城南小学校の毎日

1年生の給食の風景です。

画像1 画像1
 みんな食べ終わる直前の時間でした。

4月15日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、そぼろ丼、ふるさと汁、バナナ、牛乳でした。そぼろ丼の鶏肉と卵の黄色、ニンジンの赤、グリンピースの緑がとても綺麗でした。おいしい給食ありがとうございます。

4月15日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活発に授業に取り組んでいました。

4月15日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活発に授業に取り組んでいました。

1年下校指導最終日でした。

画像1 画像1
 本日、1年下校指導の4日目、最終日でした。たくさんの保護者のみなさんに参加いただき、ありがとうございました。子どもの登下校は、今後も続きます。安全に登校できるよう今後ともサポートをお願いします。

4月14日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ココアパン、ジャガイモのバター煮、コンソメスープ、牛乳でした。ジャガイモのバター煮は、柔らかいジャガイモにバターたっぷりのおいしい煮物です。「おいしそー」と大声で叫びそうです。食べてみると、本当においしかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。「もう一杯!!!」と叫びたかったです。

1年給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(木)、1年生の給食の様子です。ストロー上手に挿せるかな!給食2日目の様子です。

4月14日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に授業に取り組んでいます。

4月14日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に授業に取り組んでいます。

1年生下校指導3日目

画像1 画像1
 1年生下校指導3日目になります。下校誘導ボランティア、大変多くの方々に参加していただき、ありがとうございました。

4月13日の給食

 本日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、春野菜のツナサラダ、牛乳でした。
 1年生が小学校へ入学してはじめての給食でした。
画像1 画像1

4月13日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取組ができています。6年生は、視力検査でした。

4月13日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取組ができています。

4月12日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ロールパン、牛乳、まめとウインナーのトマト煮、チーズサラダでした。サラダもおいしいし、まめとウインナーのトマト煮もおいしかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。

1年下校指導2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月12日(火)11時35分に玄関前に集合し、1年の下校指導に行って来ました。今年度は、お母さん方もとても積極的で、ほぼ全員近く下校誘導ボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。

4月12日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣に授業に取り組んでいます。ここにない学年の授業の様子は、「授業参観、学級懇談会行います。」をご覧ください。

授業参観・学級懇談会行います。

 本年度第1回目の授業参観と学級懇談会を4月22日(金)に行います。
 授業参観 13:10〜13:55
 学級懇談会 14:05〜14:50
 普段の5校時とは開始時間が異なりますので、ご注意ください。授業参観は、3密を避けるために、授業の前半と後半に分け、教室内での参観と
廊下からの参観に分けます。ご協力お願いします。
 また、保護者の皆様には来校前には検温と健康状態の確認をしていただき、熱がある場合は、参観を控えてください。玄関での検温にもご協力ください。詳しい内容は、この後、通知や学級通信でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、サバの塩焼き、切り干し大根の煮付け、タヌキ汁でした。サバの塩焼きは、外側がパリパリで、内側がジューシーでとてもおいしかったです。
 おいしい給食ありがとうございました。

1年生下校指導の1日目です。

 1年生の下校指導に行って来ました。たくさんのお母さん方が、下校誘導ボランティアとして協力してくださいました。みんな無事に帰ることができました。
画像1 画像1

4月11日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取組ができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査
4/20 歯科検診1〜6年
4/21 歯科検診1〜3年、尿検査
4/22 学習参観、学級懇談会、PTA総会(紙面)