5/10(月) 1年道徳

 「きをつけて」という題で,生活の5つの場面の絵を見て,どんなことに気を付けて生活したらよいかを考えました。「学校で」「道路で」「遊んでいるとき」「身の回りのもの」「お金の使い方」など,自分の体験を思い出しながら,これからどうしていきたいかについてたくさん意見が出ました。教室には図工で作ったかわいい16人が飾られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/10(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、キャベツときゆうりの浅漬け、ごじるです。
 「豆料理の日」の献立、ごじる(呉汁)は群馬の郷土料理の一つです。大豆を水にひたしてすりつぶした汁を「ご(呉)」と言い、「呉」を入れた味噌汁をごじると呼ぶそうです。大「豆は畑のお肉」と言われるように栄養がたっぷりつまっています。たくさん食べてほしいですね。

5/7(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、黒パン、牛乳、チキンのクリームシチュー、海藻とツナのサラダです。
 海藻とツナサラダには、その名の通り、昆布、わかめなどの海藻が入っていました。私たち日本はよく海藻をたべる国の一つだそうです。海藻は鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなえど健康に欠かせないミネラルを多く含んでいます。海苔やわかめの味噌汁、おでんの昆布など、これからも日常的に海藻を食べることを心がけるといいですね。

5/7(金) 5年算数 「立方体や直方体の体積」

 今日の学習は「展開図を組み立ててできる2つの立体について、どちらのかさが大きいかを予想する」内容でした。
 子供たちは、実際に展開図を切って立体にして考えたり、重ねて考えたりしていました。自分の考えを友達と交流する場では、6つの面の面積の合計で比べる、「たて」「横」「高さ」の長さで比べるなど、いろいろな考えを交流し合っていました。
 授業の最後には、「友達の考えがわかってよかった」「今度は違った展開図で比べてみたい」と振り返りをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金) 朝礼・児童集会

画像1 画像1
 今日の朝活動は,5月の朝礼と児童集会でした。
 朝礼では,校長先生から「時間を守ること」と「伝わるあいさつ」の大切さについてお話がありました。一人一人のよさがさらに輝くように,入野小がもっとよい学校になるように,心がけていきたいことです。
 児童集会では,児童会役員や委員会委員長から話がありました。みんなで協力して児童会活動を活発にしていけるとよいと思います。
画像2 画像2

入野小ツバメ日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もツバメがやってきました。昨年は体育館玄関の軒下にある巣が使われていましたが,今年は西玄関の軒下にある巣が使われています。とても仲のよさそうなペアです。巣立ちまであたたかく見守りたいと思います。

5/6(木) 内科健診

 今日は,1年生から6年生そして教職員の内科健診がありました。感染症対策を徹底しながら,学校医の先生が丁寧に診てくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月も引き続き検温ボランティアさん来校

 PTAの皆さんが「できる人ができるときに」を合言葉に検温ボランティアをしてくださっています。それぞれの門で挨拶運動が行われている中,玄関でも元気な挨拶が響いていました。連休明け,元気に登校できてよかったです。
画像1 画像1

今年度最初の挨拶運動

 連休明けの今日,今年度最初の地域挨拶運動がありました。入野小地区の区長の皆様や民生委員・民生児童委員の皆様,入野中生徒会の皆さん,そして入野小児童会の皆さんが,それぞれの門で挨拶の声をかけてくれました。マスクの下の笑顔が伝わって,みんなの心があたたまる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、たけのこご飯、牛乳、かつおフライ、味噌けんちん汁です。
 たけのこご飯はたけのこ以外にもたくさんの具が入っており、おいしくいただきました。かつおフライの「かつお」には、春と秋の二つの旬があるそうです。今の時期のかつおは「初鰹」と言われ、さっぱりとした味でとてもおいしいです。たけのこご飯とかつお、共に春を感じさせる献立でした。

5/6(木) 4年道徳 「親切、思いやり」

 今日の学習は「親切とは何かを考えよう」でした。今回の教材は、目の不自由な女の人に声をかけようか、どうしようか迷っていた主人公が、やっとの思いで「何かお手伝いできることはありますか」と声をかけて親切にする内容でした。
子供たちは教材を読み、迷う主人公の気持ちを「助けてあげたいけど、勇気が出ないな」「力を貸してあげたいけど、どうしようか迷うな」と想像していました。
親切にすることはいいことであると理解していても、それを行動に移すことは難しいことです。今回の学習を通して、相手の気持ちを自分のことのように考えて、思いやることができるようになってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31