2の2 国語

4/22 授業参観(1時間目)

・「えいっ」
・新しい漢字
画像1 画像1
画像2 画像2

2の1 生活科

4/22 授業参観(1時間目)

「校庭で 春を さがそう」
画像1 画像1
画像2 画像2

1の5 算数

4/22 授業参観(1時間目)

「6」は「いくつ と いくつ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1の4 算数

4/22 授業参観(1時間目)

「6」は「いくつ と いくつ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3 算数

4/22 授業参観(1時間目)

「6」は「いくつ と いくつ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1の2 算数

4/22 授業参観(1時間目)

「6」は「いくつ と いくつ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1 国語

4/22 授業参観(1時間目)
・「え」のつく言葉
・「え」を書く
・「こえを あわせて あいうえお」を読む

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の給食時間

給食の準備もすっかり板についています。
自分たちでどんどん準備を進め、配膳もバランスよくじょうずにできます。
今日は、読み聞かせボランティアの方が事前に収録した「たまごにいちゃん」を放送で聞きながらおいしい給食をいただきました。
図書コラボ献立で「味付け卵」が出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観前のお願い

ピロティーに手指消毒、「参観者用健康チェック表」提出箱を、玄関扉に非接触型体温計も設置しました。

保護者の皆様に感染症対策のご協力をいただき、授業参観が実施できますこと心からお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学習参観日

本日はお世話になります。
子どもたちの学習の様子、頑張る姿をご覧ください。
学級担任・クラスのカラーが表れている教室掲示物・作品にもぜひ目を止めていただきたいと思います。

玄関入った一面ガラス側に本日の授業公開時間割・教室配置図が掲示してありますのでご確認ください。。
また、落とし物も展示してあります。
お子さんのものと思われるものは職員に一声かけてお持ち帰りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示しました!

5年生になって初めての書写の時間に「草原」と書きました。
全クラスの作品を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クラス目標

画像1 画像1
クラス目標の言葉を1文字ずつ担当して書きました。
デザインした文字や力強い文字、個性あふれる文字がそろいました。
文字カルタのようにして、1文字ずつ並べていくと「あれ、文字が足りないよ〜」なんてこともおきていました。
画像2 画像2

3年 50メートル走

新体力テストの測定が始まりました。
感染症予防対策を講じた上で実施していきます。
今日は「50メートル走」の測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
自画像を展示しました。
肌の色、髪の色にも個性が表れています。

4/20 耳鼻科検診

2年生全員が耳鼻科検診を受けました。
「受診勧告」の通知を受けた児童は、水泳学習が始まる前までに受診してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて書いた名前

教室で初めて書いた自分の名前
大きい、小さいはありますが、みんな一生懸命書きました。
ご家族の思いや願いが込められた名前、大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 いちめんの なのはな

山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」より
文字だけでこんなに一面の菜の花が広がることがあるでしょうか?
菜の花畑が視界いっぱいに広がっている風景が鮮明に思い浮かぶ詩です。
この詩を読んだ子どもたちの目の前に広がる風景をイメージして絵にしました。
絵手紙のような素敵な作品に仕上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 児童集会

画像1 画像1
先週から延期になっていた児童集会をしました。
今日は12ある委員会の委員長あいさつです。
各委員会の仕事内容、お願いなどを堂々とはっきりとした口調で発表してくれました。
学校生活において、様々な場面で委員会活動が活発になり、5.6年生の活躍する姿がたくさん見られるといいですね。
画像2 画像2

4/21 1年生を迎える会

代表委員、実行委員が中心となって企画し、6年生の協力も得て、1年生を迎える会を開催することができました。
プラカードをもつ実行委員に誘導されて1年生が笑顔で入場してきました。
(主な活動)
・校歌の鑑賞
・1年生を迎える言葉(実行委員・2〜6年生)
・1年生のあいさつ
・6年生からのプレゼント(おめでとうメダル・校歌の歌詞カード)

1年生を迎える言葉を発表する姿、声の揃え方、立ち方、聞く姿勢はとても素晴らしかったです。
桜山小の7つの約束の1つ、「話は静かに聞こう!」「目を見て聞こう!」ができていたと思います。

今日の会を迎えるまで、一生懸命に準備してくれた児童の皆さんありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・春雨サラダ
・チーズ

今日は中華の献立でした。春雨サラダは、いろいろな具材が入っています。きゅうり、にんじん、キャベツ、いか、いりたまご、春雨。彩りも春らしく、やさしい味のサラダでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 給食費(4月)

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

保健だより

学校経営