各学年とも大きな行事が一段落しました。次は、高崎市中体連総合体育大会です。頑張れ!!

タブレット端末を活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はタブレット端末を活用した2年生の授業の様子を紹介します。
英語では「旅行先にあるスポットを英文で紹介する活動」において、旅行先の情報を集めるためにタブレットを活用しました。
また、国語では「物語文を読んだ感想」をノートに書き、それをタブレットで撮影し写真データを通して意見交換をしました。感染症対策のため友達と直接会話して意見交換する場面の設定が難しい状況ですが、タブレットの活用によりカバーすることができているようです。
最後に、理科では「オンライン配信」を想定し、黒板に提示したスライドをタブレットで確認したり、ワークシートや豆メテストを各自に送信し、回答して返信するといった授業を行いました。
何よりも驚いたのは、生徒たちがすっかりタブレットの操作に馴染んでいたことです。生徒たちの対応力の高さに感心しました。

給食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食が本日から始まりました。
メニューはポークカレーと海藻サラダ、牛乳です。
配膳の場面では少人数になるよう気を付け、配膳が済んだら自分の席で静かに待ちます。
食事中は前を向いてしゃべらずに食べています。
本来であれば友だちとのおしゃべりを楽しみながら食べたい給食ですが、生徒たちは我慢し約束事をしっかり守って給食の時間を過ごしています。
楽しい給食の時間が過ごせるように一日も早く新型コロナウイルス感染症が終息することを願ってやみません。

職員研修【オンライン配信に向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、授業のオンライン配信に向けた研修を行いました。
1学期中にも、一人一台配備されたタブレット端末を活用した授業に取り組んできましたが、今回はオンライン授業をスムーズに行うための手順等を確認しました。

職員も初めての経験で手探りの状態で進めている状況ですが、生徒の学習機会の確保のため全力で取り組んでいます。ご不便をおかけする面もあるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いします。

2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、2学期がスタートしました。
感染症拡大予防のため登校時間を2つに分け、玄関前で検温を行いました。混雑することなく検温を行うことが出来ました。生徒たちは、教室に入る前にしっかり手指消毒を行い、担任の待つ教室に入り健康観察を行いました。

始業式や学級活動の後、1・2年生は国語と数学の実力テスト行いました。
3年生は男女に分かれ、今後の進路学習について説明を聞きました。

9月1日からの登校時刻について

9月1日(水)からの登校時刻についてお知らせします。
玄関で生徒が集中することを避けるために以下の対応とします。

1 玄関開錠時刻
 〇7:50
 ・それ以前に登校した場合は、玄関前で待つことになります。

2 登校時刻の目安
 〇お子さんの出席番号により、登校時刻を2グループに分けます。

 【奇数番号】
 〇9月1日(水)〜 3日(金) 7:50〜8:05
 〇9月6日(月)〜10日(金) 8:05〜8:20

 【偶数番号】
 〇9月1日(水)〜 3日(金) 8:05〜8:20
 〇9月6日(月)〜10日(金) 7:50〜8:05

 ※出席番号は通知表の表紙右上の数字を確認してください。

3 登校時間指定の期間は、当面の間とします。

4 その他
  生徒や保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、
  感染症拡大防止のためご協力をよろしくお願いします。

8月23日(月)の登校日の対応について

群馬県の緊急事態宣言を受けて、8月23日(月)の登校日について、以下のような対応とします。

〇学年ごとの分散登校とする。

・1年  9:00〜 9:40
・2年 10:00〜10:40
・3年 11:00〜11:40

〇各学年の指定した登校時間内に登校してください。
・課題提出後すぐに下校となります。

※登下校の際には、交通事故に十分注意してください。

「緊急事態宣言」期間中の部活動について

8月20日から9月12日まで、群馬県に「緊急事態宣言」が発令されることに伴い、部活動について以下の対応とします。

(1)対応 
  〇すべての部活動において、活動を自粛する(個別対応あり)。

(2)期間
  〇8月20日(金)〜9月12日(日)

(3)その他
  〇新人大会等につきましては、正式決定後お伝えします。

県中体連総体 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(水)、今日はソフトテニス女子個人戦と陸上競技の様子をお伝えします。
強い日差しが降り注ぐ中、緊張しながらも選手たちは笑顔で大会に臨んでいました。大変お疲れさまでした。応援や選手の送迎等、保護者の皆様にも大変お世話になりました。

県中体連総体 1

画像1 画像1
7月24日(土)、新体操の群馬県中学校総合体育大会が行われました。本校より高崎市の代表として出場した3年生の横田 悠さんが「個人総合 第3位」に入賞しました。おめでとうございます。日頃の努力の成果が発揮されました。
なお、横田さんは8月6日(金)に高崎アリーナにて開催される関東中学校新体操大会に群馬県代表選手として出場する予定です。健闘を期待しています。

学級旗の紹介 2年2組

画像1 画像1
吉井中央中学校では、各クラスの団結力を高めるために「学級旗」を作っています。今年度も各クラスにおいて作業が進められ、個性的な学級旗を完成させました。今回は「2年2組」の学級旗を紹介します。
(以下は生徒作成の文章です)

全体的に明るいデザインにして、未来へはばたく鳥を描きました。イメージカラーの黄色い鳥が、クラスを運んで高く舞い上がっていく感じです。空などは水色で塗り、全体的に明るいデザインです。イメージカラーが目立つような色を使いました。クラスのイメージカラーをたくさん使いました。

学級旗の紹介 2年1組

画像1 画像1
吉井中央中学校では、各クラスの団結力を高めるために「学級旗」を作っています。今年度も各クラスにおいて作業が進められ、個性的な学級旗を完成させました。今回は「2年1組」の学級旗を紹介します。
(以下は生徒作成の文章です)

私のクラスの学級旗は青い龍を描きました。龍は2年1組の力強さを表しています。そして学級旗を際立たせている青は、青い鳥のように幸運(勝利)を呼び寄せるという意味を持っています。
2年1組の良いところは、一人一人の個性を尊重し、みんなが明るく笑顔で過ごせるところです。

7月17日 総体

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は榛名体育館にて総体剣道大会団体戦が開催されました。午前に女子、午後に男子の試合が行われました。女子男子ともに、気合いの入った試合ぶりでした。選手の皆さん、お疲れ様でした。明日は個人戦が行われます。がんばってください。

1年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(木)の6校時、1年生全体で学年レクリエーションを行いました。内容は宝さがしゲームです。宝探しといっても、相手陣地のバレーボールを攻撃する人、守る人に分かれて奪い合うアグレッシブなゲームです。
必死にボールを取った人を追いかけてタッチをしたり、相手のスキをついてボールを奪いに行きフェイントをかけて追い抜いたり、とても激しく体育館の中を動き回っていました。生徒たちはとても楽しめた様子で、最後はぐったりとしていました。 
それぞれのクラスの学級委員長と副委員長が協力して、準備や運営、片付けをしました。「みんなを楽しませるぞ」と気合を入れて準備を進め、大成功を収めました。次回のレクリエーションも楽しみです。

学級旗の紹介 1年2組

画像1 画像1
吉井中央中学校では、各クラスの団結力を高めるために「学級旗」を作っています。今年度も各クラスにおいて作業が進められ、個性的な学級旗を完成させました。今回は「1年2組」の学級旗を紹介します。
(以下は生徒作成の文章です)

「Do your best!」は、何事にもベストを尽くそうという1−2の心構えです。そして「Do your best!」の外には、たくさんの花や風船があり、それは空まで1−2の頑張りが伝わるような思いを込めました。
1−2は誰もが明るく、とにかくクラス全体がとても明るいです。また、当たり前のことですが、いじめがなく仲良しです。

学級旗の紹介 1年3組

画像1 画像1
吉井中央中学校では、各クラスの団結力を高めるために「学級旗」を作っています。今年度も各クラスにおいて作業が進められ、個性的な学級旗を完成させました。今回は「1年3組」の学級旗を紹介します。
(以下は生徒作成の文章です)

中心の船はずっと先まで進んでいくという意味です。旗の「動」はクラスで決めた漢字で、しっかりと行動するということです。そして、「1組赤」「2組黄」「3組青」「4組緑」とそれぞれのクラスの色も入れて、一年生全体という意味を表しています。
1年3組は、元気で明るい団結力のあるとても良いクラスで、生徒一人一人が優しいクラスです。

7月11日 総体

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は男子バレーと野球の大会の様子を紹介します。
暑い中、選手たちは声をかけ合い、良く頑張りました。

7月10日 総体 3

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボールの予選リーグが行われました。
二試合とも勝利し、Fブロックを一位で通過しました。おめでとうございます。
明日の決勝トーナメントも笑顔でプレーしてください。

7月10日 総体 2

画像1 画像1
陸上競技の会場に到着しました。
暑い中ですが、順調に競技は進行しているようです。
待機場所でリラックスしている選手の様子を紹介します。

7月10日 総体 1

画像1 画像1 画像2 画像2
女子ソフトテニス団体戦が行われました。
各ペアが実力を発揮し、1回戦を突破しました。おめでとうございます。

1・2年生 タブレットの持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1・2年生がタブレット端末を持ち帰りました。週末に家庭で接続の設定をしていただき、来週月曜日にオンライン配信テストを行います。
詳しくは、お手紙や本日送信した携帯メールをご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/6 入学式準備9:00