畑の草むしり

画像1 画像1
6年生がじゃがいもを育てている畑の除草をしました。たくさん収穫できることでしょう。

4月19日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
ツナごはん
牛乳
のりずあえ
しんたまねぎのみそしる

春の生き物

画像1 画像1
3年生は校庭で春の生き物探しをしました。「ダンゴムシがいたよー」「テントウムシだー」いろいろな発見がありました。

1年生

明日は、「1年生を迎える会」です。校庭で「1年生を迎える会」の練習をしました。
画像1 画像1

初めての英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の外国語の学習が始まりました。「英語であいさつをし合おう」をめあてに楽しそうに取り組んでいます。

4月18日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
とりにくのトマトに
フルーツのヨーグルトあえ

1年生下校の様子

画像1 画像1
1年生が下校しました。雨の中、担任が引率しての下校です。これからも事故に気をつけて下校してほしいです。

学習の様子

4年生、5年生は地図を活用して社会科の学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 本の貸し出しが始まる前に、図書室の使い方や本の借り方や返し方などについて学校図書館指導員の先生からお話を聞く学習があります。貸し出しが始まったら、たくさん本を借りてほしいです。

4月15日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
はるやさいのペペロンチーノ
チキンサラダ

学習の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は英語、2年生は図書です。楽しく活動したり本に親しんだり頑張って取り組んでいます。

学習の様子

1年生は絵を描きました。3年生は書写の道具について説明がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度 委員会発足

令和4年度の委員会がスタートしました。学校生活の充実をはかるために協力して取り組むことを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(木) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
せきはん
牛乳
さわらのさいきょうやき
たくあんあえ
しらたまじる

歯科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 4〜6年生の歯科健診を行いました。静かに並んで待っている姿に高学年のすばらしさを感じました。

4月13日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ポークカレー
チーズサラダ
オレンジ

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうから1年生の給食が始まりました。栄養士さんのお話を聞いた後、いただきますをしました。食後の感想は「おいしかった」でした。

学習の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、5年生、6年生の様子です。一生懸命学習に取り組んでいます。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では4年生が50mのタイム計測をしていました。暑いので、体育館の日陰で待機をして順番を待ちました。
 ビオトープでは2年生が生き物の観察をしていました。春の様子を一生懸命に記録していました。

4月12日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
はるキャベツのホイコウロウ
しゅうまい
ちゅうかスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査
4/20 1年生を迎える会
4/21 歯科健診1〜3年8:40〜
4/22 B校時 授業参観・懇談会
胸部レントゲン(1年・職員)9:00〜
(PTA総会(1))
4/25 B校時
聴力検査(1・2年)