ようこそ金古南小学校へ!

4年生 国語

1年生向けに、新しいスポーツを考える、という設定で、グループで話し合い活動をします。1年生向け、というところで話が弾みそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

読書感想画ですから、自分の想像通りの絵を描けます。楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

音の「高い」、「低い」の感覚を磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2人ペアになって、4の段の九九の問題を出し合います。
「4×4(しし)は?」「16!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

友だちのよいところを葉っぱに書いて、お互いに交換します。もちろん、教室の「木」に貼っていきます。褒めてもらうのは嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その4

校長先生から、まとめの講話をいただき、体育館では、6年生の代表者がロールプレイの動画を録画しました。後でみんなで視聴します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その3

教室では、金古南小の強者教員たちが、不審者を取り押さえに集合します。取り押さえ方のテクニックも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

いよいよ教室に侵入です。子どもたちは、不審者から見えないように、避難をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その1

不審者役をしてくださる、高崎警察のスクールサポーターの方です。子どもたちがびっくりしないように、事前に教室であいさつをしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その2

続いて、6年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その1

今回もたくさんのボランティアの方が来てくださいました。今回は、高学年にいらしていただいた方々を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 給食

画像1 画像1
黒パン・ハンバーグきのこソース・コーンサラダ・イタリアンスープ・牛乳
パセリが入ったフワフワ玉子たっぷりのコンソメ味のイタリアンスープがとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 家庭科・社会

個別に落ち着いた雰囲気で、のびのびと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

ちょっとした自習時間ですが、自主的にどんどん学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

高跳びの技能も上達し、こんな高いバーを跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

班ごとに漁業について調べた内容をプレゼンします。まとめたデータもタブレットで送信し、感想を発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

音楽の先生による、ベートーベンの道徳の授業、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

果物屋さんの果物を、英語で発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

絵を描くのは、みんな大好きのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

ゴールの決まった瞬間の3枚の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ