修了式
本日、本校は無事修了式を迎えることができました。
相変わらずコロナに災いされた1年間でしたが、幸いにも重篤な感染者や経済的困窮等の問題に直面することはありませんでした。また、規模を縮小したり予定を変更したりはしましたが、各種行事もほぼ実施できました。その他、大きな事故や事件もなく過ごせたこと、加えて嬉しく感じています。 保護者、地域の皆さまには、様々な形でご支援いただき、心より感謝申し上げます。今後とも本校の教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
特別清掃2
掲示物がなくなった教室は、いつもと雰囲気が違うかもしれません。
特別清掃1
その前に、次の学年が気持ちよく使えるよう、特別清掃を行いました。 汚れを取り、掲示物を剥がし、個々の荷物も持ち帰ります。 古い校舎ですが、心を込めて清掃をし、新たな4月を迎えます。 今年度最後の授業
これから手入れを続けて、6月頃に収穫の予定だそうです。 生長が楽しみですね。 3月24日
麦ご飯 酢豚 鶏肉と大根のスープ いちご 牛乳 3月23日
3月22日
いちごのゼリー 牛乳 3月18日
3月17日
3月16日
ツナサンド ナポリタンスパゲティ ABCスープ 牛乳 3月15日
3月14日
第75回 卒業式
本日、本校75回目の卒業式を挙行いたしました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様方、心よりお祝い申し上げます。 コロナウイルスへの感染拡大が収まらず、まん延防止法が適用される中、参加者の制限や時間の短縮等の感染防止対策を行っての式となりました。 そのような状況ではありましたが、温かな保護者の眼差しと拍手に迎えられ、卒業生たちは胸を張って入場しました。 卒業証書授与では、大きな声で返事をし、キビキビとした動作で証書を受け取ることができました。 代表の答辞においては、思わず涙ぐむ姿もあちこちに見られました。 多くの生徒が9年間を共に過ごしてきましたが、4月からはそれぞれの道を個々の足で歩んでいくこととなります。まだまだ親御さんの心配は尽きないことと思いますが、この3年間で生徒たちは間違いなく成長しています。その力を信じて、これからも見守ってあげてください。 本日は、誠におめでとうございます。
卒業式準備
本日午後は、あすの卒業式に向けての準備を行っています。
在校生が心を込めて準備した会場で、明日、3年生はどんな姿を見せてくれるのでしょう。 一人一人が輝き最高の式になるよう、在校生、教職員、精一杯取り組みます。
3月10日
赤飯 鮭のコーンフレーク焼き かき玉汁 アーモンド和え いちご 牛乳 3月9日
3月8日
3年奉仕作業
今日(8日)と明日(9日)は、公立高校後期選抜です。そのため、登校している3年生は半分程度です。
登校した生徒は、今日、明日と教室の整理や清掃活動など、次の3年生に渡すための奉仕作業をしてくれています。 作業をしながら、いろいろな思い出に浸っていることでしょう。
3月7日
麦ご飯 ソースカツ こしね汁 小松菜のおかか和え 牛乳 3月4日
|
|