朝の風景(感染予防のため、児童玄関では)
1月7日の朝、登校班で登校して来た子どもたちは、東玄関のところでアルコール消毒と検温をしてから、それぞれの教室に向かいました。
しばらくの間は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、玄関に入る前にまずアルコール消毒をします。アルコール消毒は、校務員さんが作ってくれた足踏み式アルコール消毒器を使います。その後に、玄関の中で検温をして、健康チェックをしてから、教室に行きます。 年を越した現在、新型コロナウイルス感染拡大が大変心配な状況にあります。各ご家庭でも、マスクの着用、手洗い、うがいの励行、三密を避けた生活など、感染予防の徹底をよろしくお願いいたします。 3学期スタート(登校の様子)
令和4年1月7日(金)、3学期がスタートしました。朝、旗振り当番の保護者の皆様や新町サポーターの皆様、交通指導員の皆様に見守られながら、子どもたちが元気に登校してきました。保護者の皆様、新町サポーターの皆様、交通指導員の皆様、ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
朝、交通指導をしながら登校の様子を見ていると、「おはようございます」という挨拶の他に「明けましておめでとうございます」と自分から挨拶をしてくれる子もいました。 寅年の今年一年がよい年になることを祈っています。 集団引率下校(12月24日)
12月24日(金)に、2学期最後の集団引率下校がありました。
校庭に登校班ごとに整列して集合し、安全主任から「最後まで交通安全に気を付けて帰宅するように」という内容の話がありました。そして、「さようなら」の挨拶をして、教職員と一緒に下校しました。 冬休みも交通安全等に気を付けて、よい年を迎えてください。 2学期終業式(教室の様子)
2学期の終業式に、子どもたちは、テレビ放送を通して参加しました。校歌をマスクを着用して歌ったあと、校長先生の話をテレビを見ながら静かに聞いていました。
2学期終業式
表彰式と退任式が終わると、2学期の終業式がありました。表彰式、退任式同様に、放送室からのテレビ放送でした。
校長先生からは、冬休みに向けて、「1 あいさつを自分からしましょう」「2 健康的な生活をおくりましょう。」「3 タブレットは、上手に、ルールを守り、正しく使いましょう」という内容についての話がありました。 終業式の後には、生徒指導主任から、交通安全を含めての安全に関する話やお年玉をもらった後のお金の使い方などの話がありました。 13日間の冬休みですが、健康に気を付けて過ごし、3学期に元気に登校してきてくれることを祈っています。 表彰・退任式
12月24日(金)、2学期が終了します。朝行事では、まず表彰式と退任式が行われました。
表彰式では、高崎市主催の第37回小・中学生文化財作文コンクールや上毛新聞社主催の第13回群馬県小中高生感想文コンクールの表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。 退任式では、2学期で退任される先生の紹介や挨拶、花束贈呈が行われました。今まで大変お世話になりました。 2学期最後の給食でクリスマス献立を食べました。
今日は、2学期最後の給食です。2学期、勉強に、運動に遊びにがんばったみなさんにごぼほうびとしてごちそうであるクリスマス献立にしました。給食技士さんと心をこめて作りました。今日のメニューはコッペパン、ローストチキン、花野菜サラダ、星のマカロニスープ、セレクトケーキ、牛乳です。ローストチキンは、鶏の胸肉に液体塩こうじとすりおろし玉ねぎ、しょうゆ、にんにく、はちみつで味付けをし焼きました。花野菜サラダは、ブロッコリーをもみの木に、コーンを飾りに見立てました。スープには、ツリーのてっぺんにかざる星のかざりに見立てた星のマカロニが入っています。セレクトケーキは、チョコケーキ、ストロベリーケーキ、ストロベリーモンブランから選んでもらいました。二小の一番人気はチョコケーキでした。給食サンプル展示コーナーもクリスマス仕様になり、給食時間の放送もクリスマスソングがかかり、とても雰囲気がでていました。明日から冬休みに入りますが、クリスマスや大晦日、お正月などごちそうが続くと思いますが、野菜もしっかりと食べて、元気に冬休みを過ごしてください。
1年生 タブレットを使って
12月23日(木)の2校時に、1年1組の教室に行くと、冬休みにタブレットを持ち帰る準備として、使い方や約束(お家の人と一緒に使う、学習のために使うなど)について先生と一緒に確認をしていました。また、どんなものが冬休みの学習に使えるか、先生と一緒にタブレットを使って試す場面もありました。先生の話を静かに聞いて、上手にタブレットを使っていました。
4年生 体育(表現運動)子どもたちがグループに分かれて、紅蓮華の曲に振付を考えて踊りました。歌詞の内容に合わせたり、旋律やリズムに合わせたりして工夫されたダンスでした。 発表後の子どもたちの表情も満足感が表れていてよかったです。 3年生 書き初め講習会
12月22日の1〜2校時に、3年生は体育館で外部講師の方を招いて、書き初め講習会がありました。
3年生は、小学校に入って初めて、毛筆での書き初め大会があります。講師の方に、パワーポイントでの説明や実演をとおして、書き初めの準備の仕方、太筆の使い方、買い初め用紙の置き方や書き方などを丁寧に教えていただきました。 この講習会で学んだことを、年明けの書き初め大会で発揮できるといいですね。 保健集会(タブレットの使い方 後編) NO.2
冬休みにはタブレットを持ち帰ります。タブレットの使い方については、保健集会での保健委員会からの話などを基に、健康面のことを考えて、上手に使ってください。
この写真は、上から順番に、4年生、5年生、6年生のクラスの様子です。 保健集会(タブレットの使い方 後編) NO.1
12月22日(水)の朝行事は、保健集会(タブレットの使い方 後編)でした。放送室からのテレビ放送で行いました。
前編でのタブレットの使い方についての問題点を解決するために、「(1)姿勢よく使う、(2)30分に1回は目を離して体操しよう、(3)寝る前1時間は使わないようにしよう」ということなどについて、保健委員会制作ビデオや養護教諭の話をとおして確認をしました。 保健集会 タブレットの使い方 その4少し緊張しながらも、始まりと終わりのあいさつをしっかりと行うことができました。 ビデオが流れている間は、「これおもしろい!」「これいいなあ♪」と、自分たちの演技を満足そうに見ていました。 12月22日(水)は、タブレットの使い方後編が放送されます。 3年生 レクレーション
12月21日の6校時に体育館から嬉しそうな笑い声が聞えてきたので行ってみると、3年生が、みんなでレクレーションをしていました。この写真は、「だるまさんが転んだよ」をしている様子です。とても楽しそうでした。
5年生 外国語(I’d like a pizza.)子どもたちが、お客、注文を受ける店員、調理人、会計する人を分担して、役割演技を英語でしました。どの子どもも英語の遣り取りを楽しみ、今日の人気メニューは餃子でした。 保健集会(タブレットの使い方 前編) NO.3
保健集会のビデオやテレビ放送を、各教室で子どもたちが静かに見ていました。
「タブレットの使い方 後編」は明日(12月21日)の朝行事で放送されます。保健委員会からは、「今日、タブレットはどんな使い方がいいか考えて来てほしい」という内容のもありました。明日の放送で、一緒に考えましょう。 この写真は、上から順番に1、2、3年生のクラスの様子です。 保健集会(タブレットの使い方 前編) NO.2
保健委員会の子たちが登場する「タブレットの使い方 前編」では、1寝る前にタブレットを使うとブルーライトの影響でよく眠れなくなること、 2タブレットの使い過ぎは注意!(ゲーム依存症の話などもありました)、 3タブレットの使い過ぎは視力低下のもとに!(緑内障などの目の病気につながることも)などの話がありました。
「タブレットの使い方 後編」では、解決策について考えてもらうそうです。 保健集会(タブレットの使い方 前編) NO.1
12月21日(火)の朝行事は、保健集会でした。放送室からのテレビ放送で行いました。保健委員会の子たちが司会進行をしました。良いタブレットの使い方について考えてもらうために、制作してくれたビデオを見たり、養護教諭からの話を聞いたりしました。
6年生 社会
12月20日の2校時、6年2組の社会は「世界にふみだした日本」の学習でした。
「世界の中で日本の立場はどのように変わっていったのでしょうか」というめあてで、明治時代のことについての学習に取り組んでいました。 2年生 タブレットで復習
12月20日(月)に2年生は、冬休み中のタブレットの持ち帰りに向けて活用できる学習用アプリの確認をしたり、学習用アプリを使って2学期の復習をしたりしていました。
今までの学習の復習として、「漢字 書き取り漢字練習」や「100マス計算」などを使って、個々に問題にチャレンジしていました。これからも基礎学力の向上を目指して頑張ってください。 また、予習や復習ができる他の学習用アプリについても先生が説明をしていました。 |
|