4月26日(火) 和田橋交通公園 3

 最後に内輪差の実験をとおして、自転車の停止する位置を確認しました。
 今日教えていただいたことをしっかり守れば、絶対に自転車事故は起きないでしょう。 
 
 熱心にご指導してくださった和田橋交通公園の職員の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 和田橋交通公園 2

 はじめは、なかなか教えていただいたとおりには上手く操作できなかった子どもたちですが、繰り返し練習するうちにこつを掴んだようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 和田橋交通公園 1

 3年生が、和田橋交通公園へ行って、自転車の安全な乗り方を教えていただきながらたくさん練習をしてきました。
「ヘルメットのあごひもを緩みなくしっかり止めてかぶる」
「右足はペダルに足を乗せ、左足は地面にしっかりつけて安全確認をする」
「安全の確認は、右・左・右・後ろ」
3点を特に注意するよう、教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 6年生 算数

6年生の算数は対象な図形の学習をしています。今日は単元のまとめの練習問題です。みんな集中して一生懸命に問題を解いていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 5年生 外国語

自分のことを友だちによく知ってもらえるように伝えるために、好きなものやほしいものなどを英語で紹介し合いました。ALTの先生のアドバイスも生かして、みんなしっかりと自分のことを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 音楽集会

きょうの朝活動は、音楽集会でした。
校庭で、八束山をバックに、校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) 3年生 理科

 オクラ、ヒマワリ、ピーマン、ホウセンカの種の観察をしています。定規で長さをはかったり、虫眼鏡で表面の様子を見たりしながら、観察用紙にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 2年生 外国語活動

 ジェスチャーをつけて気分を伝え合っています。後ろから、前の人に伝えています。先頭さんまで、上手に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 1年生 算数

 7はいくつといくつの勉強をしています。黒板を見ないで目を閉じて、7は1と6です。7は2と5です。・・・と、スラスラと言えるようになったので、教科書の問題に取り組みます。最初にやり方を教えてもらい、問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 町たんけん 3

 最後に学校に帰る途中、忠霊塔へ寄りました。
 歩きながら、てんとう虫やきれいなお花も見つけました。学校に着く頃には水筒の水が空っぽになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 町たんけん 2

 次に塩公民館へ向かいました。
 ここは、多胡中だったところで、多胡中の校歌の石碑前で写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 町たんけん 1

 2年生と3年生が学校のまわりのたんけんに出かけました。まずは、「うしぶせの家」に向かいました。
 「毎日、見てるよ」
 「ここは、前は幼稚園だったところだよ」
3年生は、しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 縦割り班遊び

 縦割り班編成後、はじめての遊びです。校庭いっぱいを走り回っての鬼ごっこやコートをかいてのしっぽとりをしています。低学年が楽しめるようにと高学年のやさしさが、光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 5年生 社会科

 日本の地形の特色について話し合い、学習問題をつくろうとしています。まずは、日本の国土の特色や住んでいる地域の特色について意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 3・4年生 図工

 3年生はよい歯のポスターを4年生は自画像の色塗りを先生方にアドバイスをもらいながらしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 6年生 外国語

 I like や I can を使って、自分の好きな物やできることなどを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 2年生 音楽

「かくれんぼ」の歌を聞いて、気付いたことを出し合っています。
「声の大きさがちがっているよ」
「かくれている人の声がだんだん小さくなっている」など、たくさん意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 昼休み

 急に暑くなったので、休憩したり、水分補給をしたりしながら遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 学校案内 2

どの班も2年生が1年生に
「ここは、○○室です。」
「○○先生がお仕事をしています。」
と、しっかり案内したり、そこにいる先生に
「どんな仕事をしていますか?」
と、質問したり、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 学校案内 1

 2年生が1年生に学校を案内しています。校長室や職員室、保健室や校務員室をまわってます。1年生は、初めて入るお部屋もあり、興味津々、よく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30