4月27日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・きのこストロガノフ
・チーズサラダ

4月27日(水)の学校生活より10

3校時、1年2組は図画工作の授業でした。自分の好きなものを粘土で作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より9

 3校時、1年2組は図画工作の授業でした。自分の好きなものを粘土で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より8

 3校時、3年1組は外国語活動の授業でした。今日のめあては「自分の気持ちを伝えたり、聞いたりしよう」です。How are you? I am 〜.で会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より7

 20分休みの様子です。気温が上がって少し汗ばむ陽気でした。子どもたちは元気で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)の学校生活より6

 20分休みの様子です。気温が上がって少し汗ばむ陽気でした。子どもたちは元気で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より6

 20分休みの様子です。気温が上がって少し汗ばむ陽気でした。子どもたちは元気で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より5

 20分休みの様子です。気温が上がって少し汗ばむ陽気でした。子どもたちは元気で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より4

 20分休みの様子です。図書館は本を借りる子どもたちで賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より3

 2校時、4年1組は国語の授業でした。漢字の部首について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より2

 2校時、3年1組は理科の授業でした。「春のしぜんにとびだそう」で校庭で観察した春の植物や虫をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の学校生活より

 2校時、3年2組は国語(書写)の授業でした。今日は3年の漢字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の幼虫3匹

 オオムラサキハウスの昨日(25日)に見つけた幼虫の他に2匹の幼虫が見られました。1匹はまだ茶色で冬の装いです。
昨日発見 昨日発見
今日発見1 今日発見1
今日発見2 今日発見2

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・牛乳
・もてなしうどん
・大豆の磯煮
・河内晩柑

4月26日(火)の学校生活より9

 4校時、2年1組は算数の授業でした。繰り上がりのある2桁+1桁の計算の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の学校生活より8

 4校時、2年3組は算数の授業でした。繰り上がりのある2桁+1桁の計算の仕方を考えながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の学校生活より7

 4校時、2年2組は国語(図書)の授業でした。本を借りた後、自分が読みたい本を静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の学校生活より6

 4校時、4年1組は国語の授業でした。教材「白いぼうし」を読み解いていました。主人公の気持ちになって、この日のできごとについて、感じたこと、思ったことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の学校生活より5

 4校時、6年2組は社会の授業でした。国会と内閣の仕組みについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の学校生活より4

 4校時、6年1組は英語の授業でした。今日は、自分の好きなものやできることをあいてにつたえる学習でした。自由に教室内を動いて、友達と英語で会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 委員会2
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 尿検査予備日