ようこそ金古南小学校へ!

5年生 図工

手前に植物、遠くに山、遠近感を感じるように絵画を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二葉特別支援学校との交流

こんな状況下ですので、例年のような交流会はできません。二葉特別支援学校から、先生をお招きして、講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

どんな文房具を持っているか、英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

スーパーマーケットが人気のワケは? みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

マットの片方を折り曲げて、坂をつくります。これで、後ろ回りがしやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

折って立てて、作品を仕上げます。写真を撮りに行くと、みんなが作品の説明をしてくれます。王様が一人、教室にいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

運動会バージョンの図書コーナーと、玄関のウエルカムボードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム用職員集合写真

卒業アルバムに載せるための、職員の集合写真を撮りました。一瞬だけマスクを外しますので、素顔の先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 算数

個の能力に応じて、さまざまな課題を自力でクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

さまざまな「化石」が、班をローテーションして、たくさんの化石を手に取って見ることができました。半分以上は、担当の先生の私物コレクションとか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

作家になって、原稿を書きます。許可を得た作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

ワークシートを写真に撮って、送って、見合うのは慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

体育館をいっぱいに使って、さまざまな障害物などを設定し、跳んだり、投げたり、登ったり、いろいろな運動ができるサーキットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

eライブラリという、学年・教科ごとの学習アプリのインストールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

タブレットのピアノアプリと、木琴で合奏です。この時期でも安心の学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

世界の人々と仲良くなろう!というテーマです。まとめの先生の話では、海外旅行をした時のエピソードが熱く語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

先生の問いかけに、みんなが手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

決められたグループに分かれて音読です。上手に役割分担できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15分休み その2

休み時間ですが、委員会の仕事をしています。計画委員の「声かけ隊」が、あいさつ運動を実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

15分休み その1

運動会の団役員が、次の体育集会に向けて打合せ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ