ようこそ金古南小学校へ!

昼の読み聞かせ

もちろん今回は、ハロウィンに関する本です。これで図書委員さんの読み聞かせは、終わりです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 生活

玄関付近にたまってしまった落ち葉をきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

教科書を読んで、面白さを3ランクに分けて、色違いのカードをタブレットで送り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

世界に折り紙を伝える日本人の話でした。最後には、みんなで折り紙で、ハローフォックスを折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

アルファベットのカードで、ババ抜きをしながら、覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

「富士山」の歌を、高さが伝わるように表現しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

コンパスで指定された円を描く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

写真に言葉をつけて、タブレットの画面上でつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

今回は、八分音符のリズムです。ウン、や、タ・タ、で覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

「秋で遊ぼう!」落ち葉やドングリなどで、秋を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生でもバッチリ、タブレットを使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 給食

画像1 画像1
ごはん・黄金煮・チキン和え・かぼちゃクリームもち・牛乳
とうふ、たけのこ、こんにゃく、にんじん、しいたけ・・・いろいろな食感が楽しめるトマト味のとてもおいしい黄金煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

昼の読み聞かせ

給食のカレーに合わせて、「ぼくんちカレーライス」という本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 外国語活動

外国語活動など、教室でみんなと一緒にできる教科は、合流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

織田信長と豊臣秀吉の功績をパネルディスカッションで討論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

3つの分数を通分する方法をマスターしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

空気を押し込むと、体積が小さくなり、押し返される力が大きくなることがわかりました。手を離すと、元の体積に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

二葉特別支援学校との交流会に向けて、班別で何をするか検討中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

以前に出したクイズを覚えていますか?正解は、太陽の動きを観察する理科の実験でした。1時間の間にこんなに太陽の位置が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

運動会の絵の色塗りにはいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ