4/8 1年生下校

8日、11日、12日の3日間は、1年生だけの下校になります。
各教室で、帰る方面を確認し、廊下に並んだ後、玄関に移動します。
ピロティーでは、菅谷、福島、中泉、学童とに分かれて並んで待ちます。
今日は、担当の先生を先頭に通学路と安全な歩き方を学びながら下校しました。
通学路の近くまで出迎えていただきました保護者の皆様、ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 今年初めての給食

・とりそぼろご飯
・牛乳
・塩こんぶあえ
・豚汁

給食室で働く栄養教諭、給食技士の方たちが、栄養豊かで、温かくておいしい給食を作ってくださいます。
今年も、何でも食べて、元気に過ごしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 登校の様子

1年生も今日から一緒に登校してきました。
教科書などが入ったランドセルを重そうに背負ってきました。
1年生の弟を心配し、手をつないできたお姉ちゃんもいました。
玄関入って、自分の下駄箱を探すのが大変そうで、1年生も迷子になる子がたくさんいました。
でも、教頭先生や教務の先生等が、1年生に「こっちだよぉ」と声をかけてくれたおかげで間違えずに自分の下駄箱までたどりつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 交通指導について

入学式終了後、群馬地区の交通指導員の方が保護者向けに交通指導についてのお話をしてくださいました。
例年ですと、入学説明会で旗振り講習会をしていました。
コロナ禍の状況で入学説明会は規模も時間も内容もこれまで通りにはできませんでした。
今回限られた時間の中で、交通安全に係る内容のほか、旗振りのことにも触れていただきました。
保護者の方には、これから当番で、旗振り指導をしていただくことになります。
市内でも過去に痛ましい事故が発生しています。
子どもたちが安心して、安全に登校できるようご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 下校

先生や友達に会えた喜び
感動あり、忙しさあり、あわただしさあり、そんな中でも子どもたちの表情は明るく、充実したい1日を過ごしたようです。
今日を迎えた気持ちを忘れずに、担任の先生の話をもう一度思い返し、また明日元気に登校してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組

画像1 画像1
入学式が終わって教室に戻ってきました。
担任の先生の話を聞いたり、楽しく歌を歌ったりして保護者の方が来るのを待ちました。
保護者の方が教室に来ると、子どもたちはホットした様子でした。
学校からの配布物の確認をし、連絡袋に入れました。
初めての教科書を手に取り、うれしそうでした。
学校に来るときは空っぽのランドセルが急に重たくなりました。
画像2 画像2

1年4組

画像1 画像1
入学式が終わって教室に戻ってきました。
担任の先生の話を聞いたり、楽しく歌を歌ったりして保護者の方が来るのを待ちました。
保護者の方が教室に来ると、子どもたちはホットした様子でした。
学校からの配布物の確認をし、連絡袋に入れました。
初めての教科書を手に取り、うれしそうでした。
学校に来るときは空っぽのランドセルが急に重たくなりました。
画像2 画像2

1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式が終わって教室に戻ってきました。
担任の先生の話を聞いたり、楽しく歌を歌ったりして保護者の方が来るのを待ちました。
保護者の方が教室に来ると、子どもたちはホットした様子でした。
学校からの配布物の確認をし、連絡袋に入れました。
初めての教科書を手に取り、うれしそうでした。
学校に来るときは空っぽのランドセルが急に重たくなりました。

1年2組

入学式が終わって教室に戻ってきました。
担任の先生の話を聞いたり、楽しく歌を歌ったりして保護者の方が来るのを待ちました。
保護者の方が教室に来ると、子どもたちはホットした様子でした。
学校からの配布物の確認をし、連絡袋に入れました。
初めての教科書を手に取り、うれしそうでした。
学校に来るときは空っぽのランドセルが急に重たくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組

入学式が終わって教室に戻ってきました。
担任の先生の話を聞いたり、楽しく歌を歌ったりして保護者の方が来るのを待ちました。
保護者の方が教室に来ると、子どもたちはホットした様子でした。
学校からの配布物の確認をし、連絡袋に入れました。
初めての教科書を手に取り、うれしそうでした。
学校に来るときは空っぽのランドセルが急に重たくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組・5組

新担任との1年がスタートしました。.
5組の担任の先生とは明日が初顔合わせとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組・2組・3組

新担任との1年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
新担任との1年がスタートしました。

3年1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
新担任との1年がスタートしました。

4年3組・4組

画像1 画像1
新担任との1年がスタートしました。
画像2 画像2

4年1組・2組

画像1 画像1
新担任との1年がスタートしました。
画像2 画像2

5年3組・4組

新担任との1年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組・2組

新担任との1年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 学年集会

画像1 画像1
6年生は学年集会を開きました。
最後の1年間をどう過ごすか、卒業式をどのような形で迎えたいのか…など学年主任の熱い思いを伝えていました。
言われてからするのではなく、自ら気づき、考え、実行する6年生になってほしいと思います。
4月19日に行われる「全国学力テスト」の話もありました。
今年1年間の6年生の頑張りに期待しています。
画像2 画像2

4/7 入学式(3)

入学式
国歌、校歌はCDで流しました。
桜山小学校の校歌は、とても素敵な歌詞とメロディーです。
6年生の代表児童二人は、お祝いメッセージの他に、桜山小学校の「特に良いところ」を2つ話してくれました。
○給食が温かくておいしいところ
○あいさつがたくさんできるところ
2年生から6年生がよいお手本となって1年生が楽しく学校生活が送れるよう頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 1年生 3校時終了後下校
4/12 1年生 3校時終了後下校
4/13 1年生給食開始
尿検査