11月30日![]() ![]() タブレット研修
本日放課後、タブレット活用に関わる研修を校内で行いました。
本日は「metamoji」というアプリケーションの使い方について研修主任を中心に試行錯誤してみました。 これまでは「ロイロノート」というアプリケーションを中心に授業で活用していましたが、特徴の違う別のアプリケーションを使えるようになることで授業に幅と深まりが生まれるのではないかと思われます。 初回ということもあり導入程度の研修でしたが、先生方も意欲的に取り組んでくださり中身のあるものとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日![]() ![]() 授業公開3
タブレットはあくまでも教具の一つですが、活用することにより自然と学び合いが生まれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業公開2
タブレットへの入力は、指、タッチペン、キーボードを必要に応じ使い分けています。指での入力は、直接書き込むことも画面にキーを表示して入力することもできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日![]() ![]() 帰路![]() ![]() ![]() ![]() 日光江戸村での班別活動を終え、定刻に出発しました。 目指すは南八幡中学校。 ラストスパート![]() ![]() ![]() ![]() 最後の追い込みです?? 園内散策 その2![]() ![]() ![]() ![]() 園内散策![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日![]() ![]() 午後の活動![]() ![]() ![]() ![]() 日光江戸村です。 昼食![]() ![]() ![]() ![]() お土産タイム![]() ![]() ![]() ![]() 日光東照宮![]() ![]() ![]() ![]() 班別活動![]() ![]() ![]() ![]() 車内![]() ![]() 大谷PAを出発しました。 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前指導(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいる「ふるさと学習」の一環として、上野三碑の現地調査に出かけます。 グループごとに一つの碑を選んで出かけるのですが、往復はほぼ各グループのみでの行動となります。交通事故に注意することはもちろん、想定外のできごとが起こるかもしれません。そのような場合の対処法などについて全員で確認をしました。 事故やケガなく往復し、意味のある活動となってくれることを願っています。 11月24日![]() ![]() |
|