ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

人権学習にむけて(緑化委員会)

緑化委員会の様子です。熱心に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権学習に向けて(体育委員会)

体育委員会の様子です。体育館で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習に向けて(保健委員会)

昨日の記事の続きです。保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)PTA朝のあいさつ運動

いよいよ12月となりました。早いもので令和3年もあと一ヶ月です。
早朝の大雨が上がり、朝日が鼻高の山の紅葉を美しく照らしていました。
(カメラの性能が低く、きれいに撮れなかったのが残念です…。)
本日も保護者の皆様、あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権学習に向けて(各学年学級委員会)

次は、各学年の学級委員会の様子です。
学年ごとに、自分たちの学年の雰囲気をどのように良くしていくか、いろいろなアイディアを出し合っています。
(写真は上から順に1年、2年、3年です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習に向けて(生徒会本部)

豊岡中では、12/8(水)〜1/31(月)を「人権集中学習」期間としています。
人権尊重の精神の向上を目指し、各委員会ごとに、いじめが起きないような学校づくり、雰囲気作りをするために、自分たちに何ができるかを考えてもらいました。
その様子を数回にわたりお伝えします。今回は生徒会本部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長面接練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/29(月)より、校長先生を面接官に、3年生の面接練習が始まりました。
緊張しながら廊下で待ち、ノックをしてから入室します。
ぎこちない生徒たちの動きから、緊張感と同時に真剣さが伝わってきます。
(面接練習自体は、真剣勝負のため写真は撮れませんでした。入室の様子までです。)

理科の授業(光の進み方)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 電気を消すと、光がどのように進んでいくか見やすくなりました。

※暗くなったことで、カメラのピントが合いにくくなってしまい見ずらくて申し訳ありません。しかしながら、実験の雰囲気は伝わったかと思います。

理科の授業(光の進み方)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光の進み方を確認するために、まず、光源などをセットして・・・。

 こんな感じかな・・・。

 タブレットの画面で確認しながら、実験が進んでいきます。

理科の授業(光の進み方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では実験を行っていました。

 机の上には光源装置がセットしてあり、光の進み方についての勉強をしているところでした。

 「この装置はこう使うんだよね・・・。」

赤ちゃん触れ 命体感

画像1 画像1
 本校で行われた「命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト」の様子が、11月23日の上毛新聞に掲載されました。

 上毛新聞の記者の方が取材に来てくださいました。掲載された記事をご紹介します。

 ※写真は「足の大きさ」を比べているところです。子ども達も自分の成長を実感していました。

命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感想を伝え合った後、各班でタッチをするなど感謝の気持ちを伝え合いました。

 赤ちゃん先生が会場を後にした後、感動的な読み聞かせをトレーナーの方がしてくださいました。

 全員、目をつぶり・・・。

 「心の中で自分の名前を言ってください。名前を呼んでいるのは誰ですか?・・・」

 との問いかけで読み聞かせは始まりました。

 命の大切さを実感できた、貴重な体験となったと思います。

 赤ちゃん先生プロジェクトの皆さんに感謝!

 子ども達のために貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの感想を伝えた後、赤ちゃん先生からの感想も伝えていただきました。

 「可愛い! と言ってもらえてとてもうれしかったです。」などいろいろな感想を伝えていただきました。

 赤ちゃんの魅力、親の思い、そして子供たちの優しさ、・・・。たくさん学ぶことができたと思います。

命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤ちゃん先生との触れ合った後、各班の代表生徒が感想を発表しました。

 何と表現したらいいのか、少し戸惑っている場面もありましたが、普段の子供たちには、見られないような優しい顔つきを見ることができましたので、気持ちは十分伝わったと思います。

命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「高い、高ーい!」をしたり、おんぶをしたりということもさせていただきました。

 妊婦さんのお腹を触らせていただくなど、貴重な体験をさせていただき、命の大切さを実感したようです。大切に育まれた命を愛おしむ気持ちが伝わったかと思います。

体育の授業(持久走)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何人かのグループがあり、先頭の生徒が手をあげると最後尾の生徒が走るペースを上げて先頭まで走る。先頭に立つとまた手をあげて・・・というのを繰り返すインターバルトレーニングをしていました。

 走るペースが変わるので、やってみると結構疲れます。しかし、その分体力が付きます。

 一生懸命に走る姿を見て、心の中で応援していました。

11/26(月)給食と図書とのコラボ献立

画像1 画像1
11/26(金)の給食は、「給食と図書のコラボ献立」第4弾、今回が最終回です。

本日のコラボは、蝉川夏哉さんの「異世界居酒屋のぶ」から
「スパゲティ・ナポリタン」
です。

「異世界居酒屋のぶ」は、京都にある寂れた商店街の一角でオープンしたお店のお話です。この「居酒屋のぶ」は、なぜか異世界のアイテーリアと繋がっていて、「居酒屋のぶ」を訪れるのは、アイテーリアの個性的な人たちばかりです。彼らが、ノブ・タイショーが作る、未体験の料理に感動する中で、様々な出来事が起きていきます。

今日の「スパゲティ・ナポリタン」は、この店の看板娘「しのぶ」が自分のお昼ご飯として作ったものです。

ピーマンと玉葱、ベーコンから作る定番の「スパゲティ・ナポリタン」。
生徒たちは、「居酒屋のぶ」を訪れた気持ちになって味わってくれたかと思います。

体育の授業(持久走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業は、持久走をしていました。

 青空の下、風もない環境で(初めの方は)気持ち良さそうに走っていました・・・。

 ※マスクを外しているため、正面からの写真は掲載していません。

ALT ビーチャム先生の最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界的なコロナ感染拡大により、今年度、来日予定だった新しいALTの先生が日本に入国できない状況が続いていましたが、感染状況がおさまってきましたので来日することができました。

 それにともない来週の11月29日(月)から新しいALTの先生が本校で英語を教えることになりました。

 ALTのビーチャム先生は八幡中学校と掛け持ちしながら、今まで本校で指導していただいていました。今日が本校の勤務は最後となります。本当にありがとうございました。

命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達がだっこをしている様子です。

 だっこしている時の子供たちの表情はからは、優しさがにじみ出ている感じがしました。

 その雰囲気を引き出すのが、赤ちゃんの魅力でもありますね。

 まさに、優しさの相乗効果です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ