ようこそ金古南小学校へ!

4年生 体育

先生が笛の合図で中心にボールを入れます。ゴールで待機している選手が、その笛の数だけフィールドに飛び出して、ゴールを狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

融点、沸点のグラフです。すごいのは、タブレット上でそのグラフを作図してしまう子どももいました。専門のスタッフもサポートに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 インクルーシブ教育 その2

3クラスとも反応が良く、授業の進み方が変わってしまった、と嬉しそうに授業後に感想を話してくださいました。とてもいい体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 インクルーシブ教育 その1

笑って子育てロリポップの本校保護者の方が講師になって、車いすの体験を中心に、3年生全クラスに特別授業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

板書がきれいです。子どもたちもしっかりと自分の意見を書けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

サッカーのパス練習です。しっかりとペアの相手に返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

教科書に書き込むべき、フリガナや段落記号がタブレットにその場で送られてきます。子どもたちは、それを見ながら同じように書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

気持ちの良い青空のもと、短なわ跳びの体育集会がありました。曲に合わせて一通りみんなで跳んだ後、学年ごとに指定された技ができる場合は、その場に立ってみんなの前で披露しました。歓声と拍手が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 給食

画像1 画像1
クロワッサン・ペンネペスカトーレ・大根とツナのサラダ・冷凍パイン・牛乳
いかと海老がどっさり入った、海のうま味たっぷりのとてもおいしいペンネペスカトーレでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

委員会活動 その3

計画委員会です。以前、全クラスに書いてもらった「ほめ言葉の実」(各クラスの良いところ)を実らせる大きな木を製作中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

掲示委員会です。卒業式や入学式に向けての掲示物づくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1

今年度最後の委員会で、このように振り返る委員会が多かったです。この委員会は、放送委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の読み聞かせ

タイトルは「いつも一緒に」です。熱心に読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 総合

1年間を振り返ってまとめます。タブレットも辞書代わりに活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

算数卒業旅行、中学校体験コースだそうです。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

サッカーに入って1時間目です。男女で分かれてゲームを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

マット運動です。ひとつひとつの技を組み合わせて、連続で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

いろいろなデータを分析しながら、どのように表したら一番見やすいか? みんなで意見を出し合いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秘密の練習

6年生に送るメッセージの練習です。ステージから録画をしているので、この動画を6年生に観ていただくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

班の中で家族の役割を決めて、家族になって自己紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ