違いなし!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 その1

冷え込みの厳しい体育館で、最後の練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 今年度最後の給食

画像1 画像1
赤飯・ごま塩・じゃがいものそぼろ煮・わかめと豆腐のみそ汁・お祝いいちごクレープ・牛乳
 今日は、明日の卒業式に向けての「お祝いメニュー」でした。一品一品手の込んだ、とてもおいしい給食でした。
 1年間、子どもたちへの愛情と給食作りにかける情熱が感じられる、栄養満点でバランスの良い、とてもおいしい給食を提供していただきありがとうございました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育館カーテン修理

カーテン(暗幕)は一昨年、新しくしましたが、レールの老朽化が進み、今回はレールの修理を済ませました。とてもスムーズに開閉できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見送りリハーサル その2

練習なので、足早にコースを回りましたが、本番はもっとゆっくり2倍の時間をかけて回ります。盛大な拍手で送りだしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ