給食の片付けの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学級になって、給食の片付けの仕方一つとっても、戸惑うこともがきっとあると思います。

新しいクラスのみんなが、少しずつ相手を気遣って、自分の意見や考えを友達と共有しあって、お互いに意思疎通をとっていきます。そんなやりとりが新学期の楽しいところです。

どの学級も、片付けの先導役を引き受ける率先役がいるものです。
「私がやります」とばかりに、ちょっとした隙間をうめる、しっかり者がたくさんいますね。

給食の配膳だけでなく、後片付けも協力してよくできています。

もうすぐ一年生も給食が始まります。
楽しみですね。

新学期の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
4月からはしばらく、各種健診が続きます。

今日は3年生が身体測定のために保健室に来ていました。
身長を測る際には、ちょっとひんやり冷たいけれど裸足になります。
上履きをきちんと廊下の端にそろえられていますね。

下足箱に脱いだ靴も、かかとをそろえていますか。
不思議なのですが、下駄箱のかかとが揃っている学校は、なぜか落ち着いているのです。
かかとをそろえられる人が多い学級は、なぜか落ち着いていてケガが少ないのです。
「ちょっと待てよ…」と確かめて次の行動に移れるからなのだと思います。

今年度も、下駄箱に靴を入れるときには、きちんとかかとをそろえてみて。
自宅の玄関も、きちんと脱いだ靴を揃えてから家の中にあがってみてね。

朝の登校の様子 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、八幡中を卒業した高校生にも会いました。
自転車に乗るときにはヘルメット着用の努力義務が課されました。
自転車と歩行者の事故も増えています。十分な注意を。

4月の新学期は、通勤・通学の様子が大きく変化します。
慣れない中での朝の登校時間です。

朝のPTA交通当番の交通安全立哨、毎日お世話になります。
大人が交差点で横断旗を持ち、交通立哨してくださるだけで、ドライバーへの注意喚起になります。子ども達の安全のために、本当に毎日ありがとうございます。

新入学の1年生の手をギュッと握って一緒に登校する姉妹の様子を見ました。
お姉さん、かわいい1年生の妹の面倒をみてくれてありがとう。

PTA組織づくり 4/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染拡大が収まらない中ではありましたが、予定通りPTAの組織づくりの会議を実施しました。お集まりいただきました、本部役員さんはじめ、新旧役員さん方、お時間をいただき誠にありがとうございました。

各学年委員さんと学年主任との顔合わせ、
各専門委員会の方と、学校担当との顔合わせ、
直接顔を合わせてのご挨拶ができてよかったです。

PTA本部役員の皆様、準備から進行までありがとうございました。
ぶじに新旧役員の引継ぎ、組織づくりができました。


ここ2年、学校も様々な行事が中止となり、教職員と、PTAの方と四月に顔合わせて挨拶する機会がすべて中止となっています。
感染予防を徹底しながら、換気をしつつ、密を避け、短時間での会合となりましたが、お会いできてよかったです。

なお、いまのところ、PTA総会、授業参観にて、教職員から保護者様にご挨拶をする機会を実施する予定ですが、今後の感染状況をよっては、PTA総会の開催を中止し、紙面総会の場合とする場合もあります。

ご理解、ご協力をお願いいたします。


1年生  さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
「もうかえるの」と、一年生が言いました。

方面別の下校になります。
お手伝いしていただく保護者の皆様、お世話になります。
ご協力ありがとうございました。


今日は交通安全教室もありました。
イスに座ってのお勉強は長く感じたでしょうか、短かったでしょうか。
今日は、はじめての教室でのお勉強で、とても疲れたと思います。

たくさんお昼ご飯、夕ご飯を食べて、
早寝早起きをして、週末はゆっくり休んで、
来週からまた会おうね。

「えんちょうせんせい、さようなら」
たくさん、たくさん、「帰りの挨拶」をしてくれましたよ。
挨拶できて、えらいね、一年生。

さすが学校のリーダー 6年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡小のリーダーである6年生の教室ものぞきました。
どの学年に比べても、廊下を通ると「シーン」と静まり返っています。

テストに向けての練習のようです。
問題数が多いので、いつまでも考え続けていると、あとの問題にたどり着きません。
時間配分も大切です。

6年生、勉強に集中していたよ。


今年度はじめての給食の準備 4/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新しいクラスになって、初めての給食です。

クラス替え後の初めての給食の準備なので、先生もかわり、昨年度までの慣れ親しんだ配膳の仕方とはちょっとずつ違うかもしれませんね。
これから、少しずつ新しい学級のやり方に慣れていくと思います。

ちょっとずつ変わったことを、ちょっとずつ、みんなでお互いに尊重し、理解し合います。
そのことが、「過ごしやすい教室、過ごしやすい八幡小」につながります。
みんなでお互いに気にかけ合っています。


変わらないのは、給食がおいしいということ。
まだまだ「黙食」が続きますが、ニコニコ笑顔でおいしい給食いただきます。

新入生保護者参加による 交通安全指導教室 4/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の保護者の方々に参加いただき、通学路歩行体験、及び交通当番立哨についての説明をPTA本部役員さん方のご準備により実施いたしました。
PTA本部役員の皆様、ご準備と進行役、ありがとうございました。

1年生が、保護者の方の御協力により、通学路を一緒に歩く練習をしました。
好天に恵まれました。晴天の中、通学路の歩き方、横断歩道の渡り方を、交通指導員の皆様、剣崎駐在所の皆様のご協力を得て、一緒に学びました。

歩行者が横断歩道に立っている際には、車は必ず停止しなければなりません。交通違反です。しかし、通勤時間で気が焦っているドライバーも多く、気付くのが遅れたり、なかには無視したりする車も少なくありません。

「自動車は停まってくれないからね。必ず停止を確認してから横断だよ」と子ども達には何度も何度も伝えていきます。

交通事故は人の命を一瞬にして奪ってしまう恐れがあります。


保護者の皆様、本日はご参加ありがとうございました。

重要 Googleフォームを利用した欠席等連絡の手順について(お知らせ)

画像1 画像1
昨年度三学期より、欠席連絡について、Googleフォームを活用した連絡方法を取り入れ運用を試行してきました。
試行の結果、おおむね欠席連絡をスマホ経由での連絡を行うことには支障がなく、何より保護者様による電話による欠席連絡への負担を減らすことができたと試行期間を評価しました。
つきましては、以下の通り本格運用を開始いたします。

運用開始  4月15日(金)より今年度の運用開始とします。


→ Googleフォームを利用した欠席等連絡について(通知)

*通知には、「1年生の保護者様はメール連絡網登録を」の記載がありますが、新入生保護者のメール連絡網の登録方法については、別途配付いたします。

ご不明な点は、学校までご連絡ください。

朝の登校の様子 4/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての登校班での登校となりました。
黄色い帽子、黄色いランドセルカバー
ランドセルがとても大きくみえます。


ドライバーのみなさん
登下校に不慣れな1年生が、通勤時間に横断歩道を渡ります。
運転するすべてのドライバーは、歩行者への思いやりをもった運転をしましょう。

交通当番の保護者の皆様、いつも交通安全の見守り、ありがとうございます。
児童の安全のための交通当番、とても助かっています。

新年度、令和4年度がスタートしました

画像1 画像1
令和4年度のスタートです
校庭の満開の桜から、桜吹雪がふりそそぐなか、子どもたちを迎えました。
また、新入生の保護者様におかれましては、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

保護者の皆様、今年度の八幡小学校の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。

学校日記のタブから記事を閲覧できますので、ご利用ください。

ご入学 おめでとうございます 4/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご入学おめでとうございます。
教室での生活が始まりました。

各学級での一コマ
義務教育最初の学活です

保護者の皆様、ご多用の中入学式にご参会いただきまして、誠にありがとうございました。

入学式 おめでとうございます 4/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生のみなさん、ご家族の皆様、ご入学、誠におめでとうございます。
満開の桜からふりそそぐ桜吹雪に迎えられながら、新入生70名が入学式を迎えました。

元気よく呼名のあとに返事ができました。
緊張したかもしれませんが、1年生、よく頑張ったね。

児童代表挨拶の6年生の岡澤さんも、台本を読まずに、とても上手に挨拶できました。
大変立派でしたよ。


1年生にとっても、明日から楽しい学校生活が始まります。
安全に気を付けて登校してね。

式後、剣崎駐在所の所長様から、交通講話をいただきました。
信号を守ること、飛び出しはしないこと、2つの約束を所長さんとしました。
交通事故は一瞬で人の命を奪ってしまいます。君たちが事故に遭ってしまったら大変です。ご家族の人はもちろん、みんなが悲しい思いをします。

すべてのドライバーのみなさん、新学期の4月は、不慣れは子ども達が登校する季節です。
思いやりの運転を心がけましょう。

→(再掲)交通事故に遭わないために(低学年)
→(再掲)交通事故に遭わないために(中高学年)

新任式・始業式 4/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後自分のクラスを確認し、新しい教室に入った後、各教室に向けてオンラインによる始業式を行いました。

新規感染者の数が全国的に収まらず、20代など若い世代の感染者が拡大しています。
一同に集まらない形での始業式となってしまったことを、子ども達にもお詫びしました。

新任式の後、始業式では担任発表をしました。
オンラインにて担任発表するのは初めてでした。

明日からの学校生活が楽しみですね。


始業式 朝の様子 4/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年度がスタートしました。
新しい登校班での最初の登校です。
本日入学式で新入生を迎えます。
いずれ1年生を加えた登校班での登校になります。

PTAによる輪番の朝の交通当番立哨、保護者の皆様、大変お世話になります。

入学式  明日はよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様 
入学式 お世話になります

入学式の会場が整いました。
新入生のみなさん、ご家族の皆様、ご入学誠におめでとうございます。

新6年生による、新年度始業及び入学式準備 4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業準備のために、9時15分より新6年生が登校してくれました。
新入生の教室の環境整備を念入りに行ってくれました。

「6年生、どうもありがとうね」と伝えると、
「え?6年? そうか、5年生だと思ってた」
6年生と呼ばれることに、まだまだ慣れていませんよね。

君たちは、八幡小の6年生。
新6年生は、八幡小のリーダーです。
今日の君たちのテキパキとした作業を下級生に見せたいです。
新しく八幡小に異動された先生方に対しても、気持ちの良い元気な挨拶ができていました。
環境整備のお手伝いの作業、どうもありがとう。

校舎内に子ども達の声が響くと、なんだかとてもうれしくなってきます。

職員研修 〜アレルギー対応 エピペン操作研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食の提供時に、食物アレルギー等による除去・代替食について、医師証明による「アレルギー疾患用生活管理指導表」に基づいて保護者との相談の上実施しています。


子どもたちが食物アレルギーによるアナフィラキシーショックを万が一起こした場合のことに備えて、その対応としてのエピペンの使用方法研修を実施しました。
一度でも経験していることが、万一の場合に役立つはずです。

栄養教諭と養護教諭がタッグを組んで、アレルギー研修の講師をつとめました。

重要 令和4年度 入学式について(再掲)

画像1 画像1
昨日以来の花散らしの雨により、八幡小の校庭では桜吹雪が見られました。
7日の入学式には、満開の桜によるお迎えではなく、桜の若葉の新芽による入学式になりそうです。

新入学を迎えるすべての児童のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。


入学式について再掲です。

→ 令和4年度 入学式について(再)

→ 入学式における新型コロナウイルス感染症への対応について

コロナウィルス感染症の状況がなかなか収束しません。
「誰もが感染するかもしれない」という心構えで、一人一人の感染症対策を今後も継続しましょう。
保護者の皆様におかれましても、手洗いやうがいの励行、マスクの着用、咳エチケットなどの感染症対策を行っていただくとともに、発熱や咳などの症状がある場合には、入学式へは出席をご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。

会場は、換気のために窓を開け放してあります。
参会される保護者のみなさま、防寒対策についてご準備ください。

当日の受付は、9時30分からです。
10時に入学式は開式となります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 教育面談(5時間授業) 聴力予備
4/28 教育面談(5時間授業)
4/29 昭和の日
5/2 引(給) 教育面談 尿検査予備日
5/3 憲法記念日

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより